オキナグサについては、既に
「われ幻のオキナグサを見たり。岩手ウブウブ編。(2011年5月28日)」、
「われ幻のオキナグサを見たり。秋田ケブケブ編。(2011年6月1日)」で扱っているが、
その後に見たものを追加で報告してみる。
撮影日は2016年5月7日と2017年5月9日、場所は秋田県内某所。
以上。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 太平山/春、夏(11)
- 太平山/秋、冬(12)
- 男鹿半島3月(11)
- 男鹿半島4月(12)
- 男鹿半島5月(15)
- 男鹿半島6,7月(12)
- 男鹿半島8~10月(12)
- 男鹿半島11~2月(8)
- 男鹿の花図鑑(10)
- 出羽丘陵(11)
- 東光山・八塩山(22)
- 鳥海山(年次)(10)
- 鳥海山逍遥(20)
- 鳥海山麓の景物(13)
- 鳥海山/鉾立・夏(15)
- 鳥海山/鉾立・秋(7)
- 鳥海山/千畳ヶ原(9)
- 鳥海山/南面(10)
- 鳥海山/祓川(16)
- 鳥海山の花図鑑(9)
- 八幡平(16)
- 乳頭・千沼ヶ原(15)
- 秋田駒ヶ岳(13)
- 田沢湖・角館(11)
- 和賀山塊(7)
- 真昼岳(8)
- 秋田県北の山(5)
- 白神山地西部(8)
- 七座・房住・上小阿仁(12)
- 森吉山(8)
- 秋田県南の低山(9)
- 栗駒山/春、夏(6)
- 栗駒山/秋(8)
- 泥湯三山・虎毛山(10)
- 甑山・神室・禿岳(13)
- 秋田の滝・渓谷(9)
- 青森の山(9)
- 岩手の山(4)
- 岩手山と姫神山(15)
- 裏岩手・三ツ石山(6)
- 早坂高原(10)
- 早池峰山(7)
- 西和賀・女神山(11)
- 焼石岳/初夏(6)
- 焼石岳/盛夏(9)
- 焼石岳/秋(13)
- 山形の山(12)
- 鶴岡高館山(14)
- 月山/羽黒口(5)
- 月山/姥沢口(13)
- 朝日連峰(5)
- my 絶景(9)
- my 花絶景(7)
- 北海道の山、湖(7)
- 北アルプス(14)
- 信州の高原・花(6)
- 高山植物(31)
- 海辺の花(8)
- 野草/春(10)
- 野草/夏・秋(2)
- 木の花・実(9)
- ガーデン紀行/北海道(12)
- ガーデン紀行/本州(9)
- ガーデニング/春(13)
- ガーデニング/初夏(10)
- ガーデニング/夏秋(6)
- ガーデニング/冬・早春(14)
- トロピカルプランツ(9)
- 気象(10)
- 街並みと建物(6)
- 車・鉄道(6)
- 実家のこと(18)
- ボヤキ雑件(2)
- その他(3)