「私、子供たちと買い物に行ってきますけど、行きます?」 「いかん」
今朝、涼しげな大輪のピンクの朝顔が初めて咲いた。 ゴーヤや朝顔のツルが巻き巻き状態で、苦しそうに咲いている。
今日は4種類。
鶴見へ次女一家と買い物に行った。
次女が言うのに、「展は買い物ずっと一緒について見てくれるよ」と言う。 そうだった。 行って良かった、言う通りだった。
助手席でカメラを取り出し、往路カシャ・・を何枚か。
この街頭が似合う、レンガ仕様の外壁。
写真を見て気付いた。 「大阪城の見えるタイムズ」
送電線・・結構好きな被写体。
信号待ちで・・・
信号待ちにも関わらず、全く気付かなかった。 パソコンに落として初めて気付いた、セミが止まっていたのを。
この高層ビルの中にそそり立つ、クレーンの設定や解体をTVで見たりしたけれど、不思議。
まか不思議、葉っぱの大きい今年初めて種を蒔いて育てた朝顔。 にょきにょき、にょきによき。
咲いたら直径15、6センチはあるのだろうか。 大きそうだ。 蕾がやっと膨らんできた。
今日で7月が終わった。 色々とごちゃごちゃと賑わしく過ごした月だった。
私が次々と子供を生んで母親になって行った月。
来月は帰省やらなんやら・・忙しく過ぎて行くだろう。 暑さ対策を怠りなく行い、少しでも快適に行こう。
なんかまた慌ただしくなりそうな・・気配。
この不思議な大々輪(勝手に決めて)のような朝顔が8月の初め、1日に咲いたら嬉しいんだけど。
だいぶ前の 日めくりカレンダー
の記事が妙に心に残っていました
よろしければ ご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/jr3tpb/
「 日めくり カレンダー 」
日めくり カレンダー 一枚
昨日の 幸せは 心にしまって
今日の 幸せ探しに 歩きましょう
まだ 見ない 風景に会えますか
会いたい あの人に 会えますか
偶然の できごと なのでしょうか
必然の できごと なのでしょうか
爽やかな風と 爽やかな香を
私の 頬と心に 置き去りにして
知らぬ顔して 足早に
過ぎて 行きましたが
・・・・・
・・・・・
笠原 道夫
送電線ってとても奇麗な素材ですね。
画像、お借りしました。
いつも勝手にすみません。
ツバメ、毎晩眠りにきています。
日が落ちるといます。
また覗いてみてくださいね。
なんで、こんなに新鮮なんですか?
人の視線って、違うんですね。
こうして、ブログになると、
「あー、こんなのがあるんや」
『大阪城の見えるタイムズ』
こんな看板があっても、
まず、見てないですものね。
送電線の向こうに、ポッカリ浮かんだ綿菓子…
信号待ちで撮った木に蝉がいたなんて…
ビックリしたのは、直径15、6センチの朝顔
これは、アップされるのが楽しみです。
ご無沙汰です、お返事遅くなり申し訳ありません。
昼間は子守のお陰でとっても元気なのですが、夜は青菜に塩状態の私です。
日々楽しみに・・ありがとうございます。
遅れ遅れ(時には1週間以上も遅れ)のブログですのに恐縮です。
今月こそはリアルタイムで、お返事もと心に誓ったばかりですのに。
日めくりカレンダーの記事からありがとうございます。
「今しか出来ないことがある 今しか言えない事がある
大切な時間 一期一会」でしょうか。
詩を・・さすが詩人笠原さん。 恐れ入ります。
本当に出会いは不思議な、宝物ですね、良きにつけ悪しきにつけ。
その良き・・自分の心が見えない処で繋いでいるのかも知れませんよね。
明日の事は少しの予定はたてても、どんな素敵が待っているかそうでないか、
それに済んだ昨日、過去はいじくる事は出来ませんよね。
だとしたら、人は”今日一日”に、そこに心を寄せる添える事が大切なのでしょうか。
”今日の幸せ探し”ですよね。 素敵な言葉。 偶然ではない、出会いは必然・・
今はお互いに必然への日々を重ねているのでしょうね、そんな気が。
若いものとの日々、ちゃぶ台の文章に出合ったことは今大変貴重だと思っています。
暑さ益々厳しくなるようです、どうぞご自愛下さいますように。
お返事いつも遅くなり済みません
昨日いちゃんを迎えに行って坂道をあがりながら何処だろう・・なんて、
でもよそさまの駐車場、しげしげと眺めて写真でも撮ったら不審者みたい、
いっそ、ブログで拝見しましたのでってお声かけしようかとか思いましたが
夕方なんですね、また狙ってみましょう、写真までは勇気ないですが。
居心地いいんでしょうね、黒い車にフン・・もしかしたら、フンだけに運がつくかもですよ。
いつも写真使って頂いてありがとうございます。
勝手に・・全然OKです。
わざに写真を撮りに行かない今、助手席に乗るときいつも何かチャンスと思い、
パシャパシャ撮るのが、くせになっています。
この時は、娘たちに「青い空にいい感じのもこもこの夏雲撮りたいのよね」
と雲を探していたんです。中々なくてね。
送電線は好きな被写体、そこにかかる夕日を撮った事ありますが、感動ものでした。
どこを撮っても電線が、桜の時等は正直(無ければいいのに)と思うのですが、
仕方ない事、ではそれをどこに配置したら良く見えるだろうかとか、
逆も真なり・・でもありませんが、思いのほかお気に入りが生まれる事もあるんです。
八幡屋公園の田中の並木道側、ある季節のなんとかバフウと言う木の大きな葉に、
真黒ないがいがの、ぼんぼりみたいなのがぶら下がる季節がありますよね。
電線をバックに撮ると、意外や音符♪に見えて楽しくって笑える時があります。
他の写真も何気に撮ったあと、思いがけない発見があって楽しいですよ。
その反対で老眼鏡かけていないので、(きれい。これいい!)って撮った花写真、
PCに落とすと花が痛んでいたり、沁みていたり・・自分の目の悪さが悲しい時も
街の何気無い風景・・yoppyさんのように、旅行や植物園に出かけない私には、
助手席に乗った時が、シャッターチャンスなのです!
車窓からなので、ぶれは覚悟、それさえもが楽しい写真になる時も。
夜のネオンや信号、カメラをわざと揺らせてその意外な曲線の美しさを楽しんだりします。
かと言ってyoppyさんあの虹の時は許しますが、運転中カメラ揺らせて灯りの曲線、
楽しんだりしないで下さいね。
夜は普通に撮っても曲線を描きますから。
「大阪城の見えるタイムズ」面白いでしょ、こんな遊び心のような一言、
セミがいたり・・思わずニッコリ暑さを忘れさせてくれるのですよね。
「いやぁ 写真って 楽しいですよね」だからやめられない。
この朝顔、日曜の夕方タイミング悪く水遣りを忘れ・・1日の朝、
花がポトリ・・ショックでした。 1日の朝、夫が定期を忘れ
スッピンで途中まで届けるはめになったり、ばつの悪い8月のスタートになりました。
朝顔、次に控えているのがありますから、私も期待しています。
今ラジオで大阪はきれいな朝焼け・・と、アナウンサーが・・
屋上へダッシュ!
今日も暑くなるようですね、お気をつけ下さい。