日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

18日・バレンボイム指揮ブルックナー:交響曲第8番 ・シュターツカペレ・ベルリン

2016-02-21 | 外来 演奏会・指揮者
                 ・ミューザ川崎  2F・2LA1-15・13,000円

川崎で聴くのも久し振りに・・ダニエル・バレンボイム指揮も
強固な信頼関係に裏打ちされた演奏集団と感じました、ブラス力、弦の合奏力と驚きでした、各楽章において、中庸なメロディーから一気にアクセル全開の管、弦の合奏・・
また静かになり、一気に加速し駆け上がる様は,楽しいし、素晴らしい演奏が
90分程の時間が早く感じます・・
・ダニエル・バレンボイム指揮・・以前ピアノ演奏、指揮振りで聴きましたが・・性格がマルクなった感じが、各パート奏者を讃えた態度が、歳を重ね円熟の極みですね

18(木)東芝グランドコンサート35周年特別企画
ダニエル・バレンボイム指揮
シュターツカペレ・ベルリン ~ベルリン国立歌劇場管弦楽団~
・19:00開演
指揮:ダニエル・バレンボイム
曲目 ブルックナー:交響曲第8番 ※ハース版


ブルックナー 交響曲第8番
--------------------------------------------------------------------------------
 この曲は、1884年10月1日から1887年9月4日にかけて作曲された。これが第1稿である。しかし、この第1稿は演奏されることなくお蔵入りとなってしまう。それはブルックナーが「芸術の父」と呼んでいた指揮者ヘルマン・レヴィに見せて意見を仰いだところ、不評だったためである。
 自信喪失した彼は大改訂作業を始める。
解説

 拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子  
藤村実穂子  
大隅智佳子     
樋口達哉     
小山実稚恵

クラシックオ追っかけ日記
ウィーンコンサート三昧

大野和士 個人HP
ハーディング
ベルリン・フィルHP
たまにはオーストリア・・この方のブログが面白い
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる

サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール

チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。