村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

もう2月?

2023-01-23 15:04:04 | 日記
あっという間に月日が過ぎてゆきます。
そろそろ節分、明日あたりは雪注意になっています。
狭山丘陵はあまり雪は降りませんが、以前は風が強くて土埃がひどかったです。



里山には武蔵野の面影をまだ残しています。
岸地区の里山民家に行くとかつての武蔵野はこうだったのかと思わせられる民家が再現されております。そのまた奥に行きますと江戸初期ここに家があった遺構が残っています。
宝永ころの墓石がずらっと並んでいます。林の中にずーとたたずんでいる墓石。

冬、畑仕事ができないときは、糸仕事、機織りが主でした。
あっという間に都市化され、ベッドタウンになってから機織りの音が消えてゆきました。



かつてはお正月といえば、こういうおじさんがいました。
  (^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2023-01-01 08:55:43 | 日記
こちら東京都下武蔵村山市は穏やかな日和となっております。
この辺では元旦は鎮守様に初詣。家によってはお墓参りをします。
親戚の者が来たりでお母さんは大忙し。
三元日の朝飯は男が作るという年男という風習があり、以前は父が作りました。
お雑煮はホウレンソウが生煮え、ネギは生、餅は角餅でぐちゃぐちゃに。
ぐちゃぐちゃの餅に生野菜をくるんで食べるという、動物の餌状態でした。
お嫁さんが来てからは、まともなお雑煮です。それも高級食材で驚きでした。
ですから、年男は内緒にしています。




分かっているだけでこの地に400年ほど暮らしていますが、富士山と一緒。



今年もよろしくお願いします!

      (^^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする