2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

東京国立博物館

2011-10-16 | ちょっとお出かけ

ちょっと古い話ですが... 先月、上野の東京国立博物館の特別展 空海と密教美術 を観に行きました
お目当ては東寺講堂に安置されている立体曼陀羅の仏像21体のうち8体を展示した仏像曼荼羅
東寺講堂に安置されている時とは違い、仏像の周りを360度ぐるりと全部拝観できる展示でしたが...
東寺で拝観するような荘厳さには欠け、仏教美術の鑑賞と言う感じは否めませんでした

下の仏像は、その特別展の仏像ではなく本館の常設展の仏像です

五大明王像
不動明王を中心に置いて、左うしろから左回りに大威徳明王、軍荼利(ぐんだり)明王、
降三世(こうざんぜ)明王、金剛夜叉明王を配しています


国宝四天王立像 広目天
木造、彩色・截金(きりかね) 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺

平安後期の神将形像を代表する美作として著名な四天王立像の1躯
九体阿弥陀堂の現存唯一の遺構として知られる浄瑠璃寺本堂に伝来した
本体だけでなく、光背・台座まで造像当初の姿をよく残している


重要文化財 不動明王立像
木造、彩色 平安時代・11世紀

巻き髪で左肩に弁髪を垂らし、右目を見開き、左目は眇(すが)める
右下牙で上唇を、左上牙で下唇を噛む姿は9世紀末に成立し、流行したひとつのスタイル


吉祥天立像
木造 平安時代・10世紀

吉祥天はインド古代神話に登場するラクシュミーが仏教にとりいれられて成立した、
福徳をつかさどる女神 日本では奈良時代以降、さかんな信仰をあつめた
この像は京都府亀岡市西別院町万願寺 大宮神社伝来と伝えられる


明治14年(1881)、上野で開催された第2回内国勧業博覧会の展示館としてジョサイア・コンドルが設計した建物は
翌 明治15年(1882)3月から博物館の本館として使用されるようになりましたが、関東大震災で損壊し、現存しません
現在の建物は公募により渡辺仁の案を採用した瓦屋根に寺院のような破風(はふ)を付した、帝冠様式の代表的建築で
2001年に「旧東京帝室博物館本館」の名称で重要文化財に指定されました


博物館めぐり


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (midori)
2011-10-16 10:41:50
行こう行こうと思いつつ お彼岸など入ってしまって
とうとう行けずに終了してしまい 残念に思っていました。
話題のイケメン仏像を見に行きたかったんです。
ミーハーな私です
人気があったようですが「帝釈天騎象像」、どうでしたか?
返信する
midoriさんへ (yocco)
2011-10-16 13:13:21
確かに帝釈天は凛々しいお顔で、今でも通用するイケメンでしたね
幼さを残した阿修羅とはまったく違う趣でしたが
イケメン仏像として話題になっていたとは知りませんでした
京都にいらしたら、ぜひ東寺でご覧になってください
返信する
上野 (かっちゃん)
2011-10-16 13:32:22
仏像を芸術作品として観るのも結構なんですが、本来の位置には、周囲や雰囲気の中に天の姿を表していて、そこにあってこその仏像だと思っています。野に咲く花のように、家に持ち帰って花瓶に生けるよりはです。NHKで空海が帰国して不動明王の表情に憤怒を表して欲しいと仏師に以来する場面がありました。番組中、空海が中国で観たであろう仏像を探る旅。密教と縁があり、興味深く観たんですよ。
上野の美術館は、仕事で東京へ行った折りに息子を伴って観たのはゴッホでした。
随分になります。階段や公園で大勢の外国人が居て、僕の目の前に空き缶を捨てた人が居て怒鳴りつけたことがあります。ハハハ若かったかもね。
返信する
古代インド (かっちゃん)
2011-10-16 13:46:38
インドで発祥した仏教ですが、当初は仏像ではなく法輪だったそうですね。姿を彫刻するのは恐れ多いとか。
敦煌の仏像を投資目的で買い漁ったバブル期、人ごとながら怒っていたんです。花はそこで咲いているから美しい。仏像も霊気ある地を治めるとか云う一面もあったようですから、代価を払って買うなんざもってのほかと思うのですが、賛同してくれます? 京都の広陵寺の弥勒菩薩、奈良興福寺の阿修羅像が好きな仏像です。明るい美術館より、薄暗い寺の明りにありがたさを感じます。ナンマンダブ ちゃうちゃう 
ハンニャハラミタの方だった。ええ加減なやっちゃ。
返信する
中国旅行 (かっちゃん)
2011-10-16 14:28:12
拝見しました。裕に1時間は懸かりましたぞ。丁寧に書かれた文章と写真。NHKで観た風景や、留学生アイジョアンから聞いていた話や写真と同じです。他民族国家の中で漢族と云うのを誇りにしてたアイでした。
彼女の同窓生で田舎育ちの子らを分けていながらも面倒見がよかったのには驚きです。次は何処へ行く? ご主人、良い人みたいね。
返信する
Unknown (由乃)
2011-10-17 10:56:13
芸術の秋
博物館に行かれたんですね?
仏像を見ると、ほ~っとした気持ちになれます
ずっと見ていても飽きない
心が落ち着きますよね
返信する
お久しぶりです (マロン)
2011-10-17 16:14:02
“東寺で拝観するような荘厳さには欠け、仏教美術の鑑賞と言う感じは否めませんでした”
やはりそうですよね。

私は先日、奈良・興福寺の国宝館で阿修羅像を観てきました。
ほんとに優しいお顔で、心が落ち着きますね。
返信する
今度も (souu)
2011-10-17 19:35:15
仏像の周りを360度ぐるりと全部拝観できる展示ですか?
阿修羅像さま人気に肖るように こういう展示になるのでしょうか?
返信する
こんばんは (II.san)
2011-10-17 19:47:02
まずは、仏像をここまで、見事にカメラに撮り
込められましたyoccoさんの撮影技量に感心して
います。
宗教心が希薄な人、宗教心を尊ぶ方の心が仏像
を眺める眼に異なって映るのでしょうね。
 仏像は、元々観賞される事を目的に作られた
ものではないでしょうが、時代の趨勢でしょう
か、見方によりますとロダンを代表します西洋
彫刻にも甲乙付け難い。我が国の仏像を美術品
と観賞する方々が存在しましても否めないよう
な気がします。
 仏像は、仏心のある方が崇め見られ時に仏像
としての尊い姿になるのでしょうね。
 国宝・重要文化財としての貴重な仏像を画像
と言えども、拝見させて頂きました。


 
返信する

コメントを投稿