「Weblog」のブログ記事一覧(2ページ目)-ミューズの日記
ミューズ音楽館からの発信情報  ミューズのHP  http://www.muse-ongakukan.com/

 



やっと秋らしくなってきたかと思ったら、今日は30度になるなんて!もう10月だってのに・・。
お久しぶりです。スタッフの関谷です。

もう1週間もたってしまいましたが、9月23日は、ミューズ音楽館でレッスンを受けている子供ギターのクラスの発表会がありました。
1年生から6年生まで5人のお子さんが出られました。

やはり高学年になると、お辞儀一つとっても慣れてきていますね。それに、半年でまた上手になってます。子供の吸収力は素晴らしいですね。
今回初出場のお子さんも、ご家族や親戚の応援に応え、初舞台を無事終えました。
こういうところで、ステージマナーだったり、人の演奏を聴く姿勢を養ってもらえればと思います。

先生方の演奏も聴けて、最後のビンゴタイムも盛り上がって楽しいギターパーティになりました。
嬉しかったのは、このパーティの後、お兄ちゃんにならって“ギターをはじめる”って入会してくれたお子さんが来てくれたこと!
パーティでは、あんまり聴いてなかったように見えたけど、なんか刺激になるお友達がいたのかしら・・・?
こうして、少しずつ子供のギター人口も増えていくといいなと思っている今日この頃です。

今回見学だったお子さん、そして入会してくれたお子さん。次回は舞台で発表してくださいね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




猛暑お見舞い申し上げます!
この暑さの中、本日(7/23)~日曜日(7/25)まで大曽根の七夕まつりが開かれています。
50年の歴史を持つこのまつりも今年は盛りだくさんのイベントで初日から盛り上がっています。
ミューズの近くではスーパーカー、ランボルギーニが3台も展示され、2001年のアルファ・ロメオ(写真左下)が1,000円からオークション(入札方式)が行われますので、あなたも日曜日には落札できるかも。

明日の土曜日は和太鼓、アコースティックライブ、漫才・落語、津軽三味線、大道芸、フラダンス、ゴスペル、サンバカーニバル、よさこい踊りが、
日曜日は子供ヒップホップダンス、大道芸、チアダンス、漫才・落語、フラダンス、
そして、4時と5時にはミューズ講師の佐々木先生のギターデュオ、
6時と7時には池田先生率いるフラメンコショーが予定されています。

このまつりの熱気で暑さを吹き飛ばしにお越しください。
山下高博

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




こんにちは。スタッフの関谷です。
先週、土日月とミューズ音楽館は閉館して、高山へギター合宿に行って参りました。
丁度入梅をして、お天気を心配していましたが、さほど降ることもなく、楽器を濡らす事もなく無事終りました。

土曜日はとてもよい天気で、まずは個人レッスン第1回目がすぐ始まりました。鳥のさえずりが聞こえて、まるでギターの音と掛け合いをしているような感じです。
夕方はメンタルトレーニングでした。①緊張の克服②暗譜の仕方でした。ミューズサロンでも何度か講座をしていただいていますが、私は参加することが出来なかったので、今回は是非参加しようと思っていました。
もう既に、講座を受けられて実践されている方のことがこれでわかりました。ワンコインコンサートや発表会でみかけたあのしぐさはこういうことだったのか・・・。

夕食が終って、さあお待ちかね、講師コンサート!
それぞれの先生のソロ、メンタルトレーニングの花尾先生のフルートとのデュオ。
素晴らしい演奏の後は、飲み会へ突入です。藤井先生は本当に何でも(どんなジャンルでも)弾けちゃうんですね。ついでに弾き語りもお上手なんです。まあ、歌詞はねなんですけど・・・

日曜は、午前中個人レッスンとメンタルトレーニング③視覚能力と集中力アップ術④能率的練習の為の5か条でした。
昼食をはさんで、午後1は藤井先生のアンサンブルレッスンでした。「シャボン玉変奏曲」なのですが「しゃぼんだま とんだ・・」ってあの歌、本当は子供をなくした親の悲しい曲だったんですね。先生のお話になるストーリーに沿って変奏がされていきます。最後の日には合わせてビデオ撮りします。
夕方はメンタルトレーニング④よりよい音の為の姿勢⑤日々の練習プログラムの作り方でした。ちょっとした姿勢の変化で音が変わるというのが、実践でもって示され、これはびっくり
そして、待ってました!打上げパーティ
先生方の演奏に加え、受講の皆さんも次々参加されて大盛り上がりです。なんせ、アルコールもたっぷり入ってますしね。
料理も美味しくって、飛騨牛でしょ、北陸の魚貝でしょ、ローストビーフでしょ。お酒も進むわけですよ。二晩続けて3時や4時の先生もいたようで、それでレッスンをされるんですから、体力がおありになるんですねえ。

日曜の夜は結構雨が降っていたのですが、月曜朝は雨もやんで、奏楽堂への移動も傘いらずでした。酒井先生のトレモロ攻略法と、藤井先生の「シャボン玉変奏曲」の仕上げです。
二日間の、それも合わせて3時間半のレッスンの中で、皆さん頑張りました。

初めての合宿でいろいろ課題も出ましたが、内容の濃い楽しい合宿だったと皆さんに喜んでもらえたことが、すごく嬉しかったです。
参加してくださった皆さん、またお会いしましょう!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんばんは日が落ちて涼しくなったけど、日中はもう夏ですよね
先週の日曜は、ライブパーティでした。
今回もバラエティに富んだ内容で、楽しかったですね
ギターの弾き語り、歌とギター、ヴォーカル、ジャズピアノ、SAXまでいつもの練習の成果を発表してくださいました。
曲に乗って、舞台で踊っちゃったり・・。突然でびっくりしたけど、みんな大盛り上がりでしたね

打上げで、谷村先生と池田先生が即興のセッションをして下さいました!
なかなかこんなの見れないですよ。いや、聴けないですよ。参加した人、「モウケ」だったね!本当にかっこ良かった。
「いつものレッスンしてるときの先生と違うよね~」って冷やかされてましたけど・・・。

ミューズ音楽館の先生方は、現役でライブなどされていますからお手のモンです。(写真は全員で歌った時の先生方による演奏とリードヴォーカルです。左から殿岡先生、池田先生、牧先生、谷村先生)みんな素敵な先生に習っているのよ~。さあ、次回のレッスン頑張ろうね
秋のパーティも楽しみ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日の日曜日(5/23)はフラメンコギタリストの池田浩さんによる『ラスゲアードの基本~応用』でした。ギター持参でいろんな方にご参加頂きました。中には初めての方でジャズギターをやっている方もいらっしゃいました。

ラスゲアードと言うとフラメンコの特許みたいなイメージがありますが、意外と古くからあったんですね。バロックギターも掻き鳴らす奏法を結構使います。そして、フラメンコでどんどん進化して行ったんでしょうね。クラシックギタリストのラスゲアードとフラメンコギタリストのそれとは音が随分違います。これはラスゲアードに限らず、親指の単音弾きだけでも違いますよね。フラメンコギタリストの音は歯切れが良く、ビリ付音混じりのフラメンコらしい音です。これは楽器の違いもありますが、やはり弾き方が違います。同じ楽器で真似をしてもなかなかフラメンコらしい音が出ません。ただし、ラスゲアードの基本は同じですから、池田先生の講座はとても参考になります。今回で3回目ですが、毎回大好評です。

彼の右手の動きをビデオカメラで大きなスクリーンに写しながら、解説して頂き、参加者が実践し、時折先生が見て回って細かなアドバイスをして頂くのでとてもよく分かります。参加者のお一人が『今まで分からなかったことが今回で全て分かりました』と大満足のご様子でした。

話しは変わりますが、今回会員の皆さんにアンケートをお取りしたのですが、その中に『ギターの基礎』『初級者向けの講座』などのご要望がありました。楽器に関してや、奏法、練習の仕方など初級者の皆さんにもご参考になるような内容の講座を今後考えて行きたいと思っています。皆さんもご要望がありましたら、メールでも結構ですし、このブログへのコメントでも結構ですので、どしどしご要望をお寄せ下さい。よろしくお願いします。
山下高博

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »