武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

知多南部広域環境組合議会の行政視察

2016年01月19日 | Weblog
平成28年1月18日(月)晴れのち雨。気温5度から10度。東京方面では高速道路にて雪のせいでしょうか、交通事故のため交通渋滞となります。


午前8時
知多南部広域環境組合議会の行政視察のため、武豊町の「ゆめプラ」に集合して一路調布市の「グリーンプラザふじみ」を目指します。
2市3町で武豊町の大足地区に建設予定のクリーンセンターの建設・運営等に係る組合議会で、今回の行政視察は、5人の首長全員と1名の議員さんのみが都合により欠席となりました。5人の首長全員が揃うことはめったにないことで、日程の調整をうまく整えて頂いたお陰と思います。


午前11時20分
沼津で昼食をとり、早速0時ころ出発して「グリーンプラザふじみ」に向かいますが、途中積雪のせいでしょうか、事故渋滞に巻き込まれ結果、1時間30分ほど遅くなります。高速道路の周辺も積雪が見られます。









午後3時30分
調布市の「グリーンプラザふじみ」に到着して、早速、行政視察をお願いいたしました。
パンフレットや資料など一杯準備を頂き、十分に概要について理解を深めることができました。しかし、やはり現場に身をおいて始めてわかることも多々ありました。
例えば、「グリーンプラザふじみ」の地域の周辺環境は住宅街であること、施設内ではまったく匂いがしないこと、パッカー車の投入周辺にはまったくゴミが落ちていないことなどであります。






また、太陽光発電により1億円ほどの大きな利益を生んでいること、すぐ隣は三鷹市であることなど地理的な条件もこれまでの議論を踏まえて決定したということをうかがわせます。
そして、今も地元協議会が組織され定期的に会合が持たれていること、広報ふじみの発行をして現状報告をされていることなど大変参考になりました。









概要説明の後に、施設内を見学させていただきました。
クレーンバケットの幅は、4m64cm、高さは2m38cmであることなど小学生の見学でも分かりやすく壁に描かれています。

午後5時10分
質問が多く出され、予定時間よりオーバーしての施設見学となりました。すべの関係者のご協力に感謝を申し上げます。

午後6時30分
少し、遅れて立川市内のホテルに到着します。
すぐさま、徒歩にて夜の懇親会の場所に移動となります。
2年に一度の1泊2日の研修で、2市3町の議員さんがそして、首長が情報交換をするいい機会となりました。まだまだ長いお付き合いとなることと思いますので、今後ともお世話になりますがよろしくお願いを致します。



平成28年1月19日(火)晴れ。気温1度から6度。日は出ていますが、東京方面も非常に冷たくなります。


午前8時30分
ホテルを出発して一路、調布市のリサイクル(利再来留)館を目指します。
高速道路の下の土地を活用してのリサイクル(利再来留)館となっています。毎週月曜日から金曜日までそして、土曜日は第2・4の2回は午前9時30分から午後3時30分まで開館されているとのことでありました。








建物の中には、家具からギター、こたつ、火鉢など様々なリサイクル品が置かれています。価格は500円から5千円程度のもので、購入してから少し手を加えて、リサイクル品として販売されているとのことであります。こうした努力の成果もあってか、調布市のゴミは年々減少傾向になってきております。










午前10時30分
川崎市の王禅寺処理センターを視察。
このセンターは、古くからこの住宅地域周辺に位置しており、最近では平成19年度からリフォームをされ、平成24年4月から供用開始されているものであります。
まったく臭気を感じることなく低炭素・資源循環型社会そして自然との共生などをコンセプトとされ、きちっと仕事されいる誇りを持って仕事をされておられる姿勢を強く感じました。






この施設では、余熱を温水プールに活用されるとともに更に蒸気を発電に活用されてみえるとのことでありました。8億円ほどの売電をされているとのことでありました。









加えて、地域の小学4年生が環境学習施設として活用されておられ、現在も地域の方々との共同体制で計画づくりから一緒になって、管理運営をされてみえるとのことでありました。











午後0時
センターを出て、昼食後知多半島を目指します。
帰りは新東名も大変スムーズで、本当にきれいな富士山を左手に見ることができ、冷たさはあったもののバスの中は快適そのものです。
今回の視察研修では、最新鋭の機械でもって適切に処理されていることはもとより、いかにゴミ減量化に向けて、進めていくべきかいろいろな諸課題も見えてきました。今後とも一緒になって、ゴミの減量化を図るとともに、適切なクリーンセンターの建設・運営を目指してまいりたいと意を新たに致しました。
今回の視察でお世話になりました、すべての方々に感謝を申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする