村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

急性心筋梗塞

2023-12-28 10:46:34 | 日記
大事な事なので、あえて書きます!
10月12日朝9時半ごろ、家庭菜園のブロッコリーを10本ばかし植えていたところ急に背中が痛み出しその後、胸が痛くなりました。
つねられている感じ、その後たいして暑くないのに冷汗が噴出しました。
倉庫で少し横になりましたが、いっこうに痛みが取れません。
背中の筋肉痛か?と思いましたが、汗が噴き出るのがおかしい。
これは心臓か?と思い母屋に行ってびっしょりの下着を交換して、救急車を呼びました。
自治会長の時、救急救命の研修を何度か受けていましたので、異変に気が付きました。



今は救急車の出動が多くまた、病院が満杯のために病院を探して搬送となりました。
発作から40分ぐらいで病院につきました。
胸が痛く呼吸が苦しく意識ははっきりしていましたが、病院につくとすぐに心臓にカテーテル検査となりました。心臓の前2本は正常でした。が、痛みは取れず次の日に再検査して3本目の末端が詰まって入りバルーンで血管を膨らめて血栓を取り除きました。
腕の局部麻酔なので画面を見ている人や、カテーテルを動かしているのが見えました。
取り除いた血栓は真っ赤なイカの塩辛のようなものでした。それからICUに5日間入り身動きのできない状態でした。やけに看護師さんが親切にしてくれました。

隣のベッドでは腸捻転で苦しんでいる人が夜中にその場で手術していました。
歩行訓練に入って歩くと近くでお婆さんがちじこまってピクリとも動きません。
夜、家族が亡くなったお婆さんを引き取りに来ました。

一般病棟に移り、入院患者が多いのに驚き、ほとんどが75才すぎの人ばかりでした。
一生懸命、患者の世話をしている介護士に頭が下がりました。
救急搬送が遅れたら危なかった、数時間の命でした。

ここで、寒いし病気には正月もありませんから要注意です。
発作は心筋梗塞の場合、いろいろあるようですから異常を感じたらすぐに救急車を呼んでください。6月頃から調子が悪く、7月には腰痛がおき、9月もおかしく、10月に入るとかなり息が苦しくなりこれはおかしいと思ってました。今は通院と薬を飲んでいます。
正月を迎えるのに、あえてこんなことを書きます。
    (^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬野菜 | トップ | 地震 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事