村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

村山大島紬展

2020-06-23 14:12:24 | 日記
隣町の西多摩郡瑞穂町郷土資料館けやき館2階ギャラリーで6月22日から7月26日まで高水勝良氏寄贈の村山大島紬の展示会が催されています。
さっそく見学に行ってきました。
庭の真ん中に大きな欅の木があります。中に入ると足元には大きな空撮した写真があります。
わが家も写ってます。
2階に展示されていました。
最初に6本衣桁に男物の原反が飾られています。



細かい見事な男物です、男物の絣の細かさは何山と山数で表現します。
かなりの細かさで日本ではこれ以上はないだろうという見事なものです。
もう二度と作れません。
隣に衣桁にかかった大柄のつむぎも見事です。これも二度と作れません。


縦糸に横糸を合わせて模様を出します。
みごとに模様があっています。
模様があっていないと、ぐちゃぐちゃになります。
原反の絣がよく合っていると、原反の端がきれいに真っすぐに見えます。
斜め線がきれいに出ていると織手が上手なのが分かります。
一見して模様がはっきりわかります。
女物の大きな柄はそれだけ型板が多く使われて型代金が多くかかっています。
展示されているものは全部織手がかなりの上手です。
細かく見ると、織手の織っている精神状態が反映されてきます。
実際に織っているときは、リズムを作っています、そういう人もいますが、
一目で端から端時まで見ている人もいます。視野が40cm一目で見る人もいました。
凄い人もいるもんです。
ぜひともこのチャンスに見事な村山大島を見においでください。
もう二度と作れません。
  (^^♪
   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横文字が多い

2020-06-18 10:17:08 | 日記
素晴らしい日本語があるのに、やたら日本語+横文字が多い。
このたびのコロナ騒ぎで、ソーシャルディスタンス、何のことかわからない?
東京アラート、なんだ?
なんで横文字を出す必要があるんだ?
立派な日本語があるのに、変な横文字を使うとよけいに意味がわかりません。
テレビを見ると何のことか?分からないなぞ言葉だらけ。

若手漫才師も横文字が多い。やはり桂春団治のほうが良い。明石家さんまのほうが良い。
大事なことならやはり日本語表現にしなければ。

この織物業界は日本語そのものの表現が多いです。

日本語でも方言がわからない。
青森の「けー」「くー」(食べろ、食べます}
この辺、多摩北部は方言があります。
真っすぐが「まっつぐ-江戸弁」、ささらほうさら「適当にやりっぱなし」、おぴしょる「折る」
志村けんさんが話す言葉はこの辺のもので、我々はよくわかりましたよ。



   "(-""-)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャル・・・・・

2020-06-06 13:02:05 | 日記
暑くなってきたので薄いズボンを買おう。
武蔵村山にはイオンモールという大きな店があります。
そこに行って買うことにしました。

入口が閉まっていて他から入ってくださいというので、狭い入り口から入らされチェック、
目指すズボンがどこにあるかわからず中をうろうろ。
ここではないかと思うところに行ってみると、サイズがない。
しょうがないから自分と似たおっさんがいるところに行ってみる。
ジーパンじゃしょうがないか。

ようやく見つけてみたら、股下があわない、定員に聞いてお直しの所に行く。
店員は「新型コロナ…なんで・・・・・させてください」、「えーなんだって」聞こえねーよ。
志村さんの「ひとみ」婆さんの感じ。

難聴なんでマスクをされて話されると余計に何を言っているのかわからない「何」・・・?
するとおねーちゃんがそばに来て大きな声で「感染しないように距離を開けさせてください」
ということで、この時点でソーシャル何とかがくずれたようでした。
難聴にはマスク、ビニール応対がつらい。ビニールなんか動物園で餌をあげている感じ。

ほかの店でCDを買う。
いくらですか? 「・・・・です」 まったく分からない。はっきり言え!!
だから一人で行きたくないのです。買い物。



ちかごろは、買い物袋をくれない。どうやって持って帰るんだ。

    ( ゚Д゚)  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする