MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

奄美空港20周年

2008-02-28 05:03:29 | 奄美-あれこれ
P2260139

お久しぶりです!!
長いことブログの更新を怠っていたため、「具合悪いの?」「転勤なの?」と尋ねてきたお友達有り。

家族一同元気にしております。インフルエンザにもまだ誰も罹っていません。

そして、近々引っ越す予定もございません。多分夫が何かやらかして急に飛ばされたりしない限り、まだしばらく奄美に置いてもらえることでしょう。

おととい、空港に用事があって久しぶりに行ってみると、お雛様が飾られていました。
うちのお雛様まだ飾っていない!

えっと、でも毎年のことでありまして(^^;
去年も、おととしも、同じようなことを言っております...(^_^.)

今年はここ数年でなんだか一番忙しいため、「飾るのやめちゃおうかなー。」とも考えたのですが、なにせ我が家のお雛様はこちらでも紹介したとおり、戦前派。ただでさえちょっと「怖め」なのに、湿度も気温も高い奄美で1年出さずにいたら、来年どんなおそろしいことになっているかもわからないので、何が何でも今度の週末には出すぞー!!


さて、写真の一番上の部分。「おかげさまで開港20周年」
奄美空港、開港して20年なのですね。

今年平成20年ですから、昭和と平成の境目に開港になったわけだ...。
って、ことは、それより前は空港無かったのか?!昭和の終わりというのに、船でしか行けなかった?!
...という疑問を持たれるかと思いますが、いくらなんでもそんなことはなくて、現在奄美パークがある場所が旧空港だったそうです。
わざわざ作り直したということは、その前は、ジェット機が来られなかったのかな。
奄美パークは2001年建設ですから、結構長い間ほったらかしだったんですねー。

P2260138 P2260140

裾のほうに、何かかわいい女雛も二つ並んでいました。何かな...


ところで、話はまたお雛様に戻りますが。
『雛人形は、女の子に代わって一生の厄を受けてくれるものだから、一人につき1セット無いといけない。代々引き継ぐものでない』というのを、年が明けると決まって見ます。先日は、地元紙のコラムにまであったなぁ。
こういうこと書かれちゃうと、親としては困りますね。
なんだか、「新しいの買わないと、子供に厄がくるぞ!」と脅されているようです。

確かに、ちょっと調べてみると、もともとは流し雛でもあったでしょうし、こういう雛壇に飾る人形は、江戸時代の武家の嫁入り道具として「厄除け」であったので、本当に一人にひとつが原則であったようです。

しかし、我が家の場合は、母の雛人形を私が受け継いでも、取り立ててひどい災いにも見舞われていないので、「一人1セットでなくても大丈夫」は証明済み。こんな言葉には負けません。それに武家の出でもないですもん。

お人形屋さんも売らないと困るでしょうから、わざわざ「一人1セット」を強調しているに違いない、これは人形屋さんの策謀だー!
...と、うちではこういうことにしています。

我が家のお雛様は母・私・娘x2=女4人の厄を一身に受けてくれているんだ。
そう考えてみると、なーるほどだからあんなにお疲れの様子なのだわ。

早く出して、1年の埃を落としてあげなくちゃ...








ゆてぃもれ

2008-02-17 23:18:00 | 奄美-おみやげ
P8140043先日、しいたけでるデルの時にも出てきた農林産物直売所、「ゆてぃもれ」。

奄美の言葉で、「寄っていらっしゃい」。

ずっとご紹介しつつ、なんとなくしそびれていて、この写真は半年も前のもの。だから、今はお店の前や中にに並んでいるものも変化があり。
いつも、旬のものがいっぱい。

場所は、先日「あまみ便り」でmizumaさんがGoogle mapに書いて下さっていたので拝借。→こちら
P8140041

P8140042

ここは、農産物直売所としてだけでなく、奄美のお土産屋さんとしてもなかなか充実。

P8140047あの時は、夏真っ盛りだったので、こんな夏野菜たちを買ったのだったな~
島らっきょう、とってもおいしかった...。

果物もよく出ている。島の果物屋さんは、ドカーンと大袋で売っているところが多いのだが、ここは小袋で並んでいるので、トケイソウ(パッションフルーツ)なんかよく買ったな~。
今なら、なんと言ってもたんかんが旬!

こういうお店は大好きなので、がんばってほしい。
名瀬の中心地からははずれているが、三儀山のスポーツ施設のすぐ横なので、交通量は多いと思う。
私もいつも三儀山の体育館やプールなどに行く時には、ちょこっと立ち寄って、お野菜を買ったり、何か珍しい、おみやげに良いものは無いかな~と探してしまう。
そして、何か予定外のものを買ってしまうのだ(^^)

---------------------------------------------------

昨日のしいたけでるデル。

順調に育ってきています。形も良い。そして、なんかひとつドデカイのができた!
P2160120 P2160122

P2160124 P2160126

このデカイの1個だけ取って食べました。おいしかった♪

そうそう、12月に育てていたのは、青かびが出てきたので捨てました~(^^;

















体感温度

2008-02-12 18:38:41 | 奄美-自然
<script type="text/javascript" src="http://mooom.jp/JSPlayer?mid=82CHRullb&bgcolor=&size=320x240"></script>
(↑画像の中の三角をクリックすると、再生)

本日夕方5時過ぎの映像。

今日は、寒い。とっても寒い。すごーく寒い。

しかし、気温を見ると、日中の気温は13~14℃あったようだ。(今日の最高気温そのものは、15℃だが、Yahoo!の天気予報によれば、これは朝6時に記録したもの。早朝にその日の最高気温というのが不思議だ~)

10℃以上あるのに寒がっては、北国の人に申し訳ない。しかし、やっぱりどうしたって寒いのである。
奄美では、15℃を切ると絶対寒い。奄美に住むと、寒さに対する忍耐力が無くなるのだろうか?
       否!

今日は、奄美が本当に寒い、ということを証明しようと思う。
この風のせいで体感温度が低いに違いない。そこで、体感温度というものについて調べてみた。

【ミスナールの体感温度】
Photo

(体感温度M   t=気温(℃)、h=湿度(%) )

これは、湿度を元に計算した体感温度
湿度は、高ければ高いほど暑く感じるのかと思っていたが、この式によれば、10℃以下は、湿度が上がれば上がるほど寒くなる。冷たい空気が張り付く感じかな... 雪国で、湿度が高くても寒いというのはこれだろうが、やはりこの式は夏の蒸し暑さの表現向きという感じ。

【リンケの体感温度】
Photo_2

(体感温度L  t=気温(℃)、V=風速(m/s) )

こちらは、風を考慮した体感温度。式もシンプル。
風が吹くと体表の熱が奪われて、体感温度は低くなる。

気温20℃の時、風速1mならば16℃に感じ、2mならば、14.3℃、3mなら13℃、4mなら12℃...。
なーるほど、よく風が1m強くなると、気温が約1℃低くなると言われるのは、これか。
寒さを表現するなばらリンケだろう。

***********************

奄美の場合、年間を通して湿度は高いので、やはり体感温度は風に左右される気がする。湿度の場合は、10℃を切らないと寒い方に転じないし...

やはりここは、リンケの式を採用してみよう。(簡単だし!)

さて、ちょっと暖かかった昨日は、Yahoo!天気情報によれば、奄美市は、最高17.3℃ 南南東の風1m/s。
これは体感温度13.6℃。

本日、冒頭の動画撮影時は気温13℃、北の風7m。
...と、いうことは13-4√7だから、2.4℃。

お~今日は、昨日より10℃以上低い。それも体感温度はおよそ2℃!

2℃なら、北国の人にはそれでもまだなまぬるいものの、全国的には寒いと言っても許されますよね?

奄美は、冬は強い風が吹いているので、15℃くらいでも実際の気温はヒトケタに感じていたのだ。

...と、いうわけで、これで正々堂々と、

  あ~ 寒い寒いっ




カンモーレ市場・金曜市

2008-02-09 01:33:19 | 奄美-お店・食事
  &しいたけでるデル 続編

P20800272月から、毎週金曜日の午後1時正午からに変更~6時は、奄美市名瀬の末広市場が「カンモーレ市場・金曜市」として、普段市場にない色々なお店も来てくれるようだ。

...と、いうわけで、昨日は早速行ってみた(^^)
行ってみたのは、2時過ぎ。なので、オープンイベント(島唄ライブとか先着30名プレゼント)が終わっていた。普段に比べれば、これでも賑わっている方なのか。市場といえば、夕方だから、夕方はもっと混んでいたのだろうか。もっと混んでいてほしいな。

来週以降はどうなるか、また行ってみなくちゃ!


【買ったもの】

・冷凍茹でトビンニャ(夕食で1,000円分全て消えた...)
・今シーズン初のたんかん(とっても甘かった!)
アオサノリ
黒糖ドーナツ
あしたばベーカリーのパン

----------------
そして、
しいたけでるデル 

普段車で15分くらいかかる「ゆてぃもれ」も、今日はこの市場に出店してくれていたので、わざわざ遠くに行かなくて済んだ。

800円のしいたけでるデル、販売していた方に確認したところ、以前私が通販で買ったのと同じ宮崎の業者のものだった。
(そうでないと、「しいたけでるデル」という商品名はまずいのでは?と思っていたのだが、これで解決!)

通販で買った時は、しいたけに刺す棒とかぶせるビニール袋、プラスチックトレイの3点セットもついていたのだが、800円のキットは、しいたけの菌床のみ。「棒やビニール袋などはないのですか?」と確認したろころ、割り箸と家にあるポリ袋で大丈夫よ~とのこと。ここは1,050円との差。

家庭用というより、農家の栽培用のキットなのかもしれないな~  
同じお店にしいたけが売ってあるが、この宮崎から取り寄せたしいたけでるデルを栽培して作ったしいたけだそうだ。
(つまり、菌床は宮崎、しいたけ栽培は奄美)

P2090029

今日からまた育てるぞ~♪




しいたけでるデル

2008-02-06 19:11:30 | お気に入り?
Pc210139あまみ便りさんの今日の記事が、「しいだけでるデル」だったので、嬉しくなってこちらもです。

去年の12月の写真なのですが、我が家のしいたけでるデル!

私は通販(1,050円)で購入したのですが、「ゆてぃもれ」(←名瀬の農林産物直売所)でも買えるとは!しかも800円。
あ~ 今日「ゆてぃもれ」の前通ったのに...入ればよかった。
これ、お店に売ってる国産しいたけの値段と比べたら、千円+送料の元は十分取れるほどしいたけがなりました。しかも1回目の収穫の後、2回目もあり。ただ今3回目に挑戦中です。(でも、実はほったらかし。そろそろ新しいのほしいなーと思っていたところ。)

私は「間引き」の作業をしたものの、ケチがわざわいして間引き仕切らず、それで密集し過ぎて、こんなヘンな形のしいたけになっちゃいましたが、いや~とれたとれた。

Pc210138

これ、実家では2年前に一度やっていました。下の写真がそうです。良い形のしいたけだ~

001

ここんとこ色々なブログで見ます。急に流行だしましたねー。

なかなかお得でしたよ~。
自分の家で栽培できる、ってところが安心・安全な感じだし。

「ゆてぃもれ」に行ったら買っちゃおう。今度は干ししいたけにするんだ~♪

栽培適温が(室内で)15~20℃なので、奄美の場合は急がないとダメですよ。すぐ暖かくなっちゃいます。








悪戦苦闘!

2008-02-04 23:57:38 | 我が家の出来事
P20400302今日は、我が家で『てぃってぃぐわ(ひとつだけ)』の「かあちゃん」(←呼び捨てですみません)を先生にお迎えし、tokorinさんと一緒に結び紐を教えていただいた。

前にご紹介したけれど(→こちら)、「かあちゃん」はヘンプを使ってとっても素敵なアクセサリーを作る方。
先日「かあちゃん」のサイトでプレゼント企画があり、私ははずれたのだが結び紐だけ送って下さると!
でも、一つ送られてきたら娘達と私で喧嘩になるに決まっているし... とここは追加購入もして、とってもかわいいアクセサリーを送っていただいたばかり。

P2040028

こんな素敵なものが自分で作れるなら...

考えてみたらこれを売り物にしていらっしゃる方に、簡単に「教えて下さい。」とは図々しい話。そんな勝手なお願いも快諾して下さった上に、うちの坊主がよそ様の家では何をしでかすかわからぬため、わざわざ瀬戸内からトッ散らかってる名瀬の我が家までおいでいただいたわけで... <(_ _)> スミマセン!!

さてさて、糸からシーグラスからサンゴのかけら、そしてコルクのボードやピンなどなど、材料と用具一式+おみやげまで持ってきて下さった「かあちゃん」。子供達がギャーギャーやっている落ち着かない中、とっても丁寧に教えて下さった。

P2040029しっかし、これが予想していたこととはいえ、このような作業を最も苦手とする私には、かなりの難関。
「なんかぐちゃぐちゃー。」
「えーーーーと。さっきのところ、もう1回。」
の連発なり。

「かあちゃん」は、「私は教えるのは苦手」とおっしゃっていたのだが、懇切丁寧・親身の指導。気長に子守もしながら待っていて下さった。

P2040031
な、なんとか最後までこぎつけた。

ありがとうございます!「かあちゃん」!

============================================

さて、あんな難しかったこと、一晩寝たら忘れてしまいそうだ。

早速今日のうちに材料などを買いに行った。

P2040023

-これだけ自分に投資すれば、きっとやると思うんだ~!

夫に言ったら、「前に定期購読していたビーズの雑誌はどうした?」と言われた。ハイ、たったの1度も作っていません。

-でもビーズは腐るもんじゃないからさ~!
...この紐も腐らないね。

ええぃ!うるさいのはほおっておき、とりあえず何か作ってみることに。
しかし、珊瑚や貝殻はたくさん家にあるけれど、シーグラスは娘達のしかなく、「1個くれない?」と言ったが断られた。ただのガラスのかけらなのに、宝物のひとつらしい。
仕方がないので、とりあえず形が簡単そうな貝殻を包んでみたのだが...

ひーー。思い出せない。
今日の午前中のことが、一晩寝てもいないのに、思い出せない。

写真やメモもとったのに、あんまり役にも立たず。
本も見たけど、なんか違うし...

わからないところは、ぐちゃぐちゃ結ぶしかなかった。

            P2040026

「かあちゃん」ありがとうございました!!
でも、もう一度、いやあと三度か四度教えて下さい。
このヘンプたちの運命がビーズの二の舞にならぬよう。

=============================================

【おまけ】
tokorinさんは、今日とってもおいしいチョコケーキを焼いてきて下さったのだが、その時教えて下さった小麦粉。
ふるわなくてもダマにならないから、このままボールに入れて他の材料とまぜまぜできるそうな!

はい、こちらも早速購入してまいりました。
P2040023_2400gで138円(←それでも今日はセールだったらしい)と、普通の小麦粉の倍くらいの値段がするのだが...
2袋買っちゃった(^^; 

だって、400gもあれば、2回はケーキを焼けるから、1回70円。
ケーキ買うよりずっといいもんねー。

ビーズや紐と違って、粉は「腐るもん」の部類だから気をつけましょう<自分




野生の証明

2008-02-03 06:07:18 | 奄美-見る・遊ぶ
~ミニトマト~

P12600252

週末までにアップしようと思っていたのに、できなかったー。
これは、1月26日(土)のもの。1週間経ち、だいぶ状態が変わっているかも...

と、いうわけで、今年も行ってきた、ミニトマト『野生の証明』。
昨年の記事
P1260023 P1260049

今年は看板が黄色に変わっていた。国道58号から小湊に向かい、看板を見つけたらその細い道を入り、右の写真ののぼりの立っているハウスを目指す。

去年より早く行った分、実もたくさんあった。
しかし幸か不幸か、低い位置にもたくさんある。去年は下の方の実は無くなっていたので、テキトーにだまくらかして済ませた息子に取らせないわけにいかない。

ヘンなところを切っては大変なので、つきっきりで指導。指導に従うところは成長したなぁ。

このミニトマトは、フルーツのようにおいしい。普段ミニトマトは敬遠する次女も置いておくと、通りがかりにつまみ食い。

何より、自分達で取るのは楽しい♪うちから車で15~20分ばかり走り、ちょこちょこ取って帰ってくれば時間もかからない、お手ごろレジャー。ずっと雨続きの奄美、先週末も天気がパッとしなかったので、気晴らしに行くのにちょうど良い。

さて、3歳1ヶ月の息子。
ちゃんと「これはいい?」と聞いてきて、「まだもっと赤いのじゃなくちゃダメ」と言えばやめる。

トマトのヘンなところを切ってはいけないし、このハサミは恐ろしくよく切れるので、小さいお子さん連れの方は必ず傍について下さい。

P12600292-これいい?
-いいよ!

と、言った後も、切る位置をちゃんと確かめてから。なるべく実に近い所を切らないといけないので。
それを言ってきかせたら、息子もいきなりズバーンと切ったりはしない。うむ、なかなかエライぞ。

しかし、これが時間がかかる。
まず、いくら「真っ赤なの」と教えても、大して赤くもないのに「これいい?」だ。
だからねー、もっと赤いやつ。これオレンジでしょ...ってなことの繰り返し。切るときも「もっと下下~!」と一瞬たりとも目を離すことはできない。

P12600312近くにいた9歳の姉は着々と収穫しているようだ。
しかし、この時気づくべきだった。息子と長女では、取るペースがあまりに違っていたことを。

5歳次女は、姉の近くでは真っ赤なのは姉に取られてしまうと考えたのか、離れた所へ行ってしまった。そのうち、長女もさっさと赤いのを求めて違う畝へ。

息子もカゴの底が隠れるくらいは取ったので、もういいか...と思って腰を上げ大声で叫ぶ。「もう帰るよー。出口の方へおいでー。」

やっと出てきた娘2人のカゴはあふれんばかりのトマト!
うへー!こんなに取っちゃって...

P1260047

P1270023_2
(↑容積はイチゴパックの約4倍)

...プチトマトに3,000円も使うとは、考えてもおりませんでしたorz

ま、ご近所におすそ分けすればいいか。

すると、農園の方が「このトマトはね、常温で1ヶ月は大丈夫だから。」
ほ~ これじゃ、冷蔵庫にも入りきらないと思っていたが、常温で1ヶ月とは!!

(ちゃんとおすそ分けもしましたよ!)

実際、1週間経った今も、台所でツヤツヤと輝いている。
あと1パックしかないけれど...