昨日7月4日にはここ静岡(東海地方)も梅雨が明けた。。。
と言うか、今年は「あれ?梅雨だっけ?」と思うほどだった(-。-)y-゜゜゜
確かに天気は不安定だったけど、長雨のイメージはない。
それよりも『暑い!!』が先にくるし。。。
そんなこんなで6月はどこも歩かずに終わりそうでしたが、これはまずい⁉💦と
6月30日、山梨県の『櫛形山』2052mを歩いて来ました♪^^;
いつもの”池の茶屋林道登山口”からスタートしました。
鹿除けの保護柵が以前よりだいぶ?増えていました。
この季節は森の緑がホントに綺麗です☆ 夏の花も咲き始めていました。
カラマツソウ~
キバナオダマキ~
グンナイフウロ~
シモツケソウはまだ蕾⁈
登山道から見る富士山~☆
この日は雲が次々と湧いてきて、隠れたり現れたり。。。
南アルプス方面も雲がかかってどこがどこの山やら?なかなか見えません💦
稜線を進んでいくと。。。原生林の巨木が現われました。
ギンランが一株。。。
櫛形山山頂2052m~☆
広い山頂にも巨木。。。巨木に立てかけられた古い標識が半分欠けていました。
山頂から裸山に寄ってアヤメ平を目指します。。。
櫛形山名物?のサルオガセがいっぱい。。。
こちらもなかなかの?巨木!
裸山2003m到着!
こちらも正面に北岳、間ノ岳が見えるのですが、雲が掛かってしまい残念!
裸山の下斜面には花畑が広がります。。。
アヤメがいっぱい。。。
ウマノアシガタ~
アヤメ平へ。。。
エンレイソウはもう終り。。。
テガタチドリ~
まだスミレ(タチツボスミレ?)が残っていました。
この日一番のお目当て、キバナアツモリソウ~☆
終盤でしたが何とか咲いていてくれました♪
この後、アヤメ平からトレッキングコースを周回して池の茶屋登山口へ戻りました。
一面のシダの絨毯。。。
北岳展望台
北岳、見えず⁉💦
山の緑も原生林も、夏の花も見どころいっぱいの櫛形山でした。
標高2000mあるとはいえ、夏山登山はやっぱり汗だく登山となりました😅
それでも山は楽し♪