東洋通信機株式会社管理月報
案件コメント
94式3号甲無線機、94式4号乙無線機などの無線機の生産とともに、各種の送受話器などの電気部品の生産が行われています。特に水晶発振子については、現会社においても主力製品の一つのようで長い歴史を感じさせます。
以下製品事例です。
東洋通信機株式會社擔任監理官 陸軍工兵少佐 青柳澄治
管理月報(3月分) (昭和十四年三月)
東洋通信機株式會社擔任 監理官陸軍工兵少佐青柳澄治 管理月報(3月分)
一、一般ノ状況 工場ノ障害ハ漸次書類シ從業員一同鋭意資セルヲ認ムルモ軍需品ノ生産ニ付テハ尚一層ノ努力ヲ要スルモノアリ 建築中ノ材料倉庫並ニ食堂竣工セリ又會社ハ過去数ケ月ノ實績ニ徴シ更ニ担充整備ヲ企圖シアリ
二、管理業務
1.原料材料取得ノ状況
(一) 鋼中ピアノ線、工具鋼及搬送電話装置用缶案鋼板ノ入手困難ナリ
(二)2月7日兵器本廠宛輸入證明顧ヲ提出セシ 母二瓲ニ對シテハ3月25日附ヲ以テ大蔵省ノ許可ヲ得手配中ナリ
2.生産實施ニ関スル事項
(イ)生産計畫
(一)川崎工場ニ建築中ノ材料倉庫完成セシテ以テ3月24日移轉シ旧材料倉庫ハ半整品倉庫トシテ使用シアリ
(二)陸軍工場ハ昨年十一月川崎移転後ノ生産実績ニ欲シ手持受注品消化ノ為更ニ拡充整備スルノ必要ヲ認メ作業場三棟(約五五〇坪)ノ増築ヲ計画シ近ク工事ニ着手スル予定ナリ
(三)送受話器ハ従来川崎工場及長原分工場ニ於テ製作シアリシガ主トシテ川崎工場ニ於テ製作スルコトトシ二十六日一部ヲ長原分工場ニ残シ主力ハ川崎工場ニ移転ヲ完了セリ
送受話器ノ生産ハ暫次増加シツツアリ
(ロ)下@工場
下@品ノ取得ヲ迅速確実ナラシムル為整備係ヲ強化シ最善ノ努力ヲ払ヒツツアリ
(ハ)其の他
特ニ記スヘキコトナシ
3.工場作業状況
(イ)工場作業状況調査付表ノ如シ
(ロ)各部隊別利用実況付表ノ如シ
(ハ)陸軍ニテ尚利用シ得ル余裕ノ有無
十一月月報ニ記載セルカ如シ
4.従業員異動状況付表ノ如シ
5.工場設備ニ関スル事項
(イ)予テ為替許可申請中ノ試験器具シグナルジェネレーター二台入荷ス
(ロ)水晶発振子生産増加ノ為左ノ工作用器具ノ輸入証明願ヲ一月二十六日提出シ兵器本廠ハ二月十日、陸軍省機械課ハ三月二日、夫々承認セラシタルモ戦備課ヨリ大蔵省ヘノ@送ハ全ク其ノ時日ノ予想シ得テル状況ニ在リト云フ水晶発振子ノ生産ヲ増加セシムル為ニハ所要工作器具ノ入手ニ付特ニ考慮スルノ要アリ
ダイヤルゲージ 二十
板厚測定用ダイヤル 二
標準ゲーヂブロック 一
指示マイクロメーター 二十
6.軍機保護及警備ニ関スル事項
特ニ記スヘキコトナシ
三、指示又ハ協定(連繋)事項
特ニ記スヘキコトナシ
四、将来ニ関スル意見
特ニ記スヘキコトナシ
五、其ノ他参考事項
三月三日陸軍工科学校ニ召集中ノ技術下士官要員一六五名増野歩兵少尉ノ引率ヲ以テ川崎工場ヲ見学ス(兵本監乙第一〇〇@)
参考文献
日本無線史 第九巻、第十巻 電波監理委員会
JACAR(アジア歴史資料センター)Ref. C010047210000東洋通信機株式会社
件名標題(日本語) |
東洋通信機株式会社 |
階層 |
防衛省防衛研究所>陸軍省大日記>密大日記>昭和14年「密大日記」第14冊 |
レファレンスコード |
C01004721000 |
言語 |
jpn |
作成者名称 |
東洋通信機株式會社擔任監理官 陸軍工兵少佐 青柳澄治 |
記述単位の年代域 |
昭和14年3月 |
規模 |
20 |
内容 |
管理月報(3月分) 東洋通信機株式會社擔任 監理官陸軍工兵少佐青柳澄治 管理月報(3月分) 一、一般ノ状況 工場ノ障害ハ漸次書類シ從業員一同鋭意資セルヲ認ムルモ軍需品ノ生産ニ付テハ尚一層ノ努力ヲ要スルモノアリ 建築中ノ材料倉庫並ニ食堂竣工セリ又會社ハ過去数ケ月ノ實績ニ徴シ更ニ担充整備ヲ企圖シアリ 二、管理業務 1.原料材料取得ノ状況 (一) 鋼中ピアノ線、工具鋼及搬送電話装置用缶案鋼板ノ入手困難ナリ (二)2月7日兵器本廠宛輸入證明顧ヲ提出セシ 母二瓲ニ對シテハ3月25日附ヲ以テ大蔵省ノ許可ヲ得手配中ナリ 2生産實施ニ関スル事項 (イ)生産計畫 (一)川崎工場ニ建築中ノ材料倉庫完成セシテ以テ3月24日移轉シ旧材料倉庫ハ半整品倉庫トシテ使用シアリ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます