goo blog サービス終了のお知らせ 

【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています

【折々の花】~メタセコイア~

2007-12-04 | 折々の花
5~6年前に滋賀県マキノ町に海津大崎の桜とマキノかたくりの里と欲張りなお花見をご近所グループで行ってるんですね。
「前日の雨でカタクリの花は俯いていた、桜は大満足、琵琶湖沿いにマキノから永原まで歩いた」と日記に書いている。
アルバムを見ると、なにやら高い木の並木の真ん中で5人でピースポーズの写真があった。
メタセコイアの並木、まだ葉っぱは茂ってなくてただただノッポの木の並木だった。

奈良の事務所に通勤していた頃、道路の向こうのテニスコートに5~6本てっぺんがとがった様なノッポの木がクルマで通ったときチラと見えていた。
夏は青々と秋はキレイに紅葉、冬は落葉してるカンジ。

きっかけはそよかぜさんのブログこちら
良く似た木にメタセコイアとラクウショウがありいの、またセコイアというのがありいの・・・・

じゃ、奈良の青山台のテニスコートのあのノッポの木は何?
昨日ね見に行きました。
すぐそばに車の音が聞こえるのにその公園は静けさそのものでした。
ノッポの木も数えると35本もありました。




Re:そよかぜ
メタセコイアですね。


根っこのあたりにはこの樹の実かな??
2種類ころがってました。
どっちかの実がこの樹の実??

:Reそよかぜ
右がメタセコイアの球果で、左は黒くてよく分かりませんが、アメリカフウではないでしょうか?

アメリカフウってどんな木なんだろう??

ネットで検索
秋の紅葉が美しく、葉はモミジのように掌状に5裂するが、長さ10~20cm、幅10~15cmと大きく、互生であってモミジの仲間ではない。

でもでも漢字では紅葉葉楓(モミジバフウ)なんだよ。

今日ね、もう一度あのテニスコートに行ってみた。
メタセコイアの並木の奥に葉っぱを2~3枚だけ残したこれぞ、アメリカフウというのがあった。


真っ赤な手のひらぐらいの大きな葉っぱ


まん丸のアメリカフウの実がころがっていた。
穴が一杯開いていて種はすでに飛んでいったみたい・・・・


ここの公園はテニスコート2面、夏にはプールが・・・
広場は芝生で、その奥には小さな山が残してあって、ちょっとした探検気分も味わえるしくみ。
1時間ほどブラブラ・ノンビリ歩き回って・・・・・

マキノ町にあるメタセコイア並木のご案内。 ...
「新日本街路樹百選」にも選ばれ、2.4kmに渡ってメタセコイア約500本が整然と並びます。
四季を通じて色とりどりに変貌しますが、初夏の新緑と、冬の新雪が枝に積もった姿が特に美しいです。 ...

というのがガイドブックに載ってます
ぜひ行ってみたいな、冬の新雪のマキノ町のメタセコイア


【おまけ】









④メタセコイアの球果



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メタセコイヤ (ちひろ)
2007-12-05 13:54:20
わんちゃんさま メタセコイヤ綺麗に紅葉していますね。
近江大橋の所にも植えてありますが、案外枝だけの時に見て居ります。琵琶湖のあちこちで見かけます。
天にそびえるように立っていて魅力的な木ですね!
また良いお勉強になりまして、ありがとう。
返信する
一字訂正! (ちひろ)
2007-12-05 14:01:21
メタセコイアですね!
ゴメンナサイ
返信する
ちひろさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2007-12-05 17:06:05
ようこそ おこしやす~

季節の移り変わりって ホンマによろしおすなぁ~
こんなにきれいな紅葉にお目にかかれるなんて・・・

なんて思う今日この頃です。

ちひろさんもこの時期、お忙しいこどどすやろ?
返信する
おはようございます♪ (エフ)
2007-12-06 11:23:29
メタセコイアの並木緋色ですね
すごいすごい~
35本を数えたのもエライ!
メタセコイアとラクウショウは見たことあります
セコイアがわからないなあ~

マキノ町の並木500本ってどんだけ??
紅葉の時期も美しいですが葉が落ちた後も
樹形がよくわかってまた違う美しさがあります
500本はあるだけで迫力でしょうね
マキノ町って近く?
返信する
エフさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2007-12-06 14:41:51
マキノ町はウチからだと片道2時間ぐらいかな?
JR京都駅の次の駅(山科)から右と左に分かれて左の方です。右の方は東京へ~
湖西線で琵琶湖を時々チラチラっと見ながらノンビリ旅します。

マキノは温泉もあるので、ホンマ雪のメタセコイア鑑賞にはピッタリだということがつい最近わかったんです。

2.4キロの両側に500本
単純計算で10メートルごとにメタセコイアがそびえ立ってることになりますね・・・・
返信する
メタセコイア (miu)
2007-12-06 20:01:55
わんちゃん、こんばんは~
メタセコイアと言えば冬のソナタをすぐに思い出します♪
冬ソナに夢中になってた頃、あの雪景色で綺麗な並木が、メタセコイアだって知って、綺麗な樹だぁ~って思ったものです。
500本ものメタセコイアに雪が積もったらさぞかし綺麗でしょうね♪
返信する
miuちゃん こんにちわ~ (わんちゃん)
2007-12-07 15:30:10
えっえ~~っ 初耳!!
冬ソナのあの雪景色の並木はメタセコイアだったの??

さすが、韓流通のmiuちゃんですね・・・・

知らなかったのは私だけ??

雪景色のマキノ町のメタセコイアはポスターでは見たことあるんですよ。
生を見て見たいわ・・・・・
返信する
そうなんですよ。 (miu)
2007-12-07 20:31:33
わんちゃん、冬ソナのあの綺麗な並木は、メタセコイヤだったんですよ♪
同じような並木を見てみたいと検索したものでした(笑)
比較的近くにメタセコイヤの並木道ありましたが、何しろ雪が降らなくて・・・(笑)
今、ちょっと検索したら、マキノのメタセコイヤは
やっぱり冬ソナに似てると、あの頃色々イベントがあったようですよ。
返信する
miuちゃん こんばんわ~ (わんちゃん)
2007-12-10 17:05:11
そうね、雪が降らないことには・・・ね。

でも、ご心配なく(笑)
マキノは雪が降ることは間違いないです。
なんせ、スキー場が近くにあるくらいですから・・・

冬ソナの時には全然知らなくって、今頃騒いでるのは私だけ??(笑)

冬ソナは別としてね、メタセコイアの雪景色として見にいってみたいわ・・・・


返信する
お正月の準備もソロソロで… (CHIKAちゃん)
2017-12-03 20:09:44
朝日新聞にも応募して毎年『原田泰治さんのカレンダー』を頂いてます。
今朝の新聞で、はしだのりひこさんの亡くなられたのを知りました。ほぼ同世代なのでお気の毒でした。パーキンソン病だったんですね。
メタセコイアは精華大通りと山田川のふれあいセンターの一角もきれいです。ここは池の近くに三人五人集まって、野鳥愛好家の方がカメラ撮影を楽しんでおられますよ。
返信する

コメントを投稿