MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

ヒカゲヘゴ

2007-07-30 17:50:57 | 名前・地名・語源
Hego1_1

ヒカゲヘゴ。大きいものは、高さ10mにもなるヒカゲヘゴ。
涼しげな日陰を作ってくれる、ヒカゲヘゴ。

金作原(きんさくばる)に見に行った。
(写真は全てクリックで拡大します)
やっぱり、このレース模様は素敵☆

↓こういう、モノトーンな感じも好き。

Hego2

木性のシダ。こんな大きいけれど、やっぱり新芽は「シダ!」という感じ。

Hego3 Hego4

こうしてみると、ゼンマイやワラビの仲間だなぁ...
食べられるのかしらん。

...そう思って調べてみると、あった。

日々是好物 ヘゴを食べてみる』←クリックでヘゴ料理へ。

やっぱり食べられるのか!

さあ、やってみよう!と思われた方、金作原は植物の採取は禁止ですゾ。
ただし、ヒカゲヘゴは奄美では全然珍しくない植物。庭に植えている人もいる。
「採ってよいものか?」確認の上、ぜひお試し下さいませ。

前に金作原について書いた時にも書いたが、「金作原=きんさくばる」という名前が、金策+欲張るに思えて。いや、お金を作る原、ということで縁起が良いようにも?!ヒカゲヘゴのうろこみたいなのが、これまた小判のようでもあり、埋蔵金がありそうなこの雰囲気...

ちょうどタイムリーに、先日南海日日新聞のコラムで、作田裕恒氏が金作原の語源について、「私見としては」と断りを入れた上で、次のように書かれていたのが興味深かった。

『方言で木をケィというので、金ではなく木で、ケィの多いサク(谷)のハル(所)すなわりケィンサクバルと勝手に解釈している。』

なるほどー。そういう解釈もあるとは。いずれにせよ、お金にはあまり関係なさそう...
奄美の地名の多くは、音にあわせて後から漢字があてられたそうだ。

Hego7

木にある「新芽」はよく見かけるけれど、こうして胞子から芽が出たと思われる赤ちゃんヒカゲヘゴは初めて見た。

こんなふうに↓がんばって大きくなれよぅ。

Hego5

奄美に来るまで、『奄美といえば海』のイメージしか無かったけれど、友達が来たら山も見せたい。
魅力いっぱいの奄美の山々なのだ。




奄美パークで

2007-07-28 22:53:03 | 奄美-見る・遊ぶ
Amamipark

奄美パークの中の「奄美の昔ながらの民家」では、楽器を手にとって弾くことができる。
Amamipark2_1

ただし、三味線は特に壊れやすいので要注意!

2本置いてあるうちの1本は、弦の張り方がおかしいのか、カナクリがおかしいのか、巻いてもびゅーんと弦がのびてしまい、使い物にならなかった(-_-)  加えて、竹バチも裂けていたのが残念...

Amamipark3_1
もちろん、毎回八月踊りの練習も欠かせない。

♪└|∵┌| |┐∵|┘♪
さあ、あなたもご一緒に!


マングローブ遊覧船

2007-07-27 08:05:51 | マングローブ
Yuuransen10カヌーでは、これまで3回行ったことのあるマングローブ。

4回目は、初めて観光遊覧船を体験。

乗せてもらったのは、いつもカヌーでお世話になっているマングローブ茶屋さんの遊覧船。
今回は、妊婦さんが一緒だったので、カヌーはちょっと無理...。滅多なことでは転覆しないとはいえ、大きなお腹で漕ぐこと自体も大変だ。
でも、子供たちはやっぱりお友達にマングローブを見てもらいたい、ということで、観光遊覧船を予約した。

マングローブを遊覧船で回ろうと思ったら、このマングローブ茶屋さん!(のみ...ですよね?)

