足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

No. 1585 ~ フィールドの7月 ~

2018年07月30日 | 昆虫

観察月日  2018.7.27 晴 29℃

観察場所  厚木市 七沢 (県自然環境保全センター)

 5月、ハルジオンの咲く花畑をミニ観の人達と、「そろそろ、ヒ

メジョオンにバトンタッチをする頃だね」そう呟きながら歩いた。

あれから1~2カ月、広場の風景は今どうなっているのか、行っ

てみた。

 ほうきの様に枝を広げた“アレチノギク”、円錐状に枝を整え

た"オオアレチノギク”や“ヒメムカシヨモギ”が草原の前面に並

び、夏の草原の風景を描き上げている。

 5月の時の様に草原を縦断仕様と一歩足を踏み入れたが、

草丈が膝より高く、引き返した。

 足元の暗い草陰の中から、オトギリソウの茎が伸び黄色の

花が一輪開いていた。草を揺らすと、若草色をした10mm程

のバッタが跳び出す。オンブバッタの子供なのだろう。草の中か

ら急に2m程飛び立った茶色の大形のバッタがいた。体長10㎝

もあるショウリョウバッタだ。他のバッタに比べ成長が早い。

 一段と伸びたススキの葉裏を覗いて見ると、黒い頭に毛深い

2本の角、どこか、“可愛い”クロコノマの幼虫が3匹いた。

 毎年“秋のミニ観”では、ケンポナシの果軸(実が付く枝の部

分)を味わうのを楽しみにしている。果軸を見ると、茶色に変化

し少し膨らみ掛けて見えた。が、果実の横にカメムシの幼虫が

いるのを見付けた。昨年の秋、他の木で成虫を見付けた「オオ

ツノカメムシの幼虫」だと言う事を思い出した。

草原は 夏の景色に変わっていた。

オトギリソウが覗く。

大きい ショウリョウバッタ の♂が 葉の陰に。

幼虫の時 意外に赤色の ササキリ。

クロコノマ幼虫。

ケンポナシの果軸が・・・

オオツノカメムシの 若令幼虫がいた。

★成虫は 大きい きれいな カメムシだ。