MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

心機一転

2011-04-12 02:38:44 | 我が家の出来事
April2011

鹿児島市内に転居しました。

April2005_ohama

6年前、奄美に転居した際は、長女小学校入学、次女2歳、長男生後3ヶ月でしたが、それぞれこんなに大きくなりました。
今回は、長男が小学校へ、長女は中学へとダブル入学です。次女は3年生。

桜島に向かう写真は、4月10日の南州神社です。鹿児島は葉桜になりましたが、6日の入学式は満開の桜の下でした。

Sakura_april2011





Sakura2_april2011奄美のあでやかなヒカンザクラは大好きですが、私にとって桜といえばやはりソメイヨシノだったので、久々に「春だ~!」という感じがしました。

でも、うちの子ども達にとっては、桜といえばヒカンザクラ。

鹿児島に来るなり、街中で見るソメイヨシノに
「鹿児島の桜って、地味だね...」

そんな「地味」な桜で、楽しんでいましたが...

Sakura3_april2011

カラっと乾く洗濯物、車のドアを開け閉めする際にビリっと来る静電気、そして急にガサガサ手荒れ。
奄美との湿度の違いを感じます。

スーパーで、
ポークランチョンミート(スパム)が高いなぁとか、
刺身用のきびなごを売っているとか、
ハンダマは見かけないなぁとか、
焼酎は芋ばっかりだなぁとか、
イチゴが安いわ!とか。

以前も住んでいた鹿児島ですが、いろんなところで引っ越してきたんだなと感じています。

=========================

このブログは、奄美のことを多く書いてきたので、今後も日常をちょこちょこ報告しつつ、奄美ネタを絡めて続けていこうと思っています。

引き続きよろしくお願いします。










3月~!

2011-03-01 16:06:33 | 我が家の出来事
P3010100

2ヶ月ぶりです!

気づかないうちに、ブログの総閲覧数も30万を超えていました。こんなに更新もしないのに、ブックマークから飛んで来て下さっている方々、本当にすみません&ありがとうございます。

2005年に奄美に来てから始めたブログですが、2008年を除く全ての年(2006・7・9・10・そして今年)、3月1日はブログの更新をしていました!
よく、10月10日は晴天率が高いとか、統計的にみてこの日は雨が多いとかありますが、このブログは3月1日は非常に更新確率の高い日であります...

さて、
今日文化センターの前を通りかかったら、高倉の葺き替えをしていました。P3010101

何年に一度はこうして葺き替えていくのでしょうね~
どうやってやるのか、もっと長く見てみたかったです...
我が家も、6年も住んでいるとあちこち補修が必要でありまして。
集合住宅なので、内部だけなのですがー。

寒さも和らいだ先月後半から、ぼちぼち春に向けて修復中。

昨年は、畳の表替えと居間の壁のペンキ塗りをしました。
今年は、洗面所の壁紙替えと、先日姉弟喧嘩によりヒビの入ったトイレのドアの修復...(喧嘩も高くつきます。)
何枚かあるうち、落書きのひどい&破れている襖を張り替えました。

10月に豪雨災害があったので、畳屋さんはこの秋から冬にかけてはかなり忙しかったようで(今も)、去年のうちに替えておいてよかった~とか、襖屋さん、去年より1枚あたり100~200円値上がりしているー!とか。そんなことにも悲喜こもごもな今日この頃です...

P3010001_2お雛さまは、ちゃんと出しました!奄美で迎える5度目のひな祭りが目前です。

最初にお雛さまの記事を書いた年は、「御年67歳!」の雛人形でしたが、もう古希も過ぎて今年はもうすぐ73歳です。光陰矢のごとし。目指せ100歳!





2011年スタート!

2011-01-01 00:18:39 | 我が家の出来事
2011jan1_3

明けまして、おめでとうございます!!

台風のような強風が吹き荒れ、時折あられも降る奄美の新年幕開けですが、写真のようなおだやかなお天気に早くなりますように!

今年はもう少しブログの更新もがんばりたいと思います。
...が、あまり期待せず、ぼちぼち覗いてみて下さい。

本年もどうぞよろしくお願いします!



今年が終る~!

2010-12-29 16:37:51 | 我が家の出来事
Tsuwa

豪雨災害のまま止まってましたが、我が家は、そして奄美大島も元気です!
毎度のことながら、長らく更新しなくてすみませんでした。

あれほどの災害だったので、まだあちこち工事が必要なところだらけ、それぞれのお宅では大変な年の瀬を迎えている方も多いのですが、道路は北から南まで早い時期から通れるようになっています。復旧の早さは驚きでした。

今年も本当に色々なことがあり、楽しいことがほとんどだったのですが、豪雨災害の時は色々と考えさせられることが多かったです...。


前回の写真の通り、我が家は家の近くが崩れて今もそのままです。ストーンと落ちた状態は、崩れにくいように少しなだらかにし、ブルーシートをかけたり土嚢を積んだりはされましたので、あとは当分このままでしょう。
道路などは迅速な復旧作業でしたが、うちの前のように公共の施設や道路に影響の無い場所は、どうしても後回しになってしまいますね~
崖下のおうちは、気が気ではないことと思います。

テレビでは、道路が寸断されて孤立した集落の「商店に物が無い!」映像が繰り返し流されたので、うちにも「何か送ろうか?」と言ってくれたお友達もありましたが、名瀬中心部は物資は全く滞ることはありませんでした。
物資は港から入ってきて、台風ではないので船も通常運行でしたので...

でも、台風でなかったから、みんな備えていませんでした。台風前なら買出ししたりもするのですが、雨なんていつも降っている。「今日はひどい降りだなぁ...」と思っていただけの日だったんです。

奄美大島は、本当に大きい島です。北から南まで走れば2時間以上。
だけど、全国の方には、やっぱり「離島は小さい」というイメージがあって、島中がひどいことになっている感じがするのでしょう。
奄美の大半は、すっかり復旧しています。

2010fallこれは、11月の初めに行った少年自然の家。豪雨から1ヶ月経っていませんでしたが、急勾配の山道もなんのそのでした。

全国放送で、あれだけひどい状況が流れたので、観光客も減ってしまったようです。来てもらって全然大丈夫なんだけどな...
これまでと同じように楽しめるので、多くの方に来てほしいと思います。

☆彡 ☆彡 ☆彡

災害直後は、住用にたくさんの人が足止めされて体育館暮らしとなったため、「着のみ着のままの人たちのために、緊急に衣類がいる」ということで、衣類募集の連絡が回ってきました。
とはいえ、我が家は人に差し上げられるような衣類もなかったので、子供用の下着を少しだけ買い、持っていきました。

島の方は、多分こういう時は都会の人以上にフットワークが軽いのでしょうね。
お友達が衣類の仕分けするということで、すこーしだけ(ホント少し)お手伝いをしに行ったのですが、瞬く間にたくさんの衣類が集まりました。数分おきに誰かやってきて、袋いっぱいの衣類を下さいます。

しかし、この内容が問題でした。
中には、今これを着るかな?と思うようなものや、染みのついたもの、長くしまってあったための臭いのするものもありました。「こんなの私は着たくない」というのがたくさんあったのでした。

また、サイズや男女別にも分けられず持ってこられるので、その仕分け事体も大変でした。
最初は周りの仕分け仲間に「これどう思う?」なんて聞きながらやっていたのですが、そんなことをするヒマもなく黙々と自分の判断で分けていきました。

☆彡 ☆彡 ☆彡

あとで、被災された方に聞いたところ、やはり直後はすぐに届ける衣類は必要だったようです。
しかし、あんなにもたくさんはいらなかった、というのが本当のところだったと思います。
募集するなら、サイズや男女別を指定して、新品に限るなどにするべきだったのかな...と。

私自身、このような経験が全くなかったので、不用意にも「衣類がいるんだって」に乗ってしまったクチでしたが、多いに考えさせられました。

必要なのは、土砂や家の始末をするマンパワーとお金ですね。

☆彡 ☆彡 ☆彡

そして、義援金の集め方にも色々思うところがありました。

義援金募集先金融機関一覧

どこに募金すればいいのかなーと。
市町村別の口座はその自治体にいくのであろうとわかりますが、マスコミや赤十字その他の口座に送った場合、どのように配分されるのかしらん...

幼稚園その他所属しているあちこちからの募金の依頼に、少しずつ送りましたが、あのお金はどこにどうやって配分されるのかな... 必要とされている人にちゃんと届きますようにー☆

なんか久しぶりのエントリーが堅い話になっちゃってすみません。

まだ年賀状1枚も書いてません。
リアルなお友達のみなさん、すみませんが遅れまーす!



ありえない豪雨!

2010-10-20 22:53:05 | 我が家の出来事
~でも、我が家は今のところ大丈夫です~

20101020082118_2

NHKでも報道ステーションでもトップニュースになっているので、色々な方から「大丈夫?」と連絡いただいています。
はい、我が家は大丈夫です。
だけど、同じ住宅の方3分の1くらいは自主避難されてたり... うちは3階だから下手に動かないほうがいいと思って自宅にいます。

確かに、5年以上住んで、こんな雨は台風を含めても初めてです。写真は、うちの前の道。川ではありません。昨晩のうちに、手のひら大の石が坂の上からいくつも転がってきていました。

だけど、ここ奄美は普段から雨の多いところ。今日も「いつものどしゃぶりだな」という感じで、学校も幼稚園もフツーにありました。昼間は幼稚園の行事にも顔出してきましたよ。

でも、午後から続々と島内の被害が入ってきて...
それでも、下校時刻は早まることもなく、私は4時過ぎに買い物に出かけて少し買いだめしてきました。

20101020081859

これは、朝8時過ぎの新川の様子です。この後、どんどんどんどん水位が増して、夕方の買い物では、17:30頃の満潮も近かったこともあり、かなり上まで来ていました。

小中学生が多数孤立している住用町にもお友達はいるし、その他地域もとても心配です。

「晴れ女!」と自称していたのに、ここにきてパンチを食らった感じです。
どうかこれ以上被害が増えませんよう。

ご心配いただきました皆さんありがとうございます。

(20日23時)




近況報告

2010-05-15 23:07:00 | 我が家の出来事
Seaglass

5月も一度も書かないうちに前半が終わってしまいました。

なんだか、毎回毎回ブログを書いていない言い訳だの、お久しぶりだのという記事が多いこの1年ほどを振り返り、「島の生活も長くなってネタがなくなってきてるのかな?」と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんね...

島の生活に新鮮味がなくなったんじゃない?と思っている方もいるかもですね。
自分自身、なんだ2-3年前はあんなに毎日ブログ書いてたんだろう、と振り返ってみるに、

あの頃はやっぱり今よりヒマだった!

なんか、末っ子が幼稚園に入ったら、ヒマになるだろうというのは幻想でして、ますます忙しくなるばかりです。
忙しいったって、お勤めしているわけでもないので、趣味だの幼稚園や小学校の集まりだの、そんなんばっかりなわけですが。

その上、子どもが小さいからと免除気味だった、さまざまな役員関係とかもどんどん入ってくるし。
ほそぼそと、うちの子1人から始めたサークル(??)はいつしか大組織に変わってきちゃってるし。

あとは年齢とともに、夜更かしができなくなりました。
前は夜中まで起きてても平気だったのに、この頃子どもと一緒にこてんと寝ることも多いです。
年か?!いや、ちいとばかり疲れているだけだ...(←自分に言い聞かせている)

****************

それじゃあ、ブログも書かないでなにやってたんだっていうと、上記のように雑事の増えている中、この3ヶ月ほどの間に
●たんかん狩りをし、
●なべおてれ(=油うどん)の講座に行き、
●たんかんシフォンケーキの作り方を習い、
●紬フェスタに行き、(そして紬のスカーフを買い?)
mizumaさんと三太郎峠の古道歩きをし、
●2月も3月も4月も「かずみ」に行き、
●手熟師会は閉講式も開講式もちゃんと行き、
●金作原にも2-3回、マングローブカヌーにも行き、
●トマト狩りしたり、
●モダマ見たり、
安田先生のAIAI広場での展覧会にも行ったり、

あー、こんなに格好のネタがあったのに、書くことができませんでした。

以前のブログを見たら、これは奄美生活の良い記録になっていたなーと思い、やっぱりさかのぼっても、できる限り書いて行こうと思いました。

そんなわけで、この記事の写真は、ゴールデンウィークに行ったタエン浜でゲットしたこの日のお土産(for自分)です。

これから「え?!いまさらそんな前のことを?!」みたいな古い話題もあるかもしれませんが、またぼちぼち書き始めたいと思います。







ひな祭り

2010-03-03 23:59:00 | 我が家の出来事
Img_6849

2月は1回しかブログアップしなかった!それも、お店からケータイでちょいだったので、まともに書いたのは前回1月23日。
ブログ始めて5年近くなりましたが、こんなサボってしまったのは初めてではないでしょうか。

...というわけで、毎回同じこと書いてますが、みんな元気で走り回っています。
今日はひな祭りだったので、がんばりました!「すし太郎」系も使わずにちゃんとやりましたゾ!
http://cookpad.com/recipe/519866
↑ こちらを参考にしました
毎年、2月の末になると「3月3日に間に合うのか?!」と慌てて出していたお雛様も、今年も間に合って出しました。

我が家のお雛様は、毎年紹介してますが母の代からのものです。奄美に来たときは、まだ60代だったのに、もう古希を過ぎちゃったんだなー。

P3040001京都のお雛様なので、今年はちゃんとお内裏様を向かって右に配してみました。

ひし餅を売ってるお店が見つけられなくて、チロルチョコのお雛様バージョンですが

...というわけで、夜に食べたお雛様も京都風に飾りました。

さて、来年もお雛様を奄美で飾れるかなぁ~




遅ればせながら...謹賀新年!

2010-01-04 23:48:00 | 我が家の出来事
Img_65382
(↑1月4日 大浜海岸)

毎年、お正月1回目は貝やサンゴの作品で飾っていたのにーー。今年は不覚!(まあ、去年もそう言ってて、娘の作品を借用しちゃったんですが)
とにかく、かなり悔しい...

大晦日までがあまりに忙しかったので、元日にゆっくり何か作ろう!と創作意欲に燃えていたのですが、珍しく発熱してしまいました。夫婦揃って。
夫は前日の大晦日から、私は元旦から。

そんなわけで、すっかり新年のご挨拶が遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いします。
元旦早々鬼の霍乱とでも申しましょうか。
ま、熱と言っても37度台だったのですが、夫は38度台後半でしたし、とにかく私は熱を出すのは珍しく、丸一日寝ていたのに夜になっても一向に下がらないので「これは新型インフルエンザに間違いない!」

そうそう、次女が罹ったときに余ったタミフルが2錠あるではないか!
...と思い出し、夫婦1錠ずつ分け合って元日夜に服用。あれは48時間以内に飲まなくちゃですし、三が日、病院に行くつもりはなかったので。

翌日、私は37度前半で落ち着いたのは「やっぱり早めにタミフルを飲んだからだ」、夫が相変わらず高熱なのは「タミフルを飲むのが遅かったからだ」と思い、夕方まで様子を見たのですが、とうとう(夫が特に)辛くなり、時間外診療で病院に行ってきました。

果たして、二人ともインフルエンザ陰性... 
タミフルもったいなーい (そこか?)

ただの風邪でした。私もただの風邪で熱が2日以上続くこともあるのだとびっくりしました。



今日より二人とも完全復活し、お友達に頼まれて早速金作原案内。(何回も行っているのに、未だに「道案内」しかできません。)

Img_6468

Img_2635←昨年撮影(資料映像?!)

ヒカゲヘゴの新芽がこんなふうにくるんとしているのは知っていましたが、昨日はクワズイモの葉っぱは、鶴の首のようにロールしたものが開いていくのだと初めて知ってほぉぉぉ。

Img_6462

なんだかドタバタの年明けで、先が思いやられますが今年も色々なものを見つけていきたいと思います!








近況

2009-11-10 23:19:41 | 我が家の出来事
~新型インフルエンザ対策?~

前回の記事は、ほぼ3週間ぶりだったというのに、ご挨拶もせず...
相変わらず、新型インフルエンザにもまだやられずに、我が家は皆元気です。

これと言った予防もしているような、していないような...以前に比べたら子ども達もマジメに手洗いをしています。
洗面所には、「おねがい♪おねがい♪ カメさん、カメさん...」を貼ってます。
うがいもちゃんとするようになってくれました。

でも、通常の生活では、我が家はマスクはしていません。
奄美では、マスクの着用率は多分本土よりかなり低いと思います。
スーパー行っても、あまりしている人いないし。
この前鹿児島のお友達と話したら、その学校は、先生も生徒も皆マスク着用。昨日見たNHKの「クローズアップ現代」でも、マスクを着用させている学校は多そうでしたがー。娘達の学校では、マスクをしている子はまばらです。

名瀬でマスクしてると「この人、感染してる?!」とみんな避けていく感じ。
ま、それはそれで良いともいえますが... 
私自身も、マスクしている人にはなんとなく近づきたくない気がします。

使い捨てマスクも毎日するとなれば高いしねー。
息子や次女はどうせまともにマスクなんてしてくれないし、また、彼らの同級生のマスクの着用も当てになりません。

...というわけで、病院に行く時ぐらいですね、マスクするのは。
先日は、自治体のガン検診の結果が悪くて(!)県病院に精査に行ったのですが、そういう時はマスクをしました。
果たして結果は何もなしでしたけど。「よかったー」と思うと同時に、毎回(なぜかよく引っかかるのです)「損したー」と思います。

あ、インフルエンザの話でした。

あと、飛行機に乗るときもマスクはします。罹っているのに、無理して飛行機で帰ってきた、なんて話も結構耳にするので機内は要注意です。


これだけ流行っていたら、ウィルスに遭遇しないことなんてありえない... 
「人混みを避ける」というのも大事なのでしょうが、学校や幼稚園は休むわけにはいきません。うちの子供たちの周りも「学級閉鎖」は何度かありました。ご近所や仲良しさんも罹った人が増えてきました。

子ども達の習い事は、集団でするものも多いし、イベント参加を断れる立場でもないし、任意参加のものにも以前と変わらぬペースで行っています。この前は手熟師会にも行きました!

だから、我が家はとにかく「目指せ、ウィルスが入っても発症しない身体!」というわけで、ひたすら睡眠時間の確保に躍起となっている今日この頃です。

長男と次女は8時半、小5の長女も9時就寝が目標。「5年生なのに9時~?!」というぼやきが聞こえてきますが、それでいいのだ!まぁ、実際は毎日9時半ごろになってしまいますが。
たとえ罹っても、体力があるのと無いのでは経過も違ってくると信じて、栄養+睡眠+運動 です。

このうち、栄養は摂るものの(摂り過ぎ?!)、残り二つが摂れない夫が一番病気をもらってくる可能性が高いような気がしますが...

それでも罹ってしまうこともあるでしょうが、これまた「一に睡眠、二に睡眠」で体力をつけて、罹っても軽く済むよう努めたいと思います。

さて、予防接種できるまで、罹患せずに乗り切れるか?!

</object>