いつもマングローブの様子を教えて下さるtomizouさんにお願いして案内してもらった。
tomizouさんのマングローブに関するブログはこちら
      → 奄美 マングローブ原生林 写真巡り

(このブログの「観光遊覧船」というカテゴリーをクリックすると、遊覧船についてまとめて読むことができます。)

我が家の初めてのカヌーは、末っ子が生後8ヶ月の時。このときは、漕ぐことができず引っ張ってもらったが、以来いつも悩みの種は末っ子。おとなしくカヌーに乗せるのに四苦八苦だ。

しかし、遊覧船はまさに「大船に乗った」感じ。時折走り回りそうになるのを制止させるのを叱りまくっていたものの、カヌーに乗せたときのような緊張感は無く、写真を撮るのもドキドキしなくてよい(^^)

Yuuransen3

う~ん、今日もマングローブ満喫。

Yuuransen2

こんなふうに立ち上がって撮影している子供たち。

頭のほうの枝に気をつけて~!


えー、忘れてしまいそうなので、この日の学習内容を記録...っと。

Yuuransen6 Yuuransen9

左:メヒルギのお花が咲いていた。葉っぱの先が丸いのがメヒルギ。
右:葉っぱの先がとがっているのがオヒルギ。

(メヒルギとオヒルギは別の植物で、動植物の雌雄ではない)

Yuuransen4 Yuuransen5

地中から、もこもこと出ているもの、それはオヒルギの膝根(しっこん)。人が膝を折り曲げているような形からこう呼ばれているそうだ。この膝根で呼吸しているんだとか。塩分の除去も?

他にも色々なことを教えていただき、とても面白かった♪

真水と塩水が混じり合うマングローブ原生林で、植物は根の部分で塩分をシャッタアウトするが、それでも入ってしまった塩分については、何十枚かに1枚ある黄色い葉っぱに塩分を溜め込み、その葉を落とすことで除去する。だからこの葉はしょっぱい。

...と、いうことは前回迄に教えていただいたのだが、

Yuuransen7
tomizouさんに葉っぱをちぎってもらい、実際に舐めてみた。
この切り口の部分をぺろっと。

本当にしょっぱい。
百聞は一舐にしかず!

しかし、帰宅後夫に「本当にしょっぱいのよ、あの葉っぱは!!」と報告すると、「緑の葉っぱは舐めてみたのか?それに比べ本当にしょっぱいのか?」と尋ねてきた。

ヤなやつだなー。人が感動して教えているのにー。しかし、確かに緑の葉っぱと比べるべきであったかも。次回は緑も舐めてみよう。

Yuuransen8

今年は、メヒルギの新芽がたくさん。
立派に育ってねー。

Yuuransen1tomizouさん、ものすごーく暑い中、本当にありがとうございました!!
落ち着かない軍団ですみません。

観光遊覧船もとても良かったです。

次はまたカヌーでよろしくお願いします~♪







夏休みが始まった!

2007-07-25 11:58:00 | 奄美-自然
P7250111

とうとう恐怖の夏休みが始まってしまいましたが、世のお母様方いかがお過ごしでしょうか?

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

我が家は朝から勃発する紛争を和らげるべく、さっそく島外からお友達に来てもらった。誰かいると、皆ちょっとだけ「よそゆき」の顔になり、紛争もマイルド、私の怒り方もマイルド...。
ここ数日、ずっと島内を観光していた。
今日お帰りいただいたのだが、心残りがひとつ。

それは、青い空とエメラルドグリーンの輝く海をほとんど見てもらえなかったこと。

P7250109

このところ、ずっとこんなふうに空と海の境界がはっきりしないので...。
毎日もやが出て、もやもやしている。

それでも「すごい!やっぱり海の綺麗さが違う!」という訪問者に、「いやいや、ほんとはもっともっと、これよりずーーーっと奇麗なのよ、普段の奄美の海は」と弁明(?)しながらの数日間だった。

P7250122a

空港に送りに行く時に、ようやく青い海が。
うーん、でもまだまだ足りないなぁ。本当はまだこれよりも綺麗なのよ、ここは。


明日から、ここ数日の観光の様子をぼちぼちアップしまーす。



魅せられて

2007-07-20 08:49:33 | 奄美-自然
~かくれ浜にて~

Kakurehama6_2
ルルル ~ルルル~ルル
ルールル ルルー♪

ルルルルルルルル、
ルルルー ルールー♪♪♪


Kakurehama7
美し過ぎると

こーわくなるー

若さに良く似た

真昼のー

しーんきろおー♪♪♪
タタタ タラララ♪
タタタ タラララ♪
タタタ タラララ♪
タラララ タララララッ♪


Kakurehama8_1

Wind is blowing from the Aegean~♪


...じゃなくて、東シナ海。





海の日、初めて「かくれ浜」

2007-07-19 09:49:32 | 奄美-あれこれ
Kakurehama1

海の日7月16日、奄美子供手熟師会で「かくれ浜」に行った。
「かくれ浜」というのは、春から夏にかけての、大潮(この日は中潮だったが)の干潮時だけ沖に現れる小さい砂浜。
あのぼんやり白く、人が1人いるところが、干潮とともにだんだんと浮き上がる。
あそこ目指してLet's go!

手熟師会、この日の講師は、写真家の別府亮さん。

この日のかくれ浜の様子が、別府さんのサイトの中にある。(→ここ
手熟師会の様子も書かれているので、ぜひご覧下さい。
別府亮さんといえば、「奄美大島探検マップ」。

奄美の各地を、美しい写真とエッセイでつづるこのサイトに、奄美に来たばかりの頃から、どれほどお世話になったことか。
奄美のことを検索すれば、必ずヒットする人気サイトだ。

別府さんの写真は、希望に満ち満ちている。
日常の、さりげない中からふんわりと幸せになるようなシーンを見つけ出す天才だと思う。
奄美大島というのは、もちろん美しい島であることに間違いはないが、決して幸せでない歴史や現状、陰の部分をたくさん抱えている。「島のそのまま」、を写したら結構暗くて怖いところもたくさんある気がする。

そんな中に「こんな素敵なところがあるよ!」「いつもの道にもこんなのが!」と教えてくれて、なんだか楽しくなれるのがこのサイト。

奄美を紹介する本、『奄美の島々の楽しみ方』の中で各執筆者が、それぞれのお気に入りの場所を書いているのだが、別府さんが選んだのはこの「かくれ浜」。
探検マップの方には、親切にもかくれ浜出現予想日もアップされている。

そんな「かくれ浜のプロ中のプロ」に案内していただけるとは、こりゃ嬉しい?
台風で1日予定がずれてしまったが、この日は曇りの予想も撥ね退けたお日様が出てくれて、なかなかの良い日和(^^)

干潮時の潮位は18cmだったのだが、台風の後ということで砂の状態も変わっていたのか、往路は大人の胸近くまでの水位に。(復路はずっと腰以下だった。)
子どもは浮き輪でぷかぷかと、大人は徒歩でかくれ浜にたどりつくと、そこには発見がいっぱい!

Kakurehama3 Kakurehama4

↑この穴は何?

Kakurehama13



サンゴのかけらについている、色々な藻を見るのも楽しい♪


Kakurehama11 Kakurehama10_1

Kakurehama9_1

うわー持って帰りたーい。
しかし、中身がいたので断念。

Kakurehama14
我が家の、奄美的にはちょっと遅い今夏の初泳ぎは、初かくれ浜でとなった。

とっても楽しかった♪

この日のために、何度も下見もして下さった別府さん。
本当にお世話になりました。ありがとうございました!!


終わった後には、喜瀬漁港の公園でホットペッパーのカキ氷を食べて締め。
去年は、子ども達から分けてもらおうと思ったら、ほとんど口にできなかったので今年は人数分オーダー。カキ氷に2000円も使っちゃった(^^;

Kakurehama12
う~ん?たまらん。


良い海の日でしたっ。




======================================================

今後も手熟師会の行事に参加することが多いと思うので、カテゴリーに手熟師会を加えました。

また、先日別府さんが奄美「子供手熟師会」通信のブログを作って下さいましたので、左のサイドバーにリンクを加えておきました。

別府さんが講師のときだけでなく、子供手熟師会の連絡一般もこのブログに掲載されたらありがたいのですが...




初めてのサクララン

2007-07-17 15:42:49 | 奄美-自然
Sakuraran1

今年見たいと思っていたもののうちの一つが、このサクララン。
いえ、別にお花愛好家でもなんでもないのだが、こんなお花、奄美に来るまで見たことも無くて。
昨年色々な方々のブログでこの花を見て以来、このかわいらしいお花を見たくて、ずっと「来年こそは!」と思っていた。

本当は、半球がこんもりまぁるくて、もっともっときれいな花なのだが、ちょっと盛りが過ぎていた。
でも、見られてとても嬉しい!今回見たサクラランは、「友情サクララン」ともいうべき貴重品。
ブログで知り合ったtokorinさんちるりんさんが、先週わざわざ私のために、このお花を見に連れて行って下さったのだ。

前回お二人がサクラランを見に行かれた6月、我が家は珍しく子ども達がダウンの連続で約束していたときに私だけ行けず。それで、「ぜひ!」と誘ってくれた。うぅぅ。(感涙)

台風が過ぎた後の奄美は少し涼しいが、先週といえば猛暑真っ盛り。湿度も高く、じっとしていても汗が吹き出てくる。
しかも、お二人は抱っこやおんぶでしか連れていけない赤ちゃんがいる。
そんな状態で、お二人は同じ場所で一度見たのにもかかわらず、えっちらおっちら観察の森へ。思い出してもクラクラするほどの暑い日だった。

Sakuraran2

なかなかタイミングが合わず、満開の状態のは見つからず。あの傘の骨みたいに、ひゅんひゅん花の後ろについている部分にも、もとはお花がついていて、きれいな半球形だったはずなのだが。

観察の森の指導員さんは、これから咲くお花も見せて下さったけれど、この台風でどうなったかなぁ。飛んでいっていなければいいけれど...
それに、盗られてしまうこともあるそうで?!こういうお花は森で咲いてこそ、だと思うのだが...。

とにかく、嬉しい?また来年満開めざしてがんばります。
tokorinさん、ちるりんさん、ありがとう!!

ちなみに、サクラランという名前ながらランでは無いそうで、これについてはtokorinさんが前回観察の森に行かれた時の記事に詳しくかかれてあるのでどうぞ→こちら

Tsururan3さてさて、ここで面白かったのが我が息子。

おんぶの赤ちゃんに、一眼レフ抱えて撮影に励むtokorinさんにすっかり影響を受け、私のデジカメを奪い「俺がカメラマン」状態に。

うちのは、ファインダー覗かなくても液晶を見れば撮れるのに、tokorinさんと同じようにカメラにおめめ密着させたりして。

Tsururan2おまけに、被写体も彼女の選ぶものなら、間違いない、と思ったらしく。
そういう意味では、キミは正しいのだが...

おいおい、邪魔よ、邪魔!!


家に帰ってから、デジカメから息子の撮った写真を削除にするのに忙しかったこと。
液晶も見ずに、バチバチ撮りまくること数十枚!レンズは手で押さえているし、ピントなんて合っているはずがない。

しかし、一つだけあった。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、ピントのあった1枚が。(トリミングしてますが^^;)

Tsururan_2

絶滅危惧種のツルラン。

この日は、キバナセッコクという珍しいランも見せていただいたが、これも希少なものだそうで、減った理由はこちらも乱獲。
「花盗人に罪は無し」とはいうものの、採りすぎ・盗りすぎにもほどがある。
息子のように、「撮りすぎ」でとどめていただきたいものだ。

この日の様子は、息子の妨害にもめげず撮って下さったtokorinさんの美しい写真でどうぞ♪

ツルラン
サクラランとキバナノセッコク


今日はtokorinさんにリンクしすぎ...?!ごめんねー。


今夜はトップランナー

2007-07-14 11:08:20 | 音楽
Ws000008_1台風は九州に上陸ですね。
ただでさえ、これまでも雨の被害が多い中、これ以上拡大しないようお祈りしています。

我が家は海辺ではなく、周りの山が風をさえぎってくれるため今回も大したこともなく終わりました。ご心配いただきました皆様ありがとうございます。

さてさて。
先週(←まだ今週でしたね。7月11日)、初のアルバム「ユライ花」をリリースしたばかりの中孝介。
今日はNHKのトップランナーに出演!
最近とにかくテレビ・ラジオの出演頻度も高まって、見逃してしまうことも多くなってしまったのだが、今夜は早々に録画予約...っと。

公式サイトでは、番組出演情報が、ちょっと見つけにくいので、ここにあげておこう。→中孝介 TV・Radio・Web出演情報
テレビ出演情報だけ、別枠で取ってくれたらいいのになぁ...

なお、この公式サイトのトップでは、現在『ユライ花』の試聴ができるので、ぜひどうぞ!

彼は奄美出身(と、いうか今も在住)を全面に押し出している、今一番の奄美親善大使。
色々な番組に出ても、大抵出身は奄美、そして奄美の島唄は...と解説してくれる。今夜も楽しみだ?

Yuraibanaこちら『ユライ花』。

このアルバムの中に「楽曲説明&Liner Notes」というのが入っていて、各曲について中さん本人の解説と、「デビューからここまでの道のり」ということでディレクター氏の解説が入っている。

このディレクター氏の解説には奄美の島唄が沖縄のそれとは全く違うことや、中氏の伝えたい「なつかしゃ」ということについても詳しくふれられている。
(それなのに、Amazonのレビューを書かれている方々はまだまだ「沖縄」と思っていらっしゃるようで...ちゃんと読んでくれたら...)

さて、トップランナーでは丸々45分近く中孝介。
どんな話が展開されるのだろう。

長女が言った。
「この前まで○○小(←長女の学校)にサモガリと一緒に来てくれていたのに、すごいねぇー」

ほんと、すごいねぇ...。



台風4号

2007-07-13 12:13:35 | 台風
<script type="text/javascript" src="http://mooom.jp/JSPlayer?mid=77DC8EdMz&bgcolor=&size=320x240"></script>

正午の映像。(画像の中の三角をクリック)

我が家の窓ごしの風景です。
今日は小学校・幼稚園ともに休校・休園、おかげで一足先に家の中に台風が上陸しております。

ニュースを見ると、沖縄・沖永良部の方は相当ひどいことになっていますが、奄美市名瀬はこれからという感じで、時折強い風と雨を感じる程度です。
とはいえ、外には一歩も出ない予定。

午後が怖い...



リュウキュウアカショウビン

2007-07-12 13:33:37 | 奄美-自然
<script type="text/javascript" src="http://mooom.jp/JSPlayer?mid=77CCxWR3o&bgcolor=&size=320x240"></script>

以前、うちの近所のアカショウビンの動画をお届けしましたが、今度はもう少しマシなのが撮れました。(ただし、三脚を使っていないので、揺れます ^^;)
画像の中の三角をクリックして再生!

Mさんありがとう!
Aka5_1
この日、何よりラッキーだったのは、つがいに会えたことでした (^O^)v

Aka3

Aka1 Aka4

Aka2
お姉ちゃんにも見せてあげたいなぁ~

今週末の台風は大丈夫かな...