MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

田中一村 Stationery

2006-04-30 00:39:01 | 奄美-おみやげ
Isson1奄美パークに行くと、必ず立ち寄るところは田中一村記念美術館の売店。
有料の常設展示場(=一村の絵が展示してあるところ)には、島外のお客様連れのときでもなければ滅多に入らないが、無料の企画展示室とお土産屋さんはパークで遊んだり食事した後に「ちょっと待ってて!」と家族を残し、私一人で駆け足で覗いてみる。

先日ダチュラのところでも紹介したが、ここには画集や関係書籍はもちろん、一村の絵の絵葉書、便箋や封筒、他にクリアケースやあとなんだったかな...色々な文房具がある。

美術館のステーショナリーということで、ご多分にもれずお値段は、便箋やメモ帳にしては「!」なのだが...。これは仕方ないですね。

大人が使える絵入りの便箋って、なかなかいいものがないのだけれど、ここのは好き?
季節に合わせて、色々と買い揃えていく楽しみがある。

Isson2
秋は、ザクロだったけれど、今からの季節ならアカショウビン!

一筆箋もお薦め。(全部使ってしまって、写真が無い...)
手紙はあまり書かないし...という人(←私?)も、ちょっと荷物を送ったりするときに一言添える時などにいかがでしょう?





中孝介、映画主題歌に抜擢!

2006-04-28 01:34:52 | 音楽
    6月発売予定 「思い出のすぐそばに」

人気ホラー映画シリーズ「着信アリ」の最終章「着信アリ Final
(6月24日公開)の主題歌に、中孝介の新曲が選ばれた\(^o^)/

2004年に第1弾「着信アリ」(柴咲コウ主演)、昨年第2弾「着信アリ2」(ミムラ主演)が公開され、これらアジアでもヒットした映画の最終章がこの「着信アリ Fainal」で、原作は秋元康氏のホラー小説。
...と、いっても私はホラーものは絶対に見ないし、読まない。リンクを貼るためにHPをチラと見るだけでもコワイ。だから今回も映画を見る予定は全く無いが...(^^;)

秋元康氏が、中孝介さんの歌声を絶賛・ご指名で主題歌を歌うことに。それが、秋元氏自身が作詞した「思い出のすぐそばで」というスローテンポの曲だそうだ。
秋元康といえば、おニャン子クラブ・とんねるずに、アイドルからロックまで、幅広くヒット曲も多数。
美空ひばりの「川の流れのように」もこの人。

   川の流れのように
   思い出のすぐそばに
   川の流れのように 
   思い出のすぐそばに
    
なんか似ている気が?! どちらも10文字ずつだし!大ヒット?

秋元さんは「ホラー映画ですが、中さんの歌が最後に流れることによって、温かな気持ちになれる気がする。怨念(おんねん)を鎮める歌声です」と大絶賛されている。(中孝介オフィシャルサイトより)

と、いうことで、映画の主題歌ともなれば、私のように映画を見ない人でも、耳にする機会はすごく多くなりそうだ。人気作家&プロデューサーである秋元氏の目に(耳に)留まったということで、色々なメディアにも登場してくるのではないかな~楽しみ!!



中さん、4月30日はASIVI(←奄美のライブハウス)でライブなんですね。

(関連記事)ホット・エキスプレス・ミュージックマガジン

中孝介オフィシャルブログはこちら



...それにしても、この物語、死の着メロを「転送」しないと自分が死んでしまう、そしてその転送をめぐっておどろおどろしい争いが繰り広げられるのだそうで、あらすじを読んだだけでぞっとする。これまた、当然見ていないが、バトル・ロワイヤルの携帯電話版?

変なチェーンメールが流行しなければいいけど...。

 


ダチュラ

2006-04-26 01:53:27 | 奄美-自然
Datura2_1奄美市名瀬にある新川沿いのダチュラ(キダチチョウセンアサガオ)の花。

つい先日まで、美しく咲き誇っていたのだが、写真を撮ろうと思っているうちに盛りを過ぎてしまった...
今年の奄美は、なかなか暑くならない。昨年の今頃は、娘もとっくに半袖のブラウス1枚で登校していたと記憶しているが、今年は朝は肌寒く、まだブレザーを着ている。

しかし、そんな中でも、季節は確実に過ぎていたらしい。この前見たときには、あんなに綺麗に咲いていたのに、昨日カメラを持って出てみると、もうほとんど咲いていなかった。

植物に疎い私は、この花も、もちろん奄美に来るまで知らなかった。

Daturaisson初めての出会いは、田中一村の絵。
「ダチュラとアカショウビン」だ。

右の写真は、田中一村美術館で買った便箋で、この絵が使われている。

一村の絵を見て、カラーの花を逆さにしたような花が、こういうふうに集まって咲くのかしら?そう思っていたので、実際に同じように咲いているのをみたときは、なんだか嬉しかった。

てふてふさんのブログによれば、ちょうどアカショウビンが飛来し始めているらしい。この花とアカショウビンが来る時期は同じ頃なのだろうか。新川のダチュラは終わってしまったけれど、まだどこかで咲いているかな。


「ダチュラ」という響きがあやしげだ。
一村の絵の前に、京極夏彦のデビュー作「姑獲鳥の夏」でも目にしていた名前のはずなのだが、読んだのはずいぶん昔のことで、すっかり忘れていた。

Datura_1この形から、「エンジェルストランペット」とも呼ばれるこの花。
天使のトランペット!色といい、形といい、ぴったりの素敵な名前!

でも、トランペットのように、口にしてはいけない。

チョウセンアサガオ、といっても一般的なアサガオとは全く違う種のものだ。
この、常緑小高木のキダチチョウセンアサガオをはじめ、色々な種類があり、マンダラゲと呼ばれる一年草のチョウセンアサガオは、1804年、世界で初めて全身麻酔下による乳ガン摘出の外科手術に成功した華岡青洲が麻酔薬として使ったことで有名なのだそうだ。

しかし、そこは麻酔薬。一歩間違えれば猛毒というわけで、この花はどこを食べても毒!
食べてしまうと、幻聴、幻覚、妄想、瞳孔散大、けいれん、呼吸困難...ひどい目に遭う。
やはり、「ダチュラ」」という呼び方の方が、ふさわしい気もする。

つぼみをオクラと間違えて食べるとか、根をごぼうと間違えて食べてしまうことがある...そうなのだが、ひっこぬいて「ゴボウだ!」と思って食べるのだろうか?それに、つぼみは、やはりオクラみたいにネバネバしているのかな。よほど飢えていないと、間違えて食べたりはしそうにないけれど...

地べたに落ちている実を食べてしまう、うちの子は要注意?


来年は、満開のダチュラを撮りたいな。

Datura3







桑の実

2006-04-24 23:39:45 | 奄美-自然
Kuwa1_2長女の通学路にある桑の木。

たわわに実がついている。
先日、長女の授業参観の帰りに道、久しぶりに私も一緒に通学路を歩いた。毎日通る道だが、普段は私は下の子ども二人が小さいこともあって、いつも車なので、あっという間に通り過ぎてしまう。

ああ、こんなところに、こんな立派な桑の木があるんだ。

「実がいっぱいついているね!食べたことある?」と問うと、「うん!」と、娘。
「そう。お母さんも、小学生の頃、学校の帰り道に桑の実をよく食べたのよ...。」

家に帰れば、他にもっと甘い果物もたくさんあるけれど、なぜか学校帰りの桑の実は特別おいしい気がした。
今も昔と同じように、登下校途中にそんなことができるなんて、幸せなことだ。洗いもしない木の実をそのままほおばるなんて、「今時のお母さん」なら、ちょっと注意した方がいいのかもしれないと思ったけれど、自分もしたことだもの...
などと思いながら、しげしげとその木を眺めて気づいた。

「ねえ、これ、どうやって実を取ったの?」

その木は、とても高くて実がついているところは私でも全く手がとどかない。登ることも全くできそうにない木だ。どうやって実を手に入れたのだろう?

「え?拾ったんだよ。」と平然と答える娘。

Kuwa2ええっ?? 

これ、食べちゃったの?道に落ちているやつ!!

「うん!」

そんなー。車がびゅんびゅん通るアスファルトの道端に落ちている実を、洗いもせず!うぇ~ん...

