韜晦小僧のブログ 無線報国

真空管式ラジオ、軍用無線機やアマチュア無線機の修復の記録
手製本と製本教室の活動の記録
田舎暮らしの日常生活の記録

展示コーナーの変遷について その3(令和元年09月25日)

2019年09月26日 15時55分31秒 | 97資料館展示ルーム

展示コーナーの変遷について その3(令和元年09月25日) 

令和元年9月25日県内の寄贈先から引き取りに来られました。
これですべての旧軍無線機・真空管・関連資料の寄贈が完了しました。
あらためて公的機関の寄贈先に感謝申し上げます。
参考ですが、寄贈先については、官よりも公のほうがスムーズに事務が進みます。

先日陸軍無線機の積込風景

海軍無線機関係の荷物

寄贈後の展示コーナー

 

関連事故情報
展示コーナーを久しぶりにオープンしていたら、ガラス戸がミラーとなっておりました。
偶々なことですが、カワセミが誤って衝突死していました。
庭の池に時々遊びに来ていたカワセミのようです。

 

広島戦時通信技術資料館及は下記のアドレスです。 http://minouta17.web.fc2.com/


展示コーナーの変遷について その2(令和元年09月17日)

2019年09月18日 16時02分40秒 | 97資料館展示ルーム

展示コーナーの変遷について その2(令和元年09月17日) 

令和元年9月17日九州方面の寄贈先から引き取りに来られました。
これで、陸軍関係の無線機がすべて引き取られていきました。
少し寂しい気持ちですが、やはり公的機関での保存や研究に役立ってほしいものです。
来週は、海軍関係無線機を別の県内の公的機関が引き取りに来られる予定です。
これで、すべての旧軍無線機を手放すこととなります。
すべて断捨離です。

寄贈後の展示コーナー(陸軍分寄贈後)

 

次回寄贈のための準備中(海軍分)

 

最後の故障修理について
寄贈直後に地1号受信機(ム-65型)が故障のため急遽入院ドッグのため帰還することとなりました。
故障現象;寄贈先で受信確認したらダイヤル近辺から煙が発生したとのこと。
故障発見;本来は電源起動して、煙発生個所を特定する必要がありますが、起動前の部品を点検しただけで抵抗器が焦げている箇所が特定できました。
故障対処;部品番号98の3KΩ抵抗器がこげていますが、部品番号111のマイカ型蓄電器0.01μFがショートしていることが原因であることを確認し、この蓄電器を交換しました。
どうも本人(地1号受信機)の同意なしで勝手に寄贈したのが原因で、だだをこねていたのかもしれませんね。
この地1号受信機が寄贈先で動態保存で活躍することを祈る次第ですが、やはり寄贈先での保守・管理ができるかどうかが課題のようです。

 

 

広島戦時通信技術資料館及は下記のアドレスです。 http://minouta17.web.fc2.com/


展示コーナーの変遷について その1(令和元年09月02日)

2019年09月02日 15時44分58秒 | 97資料館展示ルーム

展示コーナーの変遷について その1(令和元年09月02日) 

平成28年から断捨離を実践してきました。
断捨離の最終段階として、展示コーナーの旧軍無線機器。軍用真空管・文献等の公的機関への寄付を現在行っております。
今月中には、寄贈処理がすべて終了する予定です。
残念ながら墓場まで持っていくわけにはいきません。
この頃、ネットオークションに旧軍無線機が出品されるようになりましたが、遺品として無線機がこのような形で散逸することには残念でなりません。
収集した以上は、責任を持って未来へ継承することを自ら考えることが重要です。

寄贈前の展示コーナー

 

 

寄贈中の展示コーナー

 

 

広島戦時通信技術資料館及は下記のアドレスです。 http://minouta17.web.fc2.com/

 


英国ベン夫妻訪問(平成27年6月6日)

2015年06月08日 21時43分38秒 | 97資料館展示ルーム

英国ベン夫妻訪問(平成27年6月6日)

 

英国の軍用通信機博物館を運営されているベンノック氏が訪日されました。

九州から中国、関西を経て関東を縦断されています。

中国地方での軍用通信機器関係先の訪問として山口県熊毛郡上関町の祝島と広島県世羅町の当資料館を選定されました。

ベン氏のMilitary Wireless MuseumのURLは以下のとおりです。

http://www.qsl.net/g4bxd/contents.htm

来日にあたり、熊本市のハムズオフィスのM氏と下関市のF氏がサポートされています。

また、ベン氏から訪問プレゼントとして博物館のアルバムを頂きました。

 

 山口県熊毛郡上関町の祝島のO氏訪問風景です。

小生も一度は祝島を訪問したいと思っておりますが、未だ実現しておりません。

 

 広島県世羅町の当資料館訪問風景です。

海軍の92式特受信機に特に興味をもたれていた様子でした。

 

 

参考資料

ハムズオフィスのURLは以下のとおりです。

http://www.hamsoffice.jp/index002.html

 

祝島ホームページ

http://www.iwaishima.jp/

 


資料館開設準備(その5)

2014年04月01日 15時33分32秒 | 97資料館展示ルーム

資料館開設準備(その5)


当資料館(展示ルーム程度のもの)では定期オープンはできませんが、メール等での見学要望があるときのみの随時オープン(原則土・日曜日のみ)とさせていただきます。
資料館の特徴としましては、動態保存に力点をおいており、旧軍無線機・アマチュア無線機及び戦時民間ラジオ等による短波帯(アマチュアバンドを含む)や中波などでの受信などの体感が可能です。
とりあえず、未整備ながら仮オープンとさせていただきます。
資料館は土間のスペースしかありませんが、大きく3列の棚として、旧軍無線機、測定及び有線通信機器、戦後の自衛隊の無線機・戦時民生ラジオ及び真空管テレビに分類して配置しています。
また、ショーケースには、真空管やメータ、抵抗器、蓄電器などの部品類と戦時書籍等を展示しています。
まだまだだボール箱に入ったままのものがが多く、整理にはまだ時間がかかりそうです。
なお、当資料館は広島県世羅町にありますが、中国横断自動車道尾道松江線の世羅ICから10分程度のところです。
見学要望者には、後日に詳細な案内をさせていただきます。


昔お店で使用した土間を展示ルームとして活用しています。
Siryoukan5001

目の前には湖畔が広がっています。

Siryoukan5002

陸軍・海軍の無線機を展示しています。

Siryoukan5003

主に戦時の測定器や有線電話等を展示しています。

Siryoukan5004

戦後の自衛隊の無線機・アマチュア無線機・ラジオや真空管テレビがあります。

Siryoukan5005

戦時の軍用の真空管や旧軍のレーダ関係の真空管を展示しています。

Siryoukan5006_2

戦時の民間ラジオを展示しています。

Siryoukan5007

全景です。

Siryoukan5008

見学が終わったら、お庭で休憩願います。

Siryoukan5009