はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

亀山宿~関宿

2016-08-31 21:40:10 | 山、サイクル、ウオーキング、

今年の台風はおかしい。なかなか来なかったが、一気にやってきて北海道に三つ上陸、そして台風10号は小笠原沖に発生して南下してたのが迷走して今度は北上、そして観測史上初の東北地方に上陸。

近畿地方は雨こそ降ったが、空は澄んで少し秋の気配、なので久しぶりに歩いて来た。

東海道五十三次の亀山宿から関宿まで約9キロ、のんびり歩きました。

マイカーをJR関駅に駐車して亀山駅まで行き、11時スタート。まずは亀山城址へ

県内に唯一現存する城郭建造物の多門櫓

亀山宿

国史跡の野村一里塚

亀山~関間の高速高架下には浮世絵が左右に8枚

東の追分・・・・伊勢神宮の式年遷宮により古材となった宇治橋東の鳥居をここに立て替えた。

関宿

ここで名物「亀山味噌焼きうどん」を食べた。鉄皿にたまご焼きを敷いてかつお節と紅しょうがをトッピング。

なんかすごく落ち着いた。天井から小さめの番傘がたくさんぶら下がっていた。

百六里庭(眺関亭)から見た街道、奥に関地蔵院が見える。江戸からここまで百六里(424キロ)あるらしい。

関地蔵院・・・天平13年(741)に行基により創建。本尊は日本最古の地蔵菩薩

 

今度はどこを歩きましょうかね?伊勢街道、伊勢別街道、伊勢本街道、参宮街道 県内にもまだコースがある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの書店

2016-08-30 21:14:17 | 

久しぶりに本屋さんへ行くと「物欲」がわいてくる。また、3冊買ってしまった。

TV番組の「ブラタモリ」が本になった。なかなか見る機会がなかったが、おもしろい番組だ。

1冊買ったら2冊めも買ってしまうだろう。・・・・坂の町長崎の始まりとは?・・・・・

「土地の成り立ちの謎を解くミステリーを読んでる気分です」(冒頭のタモリのつぶやき)

あとは地元誌とウオーキングの本、読むより実行しないと・・・・・・。

 

畑のイチジクが実ってきた。早速1キロ分でジャムを作った。煮詰めるとペットボトル(500cc)1本分くらいか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名松線

2016-08-27 21:46:56 | 鉄道

初めてJR名松線に乗ってきた。(全長43.5キロ)

名松線は松阪と津市の山奥の美杉を結ぶローカル線です。名称は松阪から名張までつなげる予定だったとか。

昭和10年に今の終着駅・伊勢奥津まで開通した。しかし、国鉄民営化に伴う赤字路線の切り捨て、台風による不通で廃線が濃厚だったが5900人の沿線住民の力が奇跡を起こす。存続を要望する11万6千人分もの署名を集め、廃線はまぬがれた。・・・地元誌より・・・・・

今年の3月26日、台風による被災から六年半ぶりに全線復活した。

路線は2時間に一本しかない。松阪駅を9時38分発に乗る。一両編成のワンマン列車だ。土曜日のためか、ほぼ満員、ほとんどが鉄道マニアみたいだ。   たくさんカメラで撮ってる。向かい合わせの席に座ったが、前の30代らしき人は車窓から動画を撮ってる。となりの背広を着たお爺さんは「東海ローカル線の旅」という本を見てる。

終点の伊勢奥津駅のとなりに電動自転車のレンタルがある。30台ぐらいあるらしいが次の列車まで2時間ぐらいあるから、若宮八幡宮などにも行ける。

しかしほとんどの人は次の列車で戻るみたいだ。40分くらいあるだろうか?

SLが走ってた頃の給水塔 

駅となりの土産物店であまごの炊き込みごはんを食べて、11時30分発で松阪駅に帰った。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2016-08-13 23:23:33 | 旅行、お出かけ

今日から盆入り、盆の施餓鬼法要は15日、墓に行って、しきびを供えきれいにしてきた。

今、リオオリンピックの真っ最中、高校野球の真っ最中、毎日暑い日が続くが、鮎釣りにも行ってない。(釣れてないらしくて・・・)組合のやり方に疑問をもつ。

夜は地区の盆おどり、ビールとかき氷をいただきにいく。

近所の会社で働いているインドネシア人や中国人もゆかたを着て日本の夏をエンジョイしてるみたいでした。

イスラム教徒の人はすぐわかりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキ

2016-08-12 22:36:43 | DIY,木工

友人からもらった土台と板材で純日本家屋だが、デッキを作った。

3センチ厚の板材をガスバーナーで軽く焼く。 焼くことにより表面がなめらかになる。そのあと防腐剤塗装する。

束石を並べ、コンクリート地面が斜めなので、水平器で測りながら土台を固定する。

エアコン外設機の交換を予測し、余裕をもたせる。

ホームセンターでラティスを買ってきて完成。 家の中と外との間の空間は楽しい場所だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビ捕獲棒

2016-08-07 20:15:01 | DIY,木工

我が家の庭にヘビがいた。植木やブロック塀を蔦って見失ってしまった。家の中に入っては大変だ。娘たちが帰ってきて遭遇したら大騒ぎだ。

家に入ったコオロギでも「獲って~」と呼び出しがある。

見つけたらオロオロしないように、捕まえる道具をつくった。

園芸用の支柱、家にあったアルミパイプ、アルミカーテンレール、バネだけ購入して高所バサミの要領でレバーを引くと挟めるように・・・。

見た目は悪いがちゃんと挟める。 ヘビには出会いたくないが、さて、効果のほどはいかに・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元資料館

2016-08-04 20:59:34 | 旅行、お出かけ

地元の広報で紹介してた歴史資料館、週2日ほど開館することになって一度くらい行かないと、と思って見に行ってきた。

地元の人しか行かないだろうと思ってたが、黒人の人がいた。どこかで英語でも教えてるのだろうか?

合併で廃校になった小学校跡に資料館はある。

他の学校でもなんとなく懐かしさを感じる。

地元にも知らないたくさんの遺跡があった。行く気になったのは父が生前、古代史に興味があって発掘作業に参加してて石斧や土器のかけらなどを見つけて自慢してたことがあって、何かわかることがあるかなと思って・・・・

シュロの皮で作った蓑はめずらしい。

鹿の皮の防寒着もめずらしい。

鬼瓦にも「内中」のマークがあったのか・・。

卒業した当時の木造校舎、体育館は無く、講堂だった。裏山には何か建ってたな。天皇関係?教育勅語?忘れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする