MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

「ジャッジ・ジャッジⅡ」DVD化決定!

2009-03-03 03:07:45 | ジャッジ・ジャッジII
20081010_2いよいよ出ることになりました!
NHK 土曜ドラマジャッジ,ジャッジIIのDVD。


まだ発売は先で5月20日(裁判員制度とからめてますね~)
とっておきの企画(?!)もあるらしいですよ。
NHKドラマスタッフブログ

しかも、Amazonではもう27%引き。2,663円お得です!...NHKの回し者でもAmazonの回し者でもないですが。
ジャッジ
ジャッジII

見てみたいなぁ~ レンタルで出るかなぁ(←セコイ)
うちのテレビはまだアナログで、しかも電波が悪く、ドラマは全話録画してあるものの、画質が悪くて。せっかくの奄美の風景をきれいな画像でもう一度見てみたいです。

久しぶりにジャッジIIのHPも見てみました。ドラマ終盤はHPをあまりチェックしていなかったので、初めて見たページも。中孝介さんのインタビューとかクイズとか。色々隠しページがあって、ヤギさんをクリックすれば西島さんの写真集、こっちをクリックすれば三沢裁判官一家の写真集、なんてのが出てきました。

クイズ、私は90点でした
【問題】「チヂン」とは、奄美言葉で「よく知らない人」のことをいう、「はい」か「いいえ」か。
...っていう問題には笑っちゃいました。知人じゃないっつーの。

スタッフブログ(ジャッジIIのみ)には、奄美のことが色々書かれています。スタッフの方々が、本当に奄美を気に入って下さっているのがわかって嬉しいブログです。

以上、久々にリンク張りまくってみました

***************

我が家のお雛様を心配して下さった方(いないか?)
無事3月1日に出しました!カビも生えてませんでしたが、今年はしっとり(←湿気)していて、焦りました。



久々に秋の空

2008-11-14 11:45:31 | ジャッジ・ジャッジII
~明日はジャッジ4回目ですよ~!~

Img_1185

真夏日立冬の後は、雨続きだったこの1週間。
最高気温も20度ちょっと...そうなると、真夏日と10度差があるので、「急に寒くなりましたね。」と雪国の人が聞いたら笑ってしまう挨拶を交わしていたこの数日。

昨日は、久々に気持ちの良い空。
外は気持ちいいのに、我が家ときたら先日からの豪雨+長雨で、雨漏りが再来していた。
最上階でもないのに雨漏りして、床に洗面器を3つ並べて、昭和の長屋じゃあるまいし...
しかも、この雨漏りの原因は、建物にしみこんだ雨水が我が家の天井上に貯まり、耐え切れず漏れてくるものらしく、豪雨の最中は漏ってこない代わりに、翌日や翌々日にポタポタと。(つまり、しみこんだころにやってくる)

だから、昨日は天気がいいのに雨漏り...

Img_1188

外の方がずっと気持ちがよかった!

==========

で、最近ずっと「ジャッジブログ」みたいになっておりますが、明日は第4回目。
【第4話】〔二人〕
恭介(西島秀俊)は母親が違う兄妹が、父の遺産をめぐって争っている調停にあたっていた。
民法では内縁の妻との間に生まれた「非嫡出子」は、
婚姻関係にあった夫婦の「嫡出子」の半分しか相続できない。
この規定そのものが憲法14条の「法の下の平等」に違反するのではないか、
というのがこの裁判の焦点だ。
これまでの最高裁の判例では、すべて「違反しない」としている。
審判を迫られ注目を集める恭介に、親友の訃報が届いて…。
 (NHK ジャッジII HPより)

親友の訃報...予告で恭介さん泣いてましたね。親友ってジャッジ第1シリーズに出てきたあの人ですかね...。あぁ~


先週の放送で、2年の任期を延長するか決断をしなくてはいけないシーンがありましたが、三沢麗子(裁判官の奥さん=戸田菜穂さん)のブログには、任期延長の希望は出さなかったことが示唆されてました...

スタッフブログにも、ジャッジIIの撮影のこと、奄美のことなど色々載っています。

以上、本日もNHKの回し者でした~


P.S.今日も晴れて、雨漏りがようやく止まりました


明日もジャッジ!

2008-10-31 22:49:34 | ジャッジ・ジャッジII
明日、土曜日の夜は、NHK土曜ドラマ、ジャッジII です!

それに先立ち、午後2時からの土曜スタジオパークも、ぜひ。
明日は大阪放送局からの生放送で、島の弁護士役の2人・浅野温子さんと寺田農さんをゲストに、ジャッジIIのロケの様子など、色々お話を聴かせてくれるそうな。

ささ、予約予約っと!

以下、先週のネタバレあり。録画してまだ見ていない方はご注意。
スタッフブログに、このドラマの台本作りについて書かれていましたが、とってもきちんと取材して、練られたものらしいですね。ドラマ=架空の話とはいえ、「実際にあった事件、実際に下された判決」を探しまわり、できる限り「本物の事案」をドラマのベースに」(←以上、10月25日付スタッフブログより)作られているそうで、前回の学校での事件も、実際に類似の事件がどこかであり、一審・二審は学校の非を認める判決が出たのを、最高裁で学校に非は無い、となったそうで、それをアレンジして、三沢裁判官が一審から最高裁分を再現したように作ったそうです。

【追記】これ↓ですね。あまりにそっくりすぎる事件でびっくり。
公立中学校の校庭開放中にテニスコート横に置かれた審判台に登り,背当て部分を構成する左右の鉄パイプを握って後部から降りようとしたため審判台が倒れ5才10ヶ月の幼児が下敷きとなって死亡した事故[判旨]公立学校の校庭が開放されて一般の利用に供されている場合,幼児を含む一般市民の校庭内における安全につき,校庭内の設備等の設置管理者に全面的に責任があるとするのは当を得ないことであり,幼児がいかなる行動に出ても不測の結果が生じないようにせよというのは,設置管理者に不能を強いるものといわなければならず,これを余りに強調するとすれば,かえって,校庭は一般市民に対して全く閉ざされ,都会地においては幼児は危険な路上で遊ぶことを余儀なくされる結果ともなろう。(最判平成5.3.30民集47.4.3226)



弁護士さんから見ても、リアルに描いてあるとのことです。
  ⇒ビジネス法務の部屋さん

そういえば、以前のシリーズの時も、法曹関係の方が「とてもリアルに作ってある。」とおっしゃってました。

特定の業界ものって、その業界の人が見たら「ぷぷぷ」と笑ったり「ありえない~」ということが多々あるのが常ですが、よくできてるんですね。



浅野温子さんのブログを見たら、7月は奄美のことばっかりでした。わー、うちの近くのあそこにもここにもいらしていたとは。何で一度も会えなかったんだ...(←ミーハー)


大美島はまるごと奄美(喜界島含む)です。ぜひご覧になって下さいね~ 
明日はハブも出るかもよ...。

以上、本日もNHKの回し者か?的記事でした
カテゴリーも新設しました。(ジャッジ・ジャッジII)


今日から「ジャッジII」!

2008-10-25 09:09:18 | ジャッジ・ジャッジII
~NHK土曜ドラマ ジャッジII 島の裁判官奮闘記~

今晩からでーす!

昨日のスタジオパークで、西島さんは、「今回は島の方が多数出演」とおっしゃってました。
あなたのお知り合いも出ているかも?!

第1回のタイトル「過信」。あぁ、このタイトル聞いただけでダーンと重みが。
舞台は佐仁小学校かな?←すみません、嘉鉄小でしたね?なんで佐仁って書いてしまったんだか(^^;


NHK ジャッジⅡは今度の土曜日!

2008-10-18 23:53:52 | ジャッジ・ジャッジII
Ws000002←クリックすると、NHKの番組HPへ。

本日もTVネタで。

以前紹介した、「ジャッジⅡ 島の裁判官奮闘記」ですが、放送開始日が変更になってます!
以前、11月と紹介しましたが(当時NHKのHPにそうあったので)、
10月25日(土)放送開始です!

お見逃し無く!!

番組HPもリニューアルされ、ジャッジⅡのものが開設されています。(画像をクリック)
このHPの中の「ロケ地紹介」をご覧下さい。
実際にロケ地になった奄美大島・喜界島だけでなく、奄美群島全体が地図に含まれていて、各島の概要が説明されています。
そして、色々なシーンを撮った場所が詳細に書かれています。
なんだー、結構色んなところでやってたのに。誰にも会えなかった...

ああ、それなのにそれなのに!!
島じゃぁ、今回も全然盛り上がりが無いっていうか、誰もやること知らないんじゃないの??という感じすらします。

ポスターももっとあちこちに貼ったらいいのに??
学生さんのコンペで選んだ作品らしいですよ。NHKも市役所も町役場も、なんでもっと宣伝ないんだーー。

で、この学生さんたちが綴った「奄美大島紹介」というのが、HP内「すぺしゃる」にあります。
また、「すぺしゃる」にはスタッフロケ日記もあって、そこに7月のロケの様子もたくさん綴られています。

22日発売のステラ(10月31日号)にも、特集があるそうですよ。

【追記】24日(金)のスタジオパークからこんにちはのゲストは西島秀俊さん。ジャッジⅡのお話が聞けるみたいです。

ささ、来週の土曜日は忘れず見ましょう!今から予約入れておこうっと...


『ジャッジ 島の裁判官 奮闘記』待望の続編決定!

2008-06-06 04:50:46 | ジャッジ・ジャッジII
タイトルは、NHKのホームページからそのまんまなのですが...

やはり続編決定しました!
昨秋放送された、NHKの土曜ドラマ『ジャッジ 島の裁判官 奮闘記』 

と、いってもまだ先(11月)のことですが、嬉しい~

架空の島『大美島』の裁判官のお話ですが、ロケ地(一部喜界島含む)、方言、文化等奄美大島丸々の番組でした。美しい島の風景やちょっと??な島言葉の中で繰り広げられる感動のお話。


昨年の秋に放送し好評を得た『ジャッジ 島の裁判官 奮闘記』のパート2をNHK大阪放送局が制作します。

 『ジャッジ』の主人公は南の島の小さな裁判所に赴任した判事補・三沢恭介。島でたった一人の裁判官として、刑事・民事・家事・少年、すべての事件を担当し、司法を通して社会に貢献しようとする誠実な主人公の姿勢が視聴者の感動を呼びました。また南の島の美しい大自然を背景に展開された、恭介の家族や島の弁護士たち、支部の書記官などスタッフのチームワークのストーリーも高い評価を得ています。

 裁判官の島での任期は通常2年。パート1では恭介が島に赴任してからの1年間を描きました。今回パート2では、多くの経験と感動からある確信を得た恭介が、万感の思いを胸に島を去るまでの後半1年間を描きます。どうぞご期待ください。
NHKホームページより抜粋↑ 
出演者等、詳細は⇒NHKドラマホームページ ドラマニュース’08

主演の西島秀俊さんはじめ、出演者は前回と同じです。

『万感の思いを胸に去るまでの後半1年間』
想像しただけでじーんときますね~ (←プチ大げさ。でもホント)

前回は、主題歌が中孝介さんの『路の途中』でした。
続編はどうなるんでしょう。
あ、きっとまた中さんで、そのままその曲を引っさげて紅白だ!(去年もそう言ったんですけど^^;)
う~ん楽しみ★

あら、よくHP読め~ <自分 
今回もまた『路の途中』で変更無しですね!あの曲がとってもあのドラマには合いますもん。


ただ、あんなに良いドラマだったのに、視聴率が毎回たったの7%台だったんですよねー。(Wikipediaより)

そもそも、ロケ地である、いえ、設定そのものが奄美大島と言っても過言でないこの島での盛り上がりが、いまひとつだったような...

夏休みが終わった頃から、今度こそは島内で盛り上がってもらいたいものです...

今度はロケ場面に遭遇したいな~ (←ミーハー)



明日は『ジャッジ』!

2007-10-26 15:16:17 | ジャッジ・ジャッジII
~第3話は明日です~

Pa260047

先週はお休みでしたが、NHK土曜ドラマ『ジャッジ ~島の裁判官 奮闘記~』の第3回目は明日です!
土曜の夜、お出かけの方はビデオ・DVDの予約をお忘れなく。

連続5回の3回目ですが、1・2回目をご覧になってなくても十分楽しめると思いますよ~
1週お休みがあったことで、ドラマの冒頭では軽くおさらいもあるでしょうし...

前回までのあらすじは→こちらです。

架空の島「大美島」ですが、奄美大島の風景満載です。
写真の古仁屋の町並みもドラマによく出てきますね~!

もちろん風景だけでなく、お話も面白いですヨ。
「面白い」といっても、何か劇的な展開があるとか、ものすごい大事件があるとかいうわけではないのですが、だからこそセリフのひとつひとつが現実的で重みのあるものになっていると思います、ハイ。

実際に裁判に携わる人から見ても、結構リアルな作りになっているそうですよ!

みなさん、ぜひぜひご覧下さいね!



ジャッジ ~島の裁判官 奮闘記~

2007-10-05 03:37:14 | ジャッジ・ジャッジII
Ws000012
←クリックすると、番組HPへ


NHK土曜ドラマの「ジャッジ」が、いよいよ明日10月6日より始まる!全5話。

このドラマは、架空の島「大美島(おおみじま)」のたった一人の裁判官の物語。主演は西島秀俊さん。

※青字追記 6日(土)は、西島さんが土曜スタジオパークにも出演です。撮影秘話など出てくるかもしれません?!

架空の島といえども、奄美大島がロケ地であっただけでなく、「鹿児島県の南に浮かぶ人口7万人の島」という設定自体が奄美大島以外の何ものでもない、という感じ!

裁判官とその家族の物語であり、事件を扱うというドラマの性質上、架空の島にしておかなければいけないのだろうが、奄美市出身の俳優・鶴忠博さんも出演し、方言指導をしているそうだ。架空の島の方言指導、って...?!!
先日届いた奄美のFMラジオ局ディ!からのメールによれば、ディ!でも撮影が行われて「おおみFM」のパーソナリティ役でサーモン&ガーリック(←島の人気バンド。バンドでいいのかな...)も出演しているとのこと。国直海岸のてるぼーずさんのブログにも撮影風景があった。瀬戸内町では、あちこちでロケをしていたらしい。(→はまさんのあげーのしま 奄美

また、主人公が出張裁判で行く、これまた架空の「天ノ島」のロケ地は奄美大島のお隣、喜界島。
第4話で登場する。喜界島でもあちこちロケがあったことが、喜界町のホームページに載っている。

島の人々もエキストラで出演しているというし、我が家の好きなマングローブカヌーのシーンもあるようだ(→tomizouさんのブログ)。
「あ、このロケ地はあそこだ!」とか、奄美在住者としてはどうしてもドラマの本筋以外のところも色々気になってしまいそう(^^; 

法廷は外部からから見えないよう窓があることは珍しいそうだが、このドラマでは、外がすぐ海なのでのぞかれる心配がないという設定で、大きな窓があるらしい。そんなところも、「ふ~ん、奄美の裁判所は目の前海じゃないもんねー。」なんてつい比較してしまいそう。(だから、架空の島だ、っちゅうの!!)


NHKドラマニュース'07で、このドラマに関するスタジオ会見の様子などが載っているし、こちらでは、番組試写会でのドラマの一部分と出演者の会見が見られる。リップサービスとわかっていても、奄美を褒めてもらうと、とても嬉しい^^

会見の中で浅野温子さんも言っているが、裁判というと、どうしても言葉が難しそうというイメージがあるが、この番組はどうだろう?
そういえば、このドラマ、仮題の時点では、「ジャッジ~離島の判事補奮記」。それが、いつの間にか「島の裁判官奮記」になっていた。司法的に、奮戦では許されない何かがあった (^^)?


番組のテーマソングも楽しみのひとつ。
我が奄美出身の中孝介さんの新曲「路の途中」(→中孝介オフィシャルサイトで試聴可)  
これまででも十分可能だと思っていたが、これで紅白歌合戦も当確っ。


それにしても、裁判官というとこれまでのテレビの法廷シーンの印象からか、いかめしくて、年齢も結構上の人なのかと思っていたが、こんな若い人がやることもあるのですネ!

===============================================

※本文に関係ありませんが、今日はVISITORSのカウンターが
  ちょうど100,000に 届きそうです。
  キリ番踏んだ方は教えて下さいね~!



別府亮 写真展

2007-09-25 07:53:57 | ジャッジ・ジャッジII
24sep_1昨日は、23日に始まったばかりの別府亮さんの写真展に行った。
場所は、奄美パーク

写真展は、入場無料。ぜひどうぞ!

9月30日と10月8日には、ギャラリートークもあるそうだ。
詳細はこちら



ちょうど1年位前、ホテル・ウェストコート奄美の写真展を見、今年の5月に名瀬のスーパー・グリーンストアのを見、今回が私にとっては、3回目の別府さんの写真展。

ホテルでは、ホテルの利用者を中心に、スーパーでは奄美市民に、そして奄美パークでは、奄美を訪れる全国の人々へとどんどん対象が広がっていくのは嬉しい限り?

長女は「写真の勉強をする」とやる気満々!

見るたびに、「いつか(←いつだ?)大きくて明るいリビングの家を持ったら、この写真を飾りたいなぁ」と思うクラゲの写真。
...このマングローブ、ジオラマみたいね。
あ、これは夢紅のクッカルちゃんかな?もっと大きくしてほしいよ~。

以前ご紹介したとおり、別府さんの写真は、どれも明るく希望に溢れている。見ていて楽しい。

さあ、今日もがんばるぞ!

********************************************
【おまけ情報】

24sep奄美パークではNHK土曜ドラマ『ジャッジ』のポスターも張られていた。

大美島、という架空の島の裁判官の物語だが、舞台はほぼ奄美大島みたいな島で、ロケも奄美。

10月6日(土)からですよ~