やっぱり注意しておいた。
「落ちているのをそのまま食べるのはやめなさいっ!」

              お腹はこわさなかったけれど...(^^;)




市長は平田隆義氏

2006-04-23 23:51:18 | 奄美-あれこれ
先ほど、市長が決定! 平田隆義氏68歳。 
 平田氏=14,961票、叶氏=14,238票 (開票率100%)



いやぁ...接戦でした。700票ちょっとの差。叶氏、やはりたった1ヶ月の選挙戦は厳しかったか。
投票率も高かった(76.99%)。みんな関心高かったのだなぁ...
(2002年の旧名瀬市長選は投票率 52.91%)
 
平田氏の公約を書いておこう。本人も、有権者も、そして私も忘れないように。
==========================
「なきゃとぅまーじんま」を合言葉に「子どもたちが健やかに育つ」「高齢者が生き生きと輝く」「若者が夢を持つ」
未来に夢と希望が持てる奄美市の実現に向けて、「伝統を尊び常に前進」をモットーに皆様とともに誇りある、豊かな郷土づくりを目指します。
○「地域力」「市民協働」のまちづくり
   共生・協働の意識喚起し地域力を高めます。
○「地域ブランド」を生かした産業振興
   自然、文化、長寿、子宝、癒やしをイメージした観光産業を推進 
   します。
○「一集落一品ブランド」の確立
   五十八の農村が誇るブランドを育成します。
○IT産業の誘致、育成と新たな事業展開
   IT産業で離島のハンディを克服し、新たな雇用を創出します。
○高等教育の環境整備、多彩な人材育成
   奄美看護福祉専門学校、鹿大サテライト教室等高等教育機関
   のさらなる充実を図ります。
○安全で安心なまちづくり
   一人ひとりが生涯生き生きと暮らせる「安全、安心なまち」の実
   現に努めます。
○まちづくりの推進・拡充
   中核都市としての都市機能を拡充、再開発を図ります。
○行政改革の徹底
   大胆な改革を断行し質の高い行政サービスの実現を目指し
   ます。

============================
盛りだくさんだ。どれだけ実行できるか、要チェック!
そして、「変革を」と訴えた叶氏にも、ほぼ同じだけの人が投票した、ということも忘れないで新市長としての責務を全うしていただきたい!

(追記)
「なきゃとぅまーじんま」の意味が最後までよくわかりませんでした。
「なきゃ」=あなた(達?) 「まーじん」=一緒で、「あなたと一緒」、「ま」は「に」で「あなたと一緒に!」かな。
「ま」の使い方がよくわかりません。
島の方教えていただけないでしょうか...

(島外からの人間には、ちょっと疎外感を感じるキャッチフレーズでした ^^;)


今日は投票日

2006-04-23 15:45:52 | 奄美-あれこれ
Kabuto今日は、奄美市長選挙の投票日。
奄美市のみなさん、投票には行かれましたか?

...って、投票日と関係ない写真ですが...(^^;)
先ほどやっと出した、端午の節句のお飾り。
お雛様と違って、そんなに場所を取らないから、破壊攻撃(by1歳児)からも逃れられそう...

さて、市長選挙。2候補、かなり接戦らしい。
先ほど我が家も投票してきた。
新聞によれば、投票率も少し上がるかもしれないとのこと。
今夜遅くに、当落が決まる。

新生奄美市のリーダーはどちらだろう?

選挙戦が終わっても、選ばれて市長になってからが、本当の「出陣」だ。勝って兜の緒を締めて、奄美市を引っ張ってほしい。



名瀬クリーンセンター

2006-04-21 23:51:56 | 奄美-あれこれ
Cleancentre1これまで使っていたベビーベッド。お雛様を守る柵としても使用したが、ベッドとしては壊れて危険だし、お役御免ということで、名瀬クリーンセンターへ処分しに行った。

名瀬クリーンセンター(←このサイトはいきなり音楽が流れます)では、100kg未満のゴミは無料で処分してくれる。奄美市内に限らず、奄美大島内ならどの自治体の住民でもOKだ。(処理できるゴミの内容など、詳細については、上記HPをご参照下さい。)

まず、受付で名前と連絡先を記入して、カードを受け取る。
このカードを持って、ゴミを積んだ自分の車ごと重さを量るのだ。

Cleancentre2

あとは、中で作業している方の指示にしたがって、ゴミを捨て、また車で戻って同じところで重さを量る。

  入るときの重さ-出るときの重さ=ゴミの重さ

ここで間違って同乗者をおろして量ったりしたら、ダメですよ!もとのゴミが30kgでも、人が70kgだったら100kgになってしまいますから。

そんなわけで、手続きもやることもとても簡単!
粗大ゴミに限らず、月に1回しか回収のないゴミを出し損ねた場合なども、引き受けてもらえる。
不法投棄などせずに、ここに捨てに来ましょう!

それから、ゴミの分別!!
昨年は、紙ごみの分別によって、焼却処分されるゴミの量は少し減ったとのことだが、もっと分別に精を出して燃やすゴミをへらさねば。(そんなこと書いている我が家が、粗大ゴミを出しに行ったのですが...)

3月22日の新聞記事(南海日日)によれば、

現在焼却処理しているゴミの60%が紙類や廃プラスチック。その50%(注byFORTUNE→つまり焼却しているもの3割)がリサイクル可能な雑誌類や新聞紙


だそうだ。つまり完全に分別すればあと3割も減らせるわけで、処理時間も減り、地球温暖化防止にもつながる由。

さらに記事によれば、クリーンセンターは稼動から9年たっているのだが、その耐用年数は15年しかないそうだ。建設費が86億円もかかっており、次に作るにはこれを上回る費用がかかるとのこと。

これは大変!普通に使っても、あと5-6年ほどで、100億近いお金が必要になってくる。ゴミの分別次第では、もう少し長く使えるのだから、ぜひがんばらないと。

=======================

ところで、このクリーンセンターのある場所。

Cleancentre4_1

市街地から離れた、山の上なのだが、すぐお隣は火葬場。

これって、あんまりでは??



両方とも、住宅地から離れていないといけなかったのかもしれないけれど、同じ場所しかなかったのでしょうか...

お別れしている横で、ゴミの煙も上がっているなんて...





島バナナ

2006-04-19 15:48:32 | 奄美-自然
Banana1うちの近所の畑のバナナの木。
もう実がなっている!
早いなぁ... 

バナナのなっているところなんて、奄美に来るまで見たことがなかった。おもしろい実のつき方をするものだ。

これは、奄美の「島バナナ」と言われるバナナ。モンキーバナナくらいの大きさの、とてもかわいらしいバナナ。

しかし、そのお値段はというと、ひと房が何千円(=1本が200円前後!!)と、全然カワイクない...。
大量生産ができない、「幻の」とつけてもおかしくないバナナ。
とはいえ、島のくだものやさんには、秋から冬にかけて、結構たくさんつるしてあるのだが、どんな人が買うのだろう。

島バナナについて、詳しくはvagabond67さんのこちらの記事=バナナの花についてこちらの記事=今年のバナナの花をご覧下さい。

写真の、閉じた傘みたいな赤紫のが雄花の苞(ほう)で、そこに被さっている白いものが雌花(既に枯れている)だそうだ。
この苞は、『バナナの実を太らせるために,若いうちに切り取ってしまう』(←vagabond67さんのブログより)のだそうだが、うちのご近所の畑じゃ、ほったらかし...ここは流通させるための畑でなく、バナナの木が2-3本あるだけだから、多分ご家庭用ので、あまり手入れもしていないのかな。

そんなお値段なので、自分で買ったことはないのだが、去年、夫が勤め先の人から2本だけいただいてきた。小さい小さい2本のバナナを、ちびりちびりと有難がって食べた (^^;)

モンキーバナナでしょ!と侮ってはいけない。
ものすごーく甘くておいしいのだ。バナナって、甘いもんでしょ、と思うかもしれないが、この島バナナはまた独特の甘さで、決して同じものではない。
(でも、やっぱり自分では買えないなぁ...)

Banana2

あっちの木にも、実がついている。
あと、どのくらいで取り入れするのかなぁ。
うちにも、島バナナの木がほしいなぁ!


原ハブ屋 ~ハブと愛まショー~

2006-04-17 23:54:53 | ハブとマングース
Habushowハブ好き(?!)のうちの子供達が、前から行きたい行きたいと言っていた原ハブ屋奄美の「ハブと愛まショー」。
これまで、のらりくらりと行くのを伸ばしてきたのだが、とうとう「いつになったら、連れていってくれるの?!!」と言われ、やむなくでかけた。なんでそんなに見たいのかな。
予約して、行ってみると、その回のお客は我が家のみ。またもや(ハブセンターに続いて)貸切状態かぁ...。他のショーならもっと嬉しいんだけど、ハブではなぁ。と、心の中で、ブツクサ言いながらも、ちょっとわくわくしながら、家族5人、ハブをはじめとする奄美の蛇を目前で拝見。

こちらのショーは、ハブセンターと違って、マングースとの戦いは無い。ハブ以外の奄美に住んでいる蛇の説明から始まって、ハブの生態やその毒についてなど、ご主人が面白くわかりやすく説明してくれる。
ハブがこの奄美の森を守ってきた、そのお蔭で奄美は色々な生物の固有種が多いというお話を聞いて、やっぱりそうだなぁ...と改めて思った。

マングースと戦うハブセンターの方は、血なまぐさいショーだが、こちらはそういうえげつなさは全く無い。
しかし、恐怖&びっくり感を味わうのは、むしろこの原ハブ屋のショーの方かもしれない。どんな驚きかは行ってからのお楽しみ?なのだが、子供はかなり怖かった様子。何もわからない1歳はさておき、3歳は今にも泣きそう...7歳は、笑顔を見せつつも、途中で1列目の席から2列目へ移動してしまった。あんたたち!!絶対大丈夫だって言ってるのに!!

一番気の毒だと思ったのは、私たちのためだけにショーをして下さったご主人。冗談の通じない子供相手に、ものすごぉぉくやりにくかったことだと思う。
なんだか申し訳ない気持ちでいっぱい。すみません、そしてありがとうございました!!

    ショーの料金  大人 800円(高校生以上)
              小人 500円(小・中学生)
    ショーの時間  午前11時/午後2時/午後4時
              (約30分間) *要予約 (0997-63-1826)


さて、この原ハブ屋奄美。

私のお気に入りはお土産コーナー。ショーを見なくても、ここだけ自由に入れる。(ので、以前も来たことがある)

いわゆる田舎のお土産屋さんという感じとは違って、とってもかわいい品が揃っている。奄美のお菓子や焼酎など、他で売っているようなものは置いていないが、逆にオリジナルのものがたくさん!

ハブ革のお財布も、色々なデザインがあるのだが、ちょっとそこまでは手がでないので、この日買ったのは、ネックレスとストラップ。ハブの骨がワンポイントで入っている。

Habu_acce

他にも、ちょっと珍しいような品がたくさんあった。(こんな感じ

ケータイに蛇革の三味線と、ハブ骨のストラップをつけている母。(←ワタシ)
ハブの皮入りのお守りを、早速今日からランドセルに入れて登校している長女。
ハブ屋さんの缶バッヂを嬉しそうに胸に1日遊んでいる次女。


ますます変な一家になってきた...





サーモン&ガーリック 『ハブマンショー!!』

2006-04-14 08:57:05 | お気に入り?
Samogari前から紹介しよう、紹介しようと思っていたこのCD、
サーモン&ガーリック
ハブマンショー!!

昨年12月24日に発売「解禁」された、奄美限定リリース。

サーモン&ガーリック(=略してサモガリ)というネーミングからわかるとおり、こちらコミックバンドというか、楽しい島唄漫談をする地元のユニット。奄美の人は、みんな知ってる人気者で、イベントにはいつも引っ張りだこ!
また、地元の小学校などで、島唄をロック調にアレンジしたものや、島口(奄美の方言)をネタに楽しいトークを展開して、わかりやすく楽しく島の文化普及に努めている。
それも、プロのミュージシャンでなく、サーモンさんとガーリックさんは市役所にお勤めの方。普段どんな顔でお仕事されているのか、CD聞いているとだけだと、想像ができない...


さて、このCD、『ハブマンショー』。

       ハブ = へび = スネーク

ということで、ぴんと来る人にぴーーーん!とくる。そう、このCDは往年のラジオ番組「スネークマンショー」の作りになっている。そうでなくても面白いこのCD、スネークマンショーを知っている人なら、そのパクリぶりも楽しい。
(実際、奄美でどのくらいの人が、スネークマンショーを思い出してクスっとなっているのだろう。最近スネークマンショーはCDも出ているようだが、奄美でもスネークマンショーがオンエアされていたのかな?)

うちでは、3歳の娘まで、ハブを「H・A・B・U」とスペルアウトできるのは、このCDのお蔭。(←ハブマンショーのテーマより。でも「お蔭」というほど、感謝することでもないか?)
全16曲だが、実際に「曲」といえるのは半分くらいだろうか。
あとは、島口満載の面白い話!この漫談が、サモガリの真骨頂。

何度も聞くうちに、私も島口のヒヤリングがよくなってきた気がする...(錯覚かな)
また、日本限定のボーナストラックの余興。この余興がめちゃめちゃ長いところも奄美風?


このCDは、奄美大島のCDショップでしか売っていないので、お土産にも最適な品。1,500円は安すぎる?

(どうしても買い忘れてしまった、という方は、こちらで通販もできるようです。)

というわけで、落ち込んでいる人も、たちまち元気になるこのCD、お薦めです!!



※ところで、サモガリのHPにサーモンさんが三味線を自分で作った話(→こちら)が載ってます。
私がストラップを買った「奄美三味線」さんの一代前の店主さんのときだったみたいですね。