村山織物協同組合のブログ

武蔵野と狭山丘陵

花火大会

2023-08-25 10:07:00 | 日記
8/26に武蔵村山市の観光花火大会があります。
なんか今年は2023発上げるとか?
織物組合から貯水池方向に行ったカタクリの湯付近で会場設定しています。
14時から会場の舞台でダンスや村山党バンドなどが出演します。
また、模擬店が出て賑やかになります。
会場の運動場の真正面に花火が見えます。
近頃は変わり花火、にこちゃんマークやいろんなのが上がります、角度によっては意味が分からないのが?あります。会場アナウンスでは、~~記念花火と放送があったりします。
出店はいろんなものがあります。筆者は以前、綿あめを作っていました。顔中ザラメだらけでべたべた。
少ないザラメでどれだけ大きく作るか?ザラメが多すぎるとたちまち網が詰まってしまいます。



この打ち上げ現場の近くには多摩湖、狭山湖があります。



写真の左奥付近が花火大会会場になります。

  (^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二所神社夏祭り

2023-08-03 10:17:29 | 日記
7月9日に、武蔵村山市三ツ木に奈良時代から鎮座している十二所神社のお祭りが行われました。
だいたい、この辺は祭られている神様は同じですが。
いぜんは7月15日と日が決まってましたが、神輿の担ぎ手が仕事で出られないので、近い日曜に変更されました。
また、コロナでお祭りが中止になり、今回は久々に行われました。



役員は神輿の掃除から飾りつけまでします。
神輿の通り道は昔から大体決まっています。多少の変更はありますが。
11時に神社を出て花万灯が先案内して、決まった道を進んでゆきます。
かなり長い道を通行します、大きな道を横断するのはたいへんです。
神輿は担ぎ手の気持ちが揃わないとまっすぐに進みません。というか、どこに行くかわかりません。
昔の人の知恵で、みんな仲良く助け合って、と言う事を教えるためにあるような気がします。



お祭りが終わるとこの辺はお盆になります。
   (^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする