はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

福知山城

2022-03-26 12:22:43 | お城巡り

続100名城の福知山城に友人と行ってきた。

現在の城は昭和61年(1986年)に再建整備されました。

パンフレットより>

福知山城は明智光秀が天正7年(1579年)ごろにこの地に城を築いたことから始まります。光秀は築城後、娘婿の明智秀満を城代として入れ、この地の統治を任せました。「本能寺の変」後の「山崎合戦」やその後の一連の顛末のなかで、光秀や秀満は滅ぼされますが、福知山城は羽柴秀長をはじめとした城主を迎え、改修と増築が進められました。

由良川に対し伸びる丘陵を中心に築城された平山城で、城郭及び城下町周辺を堀で囲み、それらを一体的に構築した「総構え」の城として完成しました。

豊磐(とよいわい)の井・・(直径2.5m、深さ50mで城郭内部の井戸としては日本有数の深さを誇り、現在も水をたたえている)(門のところに花嫁さんがいる)

天守より(三層4階)

天守閣で羽生善治竜王のタイトル戦が行われた。(2018年竜王戦第4局)

石垣には宝塔や五輪塔などの「転用石」が使われている(現在発掘調査により約500点確認されている)

福知山市と旧大江町との合併を記念して、「日本鬼師(おにし)の会」が福知山城の天守閣の鯱瓦を原寸大復元したものです。

日本鬼師の会は鬼の里(福知山市大江町)を全国ネットで支える鬼瓦制作集団です。

 

その後、お城城下の「ゆらのガーデン」で海鮮丼を食べ、京都嵐山の天龍寺に向かいました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩村城跡と苗木城址 | トップ | 天龍寺と嵐山(竹林の小径) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お城巡り」カテゴリの最新記事