
いかに 簡単に! 少しでも ヘルシーに!
それでも スイーツは 食べたいんです ☆★☆
ティラミスは マスカルポーネ や クリームチーズを使用しますが、
あえて 低カロリーの カッテージチーズを使用します。
そして、生クリームの代わりに 植物性のホイップクリームを使用します。
また 手間を省くために ホイップ済みのクリームを使用しました。
少し あっさりしてますが、
ティラミスとして 美味しく いただけますよ ☆
★ 材料(3人分)
・カッテージチース゜(うらごしタイプ)100g
・ホイップ済みクリーム 250ml
・カステラ 3切れ
・コーヒー液
(お湯100cc+インスタントコーヒー 大さじ2+ブランデー 大さじ1)
・ココア 適宜
★ 作り方
1. カッテージチーズは 室温に戻し ボールに入れ
なめらかに なるまで 混ぜておく。
2. 1 にホイップ済みのクリームを入れ
なめらかになるまで 混ぜる。
甘味が 少ないと思う方は 砂糖を ここで少し足してもOKです!
3. 器に カステラをしき、コーヒー液を しみこませる。
4. 3 の上に 2 をのせる。
5. 4 の上に ココアを 茶漉し等で 振るって
かけて 下さい。
冷蔵庫で 冷やして どうぞ!
簡単!あっさり!ヘルシー!な
ティラミスです (*^_^*)
人気ブログランキング参加中!
1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆
↓ ↓ ↓

それでも スイーツは 食べたいんです ☆★☆
ティラミスは マスカルポーネ や クリームチーズを使用しますが、
あえて 低カロリーの カッテージチーズを使用します。
そして、生クリームの代わりに 植物性のホイップクリームを使用します。
また 手間を省くために ホイップ済みのクリームを使用しました。
少し あっさりしてますが、
ティラミスとして 美味しく いただけますよ ☆
★ 材料(3人分)
・カッテージチース゜(うらごしタイプ)100g
・ホイップ済みクリーム 250ml
・カステラ 3切れ
・コーヒー液
(お湯100cc+インスタントコーヒー 大さじ2+ブランデー 大さじ1)
・ココア 適宜
★ 作り方
1. カッテージチーズは 室温に戻し ボールに入れ
なめらかに なるまで 混ぜておく。
2. 1 にホイップ済みのクリームを入れ
なめらかになるまで 混ぜる。
甘味が 少ないと思う方は 砂糖を ここで少し足してもOKです!
3. 器に カステラをしき、コーヒー液を しみこませる。
4. 3 の上に 2 をのせる。
5. 4 の上に ココアを 茶漉し等で 振るって
かけて 下さい。
冷蔵庫で 冷やして どうぞ!
簡単!あっさり!ヘルシー!な
ティラミスです (*^_^*)
人気ブログランキング参加中!
1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆
↓ ↓ ↓


このたびは、私の拙いレシピにポチをありがとうございました!
プロの方なんですね~ステキです!
レシピがシンプルでわかりやすく、どうだっ!って(?)感じで、無駄がなくて素晴らしいなと思いました。
生クリームどらやき・・・私、生クリームが大好物なのです・・・
夫が私のご機嫌をとるために使うツールが生クリームスイーツです。お恥ずかしい。
生クリームって、冷凍できるんですか??でしたら、お菓子作りの幅が広がりそうです!
また、お時間のある時にでもこちらでご回答下さったらありがたいです。
ありがとうございます、また訪問させて頂きます。
先日はコメントありがとうございました。
みやちゃんさんがコメント第1号だったので
すっごく嬉しかったです。
黒糖に引き続きこちらもいいですね・・・
デザートベタにはほんとすばらしいレシピです!
やっぱりデザートは別腹・・・
食べたいときにはむっちゃ食べたいですよね
いろいろと参考になります
今度、仕事が休みの日に作ってみようかな♪
応援ポチっ☆
コメント、ありがとうございます
今日、えつこさんの ブログに おじゃましました
生クリームの件 コメントしました。確認ヨロシクお願いしま~す☆
ラムネさん
簡単ティラミス 是非 作ってみて 下さ~い
りっこさん
ホント 簡単!
美味しいですよ
これからも ヨロシク