村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

気持ち

2015-06-27 09:52:06 | 日記
村山大島紬は絣糸を手で一本ずつ縦絣糸に合わせて織り上げます。
それで一つの柄を作ります。
したがいましてその絣の合わせ方が重要になります。
湿度、温度などにより微妙に糸の長さが変わるために合わせ方に技術が必要になります。
横糸をつまんだり、引っ張ったり押したり、人差し指で糸を動かしたりします。

織るときの気持ちが布に現れてきます。
父がその織ったものを見ていたら、「なんか変」と思い織り子さんを呼んで聞きただすと
「結婚問題」に悩んでいたそうです。
自分もそういうことを聞いていたので、やはり織ったものを見て「なんか変」数センチおきに
絣が微妙にずれたり合ったりしています。
呼んで聞きただすと「夫婦喧嘩」でした。思うに人間の思考というものは周期があるのではないか?
そんな気がしました。
機織りの時は、良くも悪くも気持ちを一定にしてといいます。

超ベテランの織り子さんは気持ちの集中を浅く長くすることができます。
そして体でリズムをとりながら織ります。
またさらにすごいのは、ふつうは杼が出た方から糸を合わせ糸が入った方を見て、中心を見て絣合わせしますが、
極端に織り口から後ろに反ったようにして織ります。
前のように1か所2か所3か所と糸を見てあわせるのでなく、一目で幅40センチ弱の幅全体を見てあわせているのです。
したがって、織り口より距離を置いた方が全体を見れるわけです。

また、糸を結ぶときは特殊な結び方をします。それを片手で糸を結べる人もいました。

速いスピードで織るのが能率が良いともかぎらず、極端に遅いスピードの方が良かったりします。
ようは織機が止まっている時間が短かくて、動いている時間が長ければ織る量が多くなります。
あたりめーだ  ( 一一)

(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前

2015-06-05 10:18:17 | 日記
雨が少ないのに、もう梅雨に入る頃です。
畑が雨が少なくて乾いているので、キュウリやジャガイモなどが大きくなりません。
野菜が高騰しているわけです。
この時期に学校では運動会が行われています。昔は6月には無かったんですが。

いろいろと今年度の事業が進められています。

あちこち地震や火山が噴火したりして騒がしい。
(*‘ω‘ *)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候

2015-06-01 14:33:06 | 日記
家庭菜園をしていますが、今年は雨が少ないです。
トマトや、キュウリも順調に生育しています。

はたやさんは糸を乾かす都合、天気に敏感です。
雨や風に絹糸が当たるとグチャグチャになってしまうからです。

梅雨前に糸ののりつけをしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする