絵手紙のモットーは「ヘタでいい、ヘタがいい」
この言葉にどんなに多くの人が勇気づけられ、描くことの楽しさを知ったことでしょう。
ハイハイハイ!!
私もその中の一人で~す。
ずっと、絵は苦手、字なんてもっと苦手。
そんな私が絵手紙に出合って・・・・・
絵手紙は心を伝えるもの、心をこめた自分の想いをかくもの。
ていねいに絵を描いたら、ほんとうに心にカンジたままをできるだけ短い言葉にして、字も相手を思って読みやすい字でかく、これが絵手紙です。
と、教わりました。
そんな絵手紙、ずっと続けられたらいいなぁ・・・・・
「へぇ~~こんなこと言うてたんや」の世界
色々と掘り起こしてくれてありがとー
もういっぺん、じっくり読んでみる、新しい発見があるかもしれないわ・・・
2月:快気祝い 伏見パーティ&カラオケ
3月:玉筋魚の釘煮
4月:桜 ぶらり病院の庭
5月:楽しゅうございました 初めてのグラウンドゴルフ
6月:姉妹でふやけるほどの温泉三昧
嵯峨・薬師寺コンサート
7月:暑中お見舞い
8月:カラスウリ撮影会 part1
9月:酔芙蓉 八尾 恋の盆歌
10月:北海道行き パークゴルフ初体験
北海道 ホタテのたこ焼き
11月:拝啓 笹部新太郎様
12月:主治医との面談
この2009年は不安とも闘いながら体力の回復度を見据えて何とか生きていけるんじゃないかと手ごたえを感じた、そんな意気込みが伝わってきます。
いい医師と いい友達に巡り合えたことも大きかったですね。
チョコさんの手作りお正月、大活躍ですね
お雑煮のお野菜もお餅も、ですか?
凄いです。
お正月はたくさん集まって、賑やかなンが一番ですね。
お返事がおくれてしまいました。
ミコさんのお年賀状は可愛い寅の日本画でしたね、
目標、目指してがんばりましょう
スロースローリズムでね・・・・・
おぞうには 小大根 人参 小さといも
は自家製です。
御餅は鏡餅3組どうに用小餅3個 普通餅を30日3升搗きました。
おぞうには赤味噌で皆各2個ずつのお餅を頂きました。
我が家の家族は長男夫婦と孫2人とで6人です。
お昼は柿の葉ずし 夜は焼肉料理で1日久しぶりににぎやかなときを過ごしました。
今年も皆仲良く楽しく過ごしたいです。
お互い健康第一でね。
わんちゃんの年賀状は「書」ですね。ステキ♪
和の雰囲気タップリ~~
あけおめよろ。
又ね、時々おじゃまします。
此方の方にもいらして下さいね。
暮からこっち、夜更かし(日付が変わってます)朝寝坊(8時前)の毎日が続いてます
そろそろ軌道修正しなくっちゃね(笑)
ハイ
大河、楽しみに観ますね。
かのんちゃん、充実した今年でありますように
夕方5時になっても、どっぷりとは暗くなって無いです
だんだん春に近づいてるんですよね
でも、寒い日が続きます
お身体御自愛のほど
今年もよろしくね
すんません。
今年も宜しくお願いを致します。
素敵な「寅」です!
今年も絵手紙、楽しみにしていますね
今年もよろしくお願いします!
今年もわんちゃんのブログ楽しみにしています♪
元気で楽しく過ごしたいですね。
好きなことにいっぱい、取り組んでいきたいです、それにはやっぱり健康第一ですよね。
絵手紙、カラオケ、山登り、植物観察、写真
エトセトラ・・・・・
やっぱり元気でなくっちゃね。
今年の元旦は強風で明けました
寒くって寒くって・・・・・
お正月の二日目は青空広がる良いお天気で
気持ちよくコロと散歩に出かけました
年末年始はわんこちゃんのお散歩も
男性陣の当番のようで
いつもの顔ぶれとちゃいますねぇ・・・・・
ノンビリとしたお正月を過ごしています
今年もいろんなことにトラいしたく
と、思ってます
まずは健康な身体から~~
ですね、ハイ。
チョコさんちのお雑煮は、
手作り野菜が満載ですよね、おいしそう・・・・
ところで、お雑煮のお餅はどんな風?
あんころモチって、友人宅ではありだそうです。
何個、いただかれますか?
昨年は楽しいレポート見せて頂き嬉しかったです・・。
どうぞ今年も絵手紙初め・・楽しい事をいっぱい出来ますと良いですね♪
どうぞ健康第一に、今年も楽しい平穏な年となります様に・・。
宜しく御願いいたします。
大晦日から冷え込んでもしかして雪が・・・と期待しましたものの、その願いは外れました。それでも、古里の京北町は雪の中の元旦を迎えている様です。
わんちゃんさんは、今年は特に健康に留意されて、色々お好きな事に取り組んでください。私は周り年です。のんびり道草しながらやって行きます。本年も宜しく。
「若水」 島崎藤村
くめどつきせぬ
わかみづを
きみとくまゝし
かのいづみ
かはきもしらぬ
わかみづを
きみとのまゝし
かのいづみ
かのわかみづと
みをなして
はるのこゝろに
わきいでん
かのわかみづと
みをなして
きみとながれん
花のかげ
今年も宜しくお願い申し上げます。
間もなく 息子達家族が新年のお祝いにきてくれますお祝いのお雑煮を頂きます。
本年もよろしくお願いします
blogで行ったり来たりがとても楽しみです
本年もまた素晴らしい絵手紙を見せていただけるよう、私も元気で通いますね