足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

No. 1671 ~ ススキの原は 小宇宙 ~

2019年09月30日 | クモ

観察月日  2019 9 15 晴 30℃

観察場所  厚木市 七沢 (県自然環境保全センター)

 「ススキの原には、随分多くの生き物がいるものですね」ベテラン

のY氏が話し掛けて来た。

 今日はミニ観察会で、ススキの原を歩いている。 「その実感だ」。

昨年もススキの原はあった。その前の年もあった筈だ。だがミニ観

察会では、歩かなかった。 何故だろう。

 ススキの原には、一本の観察路を融けてもらったが、植物達は成

長を繰り返し、路幅が太くなったり、細くなったり、くねりが出たり、そ

の変化が新鮮だ。

 一歩入ると、バッタの女王、ショウリョウバッタの♀が、ゆっくり跳び

出した。子供の頃長い足を指先ではさみ、お辞儀をさせて遊んだ

記憶がよみがえった。

 「お彼岸の間は、虫採りをしない方がいいよ。ご先祖様が乗って

やって来るのだから」隣のお婆さんから言われた事も、思い出した。

私は今、その年になっている。

 スマートな体形、長いアンテナをしたショウリョウバッタモドキが、

ススキの葉の表から裏へと“かくれんぼ”をしている。

 涙目の顔をしたツチイナゴの子供を見付けたり、カマキリに見

つからないかと心配したり、ススキの藪影で、隠れ帯びに乗って

餌の来るのを待っているナガコガネグモの子グモが目に止まった。

 そして、みんなが見付けたかった“ススキの葉を巻いて造った

カヤネズミの巣”。ススキの原は、生き物にとっての原点、小宇

宙の様だ。

 来月もススキの原へ、みんなで来よう。どんな発見が、どんな

思いが待っているか楽しみだ。

ススキの原へ

ショウリョウバッタがゆっくりと飛び出した。

ショウリョウバッタモドキが かくれんぼ!

涙目の顔つき、ツチイナゴの幼虫。

カマキリ。

隠れ帯上に ナガコガネグモ

やっと見つけた カヤネズミの巣。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