村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

花の色は

2022-04-11 21:01:05 | 日記
いぜんは、この時期になると織物の仕事は早じまいして狭山湖に従業員一同で花見に行くのが習慣でした。
大体、四月に入ってから花見に行きました。今はだいぶ早くなりましたが。
焚火を焚いて暖を取っての花見でした。
花見は無礼講の大宴会でした。その頃は、子供はバヤリースのオレンジジュースか三ツ矢サイダーでした。
今は狭山湖は立ち入り禁止ですが、昔は自由に誰でも入れました。
だからあちこちで大宴会で踊りを踊ったり、歌を歌ったり酒は飲み放題、食べ物はご馳走だらけの食べ放題。どこかの知らない宴会に入り込んだりして、かなりおおらか。
あのころ、よく酒を飲むのは我々はた屋さんぐらいで、一般は正月とお盆ぐらいしか酒は飲めなかったそうです。そういえば今はやりの焼酎は飲みませんでしたね。



花の色は 移りにけりな いたづらに
  わが身世にふる  ながめせしまに。 小野小町



もはや新緑へ

  ( ゚Д゚)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする