はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

洲本城と徳島城

2023-09-25 23:44:13 | お城巡り

やっと秋らしくなってきたが、まだ日中は暑い。友人と初めての洲本城と2度目の徳島城に行ってきた。

 

国の史跡「表御殿庭園」の青石の橋は渡っておかないとね。

心字池(どうしても心にみえない)

外堀だったJR徳島駅

芸術モニュメントのひとつ、リアルすぎてくっつけてあるのかなと思って触ってみたら石?だった。

次に淡路島の洲本城跡へ・・

洲本城は、大永6年(1526)に淡路水軍を率いた安宅(あたぎ)氏によって築かれたと伝わります。その後、天正13年(1585)に入城した脇坂安治によって、今に残る総石垣の城に改修されました。脇坂氏が伊予大洲に移った慶長14年(1609)、事実上の廃城となりますが、その威容は、今なお保ち続けられています。

壮大な総石垣、大石段、全国で数例しかない登り石垣などがあります。その他、天守台には1928年に鉄筋コンクリートで建設された日本最古となる模擬天守閣があります。

洲本市街のみならず大阪湾を一望できる、まさに南海の要塞と呼ぶに相応しい堅城です。

洲本城(下の城)は、当初の築城は桃山時代ですが、現在見られる石垣や堀が造られたのは、蜂須賀氏が淡路支配の拠点を由良から洲本に移した寛永年間(1630年代)以降と思われます。

なお、上の城は1999年(平成11年)、国の史跡に指定され、下の城も洲本市の史跡に指定しています。

上下の城を繋ぐことで防御力を高めた「登り石垣」という全国でも数例しかない珍しい遺構が良好な状態で保存されていることが評価され、2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城に選定されました。<洲本市HPより>

日本最古の模擬天守

洲本八景・・・(淡路島の先端、和歌山まで見える)

淡路SAで玉ネギのお土産

行きはスイスイだったが帰りは渋滞、おまけに日が暮れるのが早くなって暗い中、亀山JCを見過ごして(追い越し車線走ってて急ぎすぎたかも・・)四日市JCまで行ってしまった。故障車で渋滞、追突事故で渋滞、徳島城のボランティアガイドも長かったな・・話しかけたのがいけなかった。(蜂須賀家のこと勉強になったけど)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勅願院観音寺・垂坂山観音寺... | トップ | 南紀旅行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お城巡り」カテゴリの最新記事