今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

今夜の月(12月21日)

2020-12-21 22:31:32 | その他諸々
穂高の最低気温-8.0℃(平年比-4.4℃)、最高気温4.0℃(平年比-2.4℃)
松本の最低気温-7.8℃(平年比-4.4℃)、最高気温4.7℃(平年比-2.4℃)

今日は冬至。だからというわけではないだろうが、狙ったように今朝は今冬一番の冷え込みになった。家の温度計は-10℃を目指していたし、車の温度計も-9℃と-10℃の間をうろうろしていた。天気予報などで寒くなるのはわかっていたけれど、やっぱり寒い。午前中を中心に青空が広がって、日中は常念岳~有明山辺りまではきれいに見えていた。常念岳が今冬一番白くなっていたように思う。通勤時間帯が真っ暗で、山を撮るなどできない状態なのが残念だ。日が出たら気温は上がったけれど、空気は冷たかった。夜になったら、半月手前の月が冷たく光っていた。月齢は6.5だ。


冬至ということは、日の出から日没まで、即ち昼の時間が1年で一番短くなる。日の出日没の時間を計算してくれるサイトで計算させたら、松本は日の出が6時50分27秒、日の入りが16時41分58秒で、昼の時間は9時間51分31秒、家の近くにある役場では、日の出が6時50分50秒、日の入りが16時42分13秒で、昼の時間は9時間51分23秒だった。この計算は周囲の山の影響を考慮してないので、実際は日の出が30分くらい遅くなり、日の入りは30分くらい早くなるのだが。

12月20日

2020-12-20 22:20:14 | 身近な風景
穂高の最低気温-2.6℃(平年比+0.8℃)、最高気温2.1℃(平年比-4.5℃)
松本の最低気温-4.3℃(平年比-1.0℃)、最高気温3.5℃(平年比-3.7℃)

今朝は数字以上に寒く感じた。路面に薄く雪が積もっていたが、基本的に空気が冷たいのか、地面が冷え切ってしまったのか、日が出てもなかなか溶けてこなかった。路面が乾いたのは、10時頃になってからだ。土の上の雪は日陰の一部以外、ほとんど残っていなかった。

御宝田遊水池に行ったら、白鳥が10羽くらいいた。看板では89羽来ているということなので、残りは上流にいるのだろう。今日は餌が撒かれたようで、陸の上でも水の上でも鴨が忙しそうだった。

西側の山の付け根まで登ったら、そこそこ雪が残っていた。下の2枚は家の辺りからだと100m位標高が高いところなので、それなりに気温も低く、風も冷たく感じた。

ハヤブサ(11月14日)

2020-12-19 21:33:56 | 自然いろいろ
チョウゲンボウは冬によく見るけれど、ハヤブサを見るのはそれよりも多くない。色と形から、これはハヤブサだろう。以前にハヤブサがハトを追いかけて撃墜するのを見たことがあり、今度はその様子を写真に撮りたいと思っているけれど、なかなかそういうシーンに巡りあわない。この辺りに住んでいそうなんだけれど、遭遇機会がそれほど多くない上に、たまたま見かけても普通に飛んでるのもうまく撮れないので、それ以前の問題なんだが。

12月19日

2020-12-19 21:24:08 | その他諸々
穂高の最低気温-0.1℃(平年比+3.2℃)、最高気温2.3℃(平年比-4.4℃)
松本の最低気温 0.2℃(平年比+3.3℃)、最高気温3.5℃(平年比-3.8℃)

朝、雪が降っている。というか、降っている、と、舞っている、の中間くらいの降り方。路面の温度が高かったようで、路面はウェットで積雪も凍結もない。午前中早い段階で青空が見えて雪は「舞う」レベルになったけれど、基本的に空気が冷たいようで日差しはあっても外に出ると寒い。家の中でもストーブをつけようかどうしようか迷うレベルの寒さだった。今冬は昼間の気温が低い日が多い。これが並みの気温になってくれるともっと過ごしやすいんだが。

12月18日

2020-12-18 23:08:41 | その他諸々
穂高の最低気温-6.3℃(平年比-3.1℃)、最高気温5.3℃(平年比-1.5℃)
松本の最低気温-6.6℃(平年比-3.6℃)、最高気温7.8℃(平年比+0.3℃)

昨日にも増して寒い朝。車の温度計は-7℃と-8℃の間を行ったり来たりしていたので、家の辺りは-7℃を下回っていたのだろう。寒いのはきついけれど、路面の雪がかなり溶けて、日陰など一部を除いてドライコンディションになっていたのは助かった。それに、朝から晴れて日差しがあったので、日中が暖かくなったのもいいことだ。空気は冷たさを感じたけれど、日差しがあることで家の中も若干暖まったような気がする。このまま暖かい空気になってくれればいいんだが。

12月17日

2020-12-17 22:19:04 | その他諸々
穂高の最低気温-3.9℃(平年比-0.9℃)、最高気温2.5℃(平年比-4.4℃)
松本の最低気温-4.4℃(平年比-1.6℃)、最高気温2.9℃(平年比-4.7℃)

昨日の夕方からの雪は、朝になったら止んでいた。そんなに強い雪ではなかったようで、家の前で3~4cm位の積雪だったんじゃないかな。AMEDASデータでは、松本は積雪2cmになっていた。しかし、冷え込みはきつい。家の外の温度計を見たら-7℃くらい。松本空港の最低気温が-7.2℃だったらしく、松本や穂高の数字よりもそっちの方が家の辺りの実態には合っている。そこまで冷え込んだのに、路面があまり凍り付いていなかったのは幸運というか奇跡というか、そんな感じでしかない。関越道や上信越道では、雪の中で多くの車が立ち往生したというニュースが伝わってきたけれど、そんな状態にならなくてよかった。昼間は晴れたので路面の雪は溶けたけれど、溶け残った雪や雪が溶けた水が、日陰では氷になっているのを帰宅するときに見た。路面の大部分はドライコンディションだけれど、まだ油断はできない。

12月16日

2020-12-16 21:51:41 | その他諸々
穂高の最低気温-2.8℃(平年比+0.1℃)、最高気温-0.3℃(平年比-7.4℃)
松本の最低気温-2.3℃(平年比+0.4℃)、最高気温 1.5℃(平年比-6.2℃)

週が明けてから冷える一方。朝の冷え込みはそれほど厳しくはないんだけれど、日が射してこないので昼間の気温が上がらず、暖かくなる気配がない。そして、遂に真冬日になってしまった。それだけならいいんだけれど、夕方から雪が降り始めた。それも、水分の多い湿った雪だ。このまま冷え込んでいったら明日の朝は路面が完全凍結だ。厄介だな。

12月15日

2020-12-15 22:22:55 | その他諸々
穂高の最低気温-1.7℃(平年比+1.0℃)、最高気温2.2℃(平年比-5.1℃)
松本の最低気温-1.8℃(平年比+0.7℃)、最高気温3.7℃(平年比-4.2℃)

朝起きたら、日陰が白くなっていた。昨日は夜になっても弱い雪が降っていたようだ。周りの山も全体が白っぽくなっていた。気温がそれほど下がらなかった為か、路面を確認すると、広い範囲が凍結していることはなさそうだった。しかし、今日は日中も日が出ている時間が短く、なかなか気温が上がらなかった。そのまま夜になったので、家の中でもかなり寒く感じる。そこまで徹底して冬にしなくてもいいと思うんだが。

星空(12月13日)

2020-12-14 22:56:43 | 身近な風景
12月13日深夜から14日未明にかけて、ふたご座流星群の極大である。ただ、このタイミングは天気が微妙だったので、その1日前の13日未明に空を見上げてみた。30分間くらい外にいたら、流星が10個くらい見えた。写真に撮ろうと思って何カットも撮ったけれど、28mmでは画角が狭いということがわかっただけだった。悔しいのは、画像処理→カード書き込みをしていてシャッターを切れないタイミングでレンズを向けた方向に流れたのが2回くらいあったこと。悔しいので13日の深夜にもトライしようと思っていたけれど、その日の夜は曇で星見えず、リベンジならず。残念。
写真に撮ったらどれが何座なんだか全くわからなくなってしまったのが辛いところ。

12月14日

2020-12-14 22:43:00 | その他諸々
穂高の最低気温0.5℃(平年比+3.1℃)、最高気温6.4℃(平年比-1.1℃)
松本の最低気温1.4℃(平年比+3.8℃)、最高気温5.8℃(平年比-2.3℃)

寒い寒い。朝は曇り空でまだよかった。細かい雨が降り始めたな、とは思っていたけれど、天気予報は大崩れするような予報を出していなかったので、そのうち止むと思っていた。しかし、その雨は知らないうちに雪になっていた。私が昼間いたところは積もるような雪ではなかったが、松本や塩尻では平地でも数cmの積雪になったところもあったようだ。夕方既に気温は氷点下になり、夜は寒い。明日の朝は道が確実に凍っているだろう。コース取りを考えないと。