goo blog サービス終了のお知らせ 

モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

トロイの木馬が現れた!!(2025年3月)

2025年03月29日 | ボヤキ雑件

呆れましたね。10分ほど前、PCのフェイスブック(ホーム画面)で
ニュースフィードを見ていたら、

明らかにいかがわしい雰囲気の広告が出たので、消そうと思い、
広告画面の右上の「×」をクリックしたら、この画面が現れました。





以前もこのような画面は何度も経験しております。

私の場合、フェイスブック・ニュースフィードに流れる広告をクリックしたり、
画面の右列上、「広告」箇所に稀に現れる赤い星をクリックすると現れました。

私はこの画面は嘘偽りであり、脅しだと知っておりました。
その都度、Ctrl+Alt+Del同時や強制終了したりして、脱出しておりましたが、
今回のように「×」をクリックして消去しようとするとトロイの木馬が出てきたのは初めてでした。
今回、私が触った「×」は偽の閉じるマークだったんです。
フェイスブックは酷いです。こんな広告を野放しにしています。
今後、広告は絶対に見ないでスクロール、
或いはホーム画面そのものを覗かないようにしようかと思いました。

皆さんもどうかお気を付けください。

このことを早速、フェイスブックに投稿したところ、
最近はリアクションの数も減少一途のタイムラインに友人達から、
「私も・・・私も・・・」と続々とコメントが来ました。

どうやら友人達も同じことを経験し、悩んでいたようです。

次はパソコンを再起動したすぐ後に
ニュースフィードに現れた怪しげな記事(?)です。



皆さん、どう思います。
以前はこれをクリックした途端にトロイの木馬が現れました。

こちらの「×」は偽の閉じるマークのようなので、
今回は触らず、更に右上の小さな「・・・」箇所をクリックし、

「この広告を非表示」にしました。
なんでこんなものが野放しにされているのでしょうか。

もし皆さんがトロイの木馬の画面に遭遇したら、
厳密には↓の頁などを参考の上、対応してください。

独立行政法人情報処理推進機構:
パソコンに偽のウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺に注意

Microsoft:「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください


話変わり、PCのアウトルックを開けば、毎日毎日おびただしい数のメールがやって来ます。
私の場合、大多数は意味がなく、即削除のものばかりですが、
一~二割程度、詐欺メールが混入しております。
これは私の迷惑メールフォルダの一部です。



笑ってしまうのは、
現在、全く取引の無い会社、銀行、カード会社などですが、

実名を挙げれば、例えば、
Amazon.co.jp は一昨年、難儀してAmazonプライムを解約、退会しています。

イオンは近所に店が有り、よく買い物していますが、カードは家内の名前であり、
私の名やメアドでのカードは作成しておりません。

スイカは2017年に会社をリタイアしてからJRは一度も使っていませんし、
それ以前からもスイカは持っていません。当時、秋田ではスイカを使えませんでした。

あと取引はあるけど明らかに嘘とわかる
クロネコや郵便局、NHKプラス、ETC利用照会サービスなどからのメールです。
これ全て、詐欺メールなんですよね。

詐欺メールと判ったものは片っ端から「迷惑メール」の受信拒否リストに入れて行くのですが、
それでも同じ日、同じ名前の会社団体から同じ文面の詐欺メールが届くのには呆れてしまいます。
これらの詐欺メールはいったい誰がどこから送って来るものなのでしょうか。
ミャンマーの特殊詐欺拠点からでしょうか。
いずれにしてもいい加減にしてもらいたいものです。

以上。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする