村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

春なのに!

2020-04-22 08:55:16 | 日記
どこにも行けませんね!
ということで、裏山散歩、狭山自然公園-狭山丘陵。
新緑があざやかで、所々山つつじが咲いています。
コロナだろうが、山は春到来!
気温が低いせいかこの時期の匂いがあまりしません。
あのつつじの向こう側は縄文の遺跡、4000年前もこんなだったんでしょうか?



狭山丘陵のいたるところに遺跡があります。
おそらく10000年ぐらいは人が住んでいたんでしょう。

雨上がりの山道は滑りやすい、関東ローム層は滑りやすい。
何度も着地失敗ですっころんでいます。
雨上がり決死隊です。

みなさん行くところがないようで大勢の人が来ています。
散歩は気分爽快になります。だだ、雨上がりは滑りやすいので要注意です。
子供の頃は整備していなかったんで、つるつるで自転車ではとても通れませんでした。

    注意!山道  ( ゚Д゚)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年年歳歳

2020-04-09 10:32:23 | 日記
織物組合の事務員さんが総合体育館の周りが花がきれいだよ!
というので行ってみたらやはりきれいでした。



この下には弥生時代の遺跡があります。
以前はドロドロの沼地でカエルが鳴いていました。
この弥生遺跡では稲作をしていました。ドロドロ沼地に種もみをまいただけのようですが。
東京都でも希少な遺跡です。

低い山道を登って行くと、始まったばかりの新緑が大変きれいで、下見るとシャガの花が咲いています。
歩いているだけで気持ちが楽しくなり、すれ違う人もニコニコしてたりしてます。
お父さんが子供を連れて山歩き、すばらしい教育、学校が休みだから自然観察。

さらに進んで行くと柵をしてある道があり入れませんが、その先に大きな松の木がかつてあり「五郎松」と言って曽我五郎が植えた松の木という伝承がありました。もう枯れてしまいましたが。
十郎杉というのもあったそうです。「曽我兄弟、鎌倉時代初期の仇討ち」

その先に六地蔵があります。





明治中期にこの地に赤痢がはやり、火葬をした跡地です。
今の時期は狭山丘陵歩き最高!!

    ( ^^) _旦~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ

2020-04-08 10:16:29 | 日記
新型コロナというから最初はトヨタの車かと思ったりして。
確か叔父さんがのっていたような?
全然車とは違って大騒ぎ。
この辺の旧青梅街道は元旦のような車の通行量。
50年前もこんな感じで車は少なかった。

お祭りから会議から中止、伊豆のミステリー旅行なんちゅうのも中止。
組合の新装展示室も公開中止!
お花見が無し。
それで、家庭菜園がまだ寒くて無し。

本屋さんが当分の間、休み。
こういう場合、狭山丘陵の散歩、気分いいです。
その途中に明治中期に赤痢がはやり、大勢の人が亡くなりまとめて火葬した六地蔵という場所があります。



真ん中の石塔が供養塔です。

昔も伝染病がすごかった。

       (/・ω・)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする