みほひこ日記

平凡?な主婦の日常のつぶやきです。

第29回大田原マラソンの雑記 その2

2016年11月28日 21時49分36秒 | マラソン大会
大田原マラソンネタ、まだまだ続きます(笑)。

●朝食はコンビニ食

大会前日は那須塩原市のホテルに泊まっていました。
素泊まりプランにしていましたので(朝は出発が早くて朝食提供時間が遅い為)、
朝食に食べる物をコンビニで購入していました。

フルマラソンの当日の朝の食事、皆さんはどんな物を食べますか?
私はこんな感じでした。

✖がついているものは食べられませんでした。少し多めに買っておいたんですけどね。

スタート時間の10時から逆算して、6時には食べ終えておきたいと5:40頃起きてすぐにガツガツ食べました。
すぐにお腹が一杯でギブ~という感じになってしまいました。
いつもはカロリーが高くてお腹にたまらない菓子パンを中心に食べていましたが、今回はお米を食べたかったんですよ。
この大会は給食がありませんからね。
赤飯おにぎりのパッケージに「11月23日はお赤飯の日」と書いてあったので縁起がいいかな?と思って決めました。

8時頃ゼリーも飲んでおきました。


●ソッキングは大人気?!

私は5本指ソックスが大好きで、走る時は必ずはきます。
いろいろなメーカーの5本指ソックスを試してみましたが、
一番良かったのはファイテンの「ソッキング」です。
大田原マラソン用に新しい物を準備しておきました(ネットで注文した方が好きな色が買えますヨ)。

「ランナーの方々が本番で使う靴下ってどんなの?」と気になりますが、
人の靴下を見る機会はほとんどないでしょう?

ところが、大田原マラソンは更衣室のある体育館が土足禁止なので入り口で靴を脱ぐんですよ。
人の靴下を注目し放題!(笑)
ソッキングをはいている人がすごく多かった!

特に私は今回オレンジ色を本番用としましたが、同じ色を使っている人も多かった。
ソッキングはランナーに人気のようです。


●6年前の参加証Tシャツと比較

今回の青色のTシャツは文星芸術大学の学生さんのデザインという事です。
ステキですよね。
カッコいい!!
このTシャツを持っているだけで自慢できそうです!!

写真の左の白いTシャツは6年前の第23回大会のものです。
これを着て走った事は、、、ありません。夫の部屋着になってます(笑)。


●計測チップは返却不要

計測チップは返却不要なので記念に持ち帰れます♪
というか、このチップはシューズに装着するものなので、
ゴール後座ってこれを外すという作業が難しいですよね(足が痛くてしゃがむという作業が辛いので)。
ゴール直後に外さなくてもいいっていうのは助かります!

紐をつけてクリスマスツリーに飾ってみました。




●前泊したホテルはピラミッド元気温泉

ちょっと風変わりなホテルに泊まりました。
スフィンクスがお出迎え。

写真では分り辛いですが、建物の形がピラミッドです。
宿泊客が少なくて、私が大浴場に行った時、女湯は貸し切りでした~。

もう泊まることはないと思いますが(笑)、しっかりと記憶に残る面白い施設でした!


●今年は水曜日なので参加することが出来た!

大田原マラソンは11月23日の祭日開催と決まってますよね。
この祭日と水曜日がかぶった年に、私は出場出来ます!
何故なら、水曜日は夫の仕事がお休みで丸1日子守をしてもらえるからです。
夫は土日はお仕事なので、私は滅多にマラソン大会に出場する事が出来ません。

なので、出場する大会にかける意気込みは半端ないです!(笑)

今後も水曜日に開催されるマラソン大会を中心に出場していきます!
って、滅多にないですけどね…。
祭日が水曜日であり、祭日に開催される大会を狙うしかないです。

開催地が近隣のロードレースだと、日曜日の大会でもお義母さんが子守OKであればたまに参加させてもらってます。
ちなみに、横浜マラソンや東京マラソンなどのビックレースに当選した場合は、
日曜日開催ですが、夫に頼み込んで仕事を休んでもらって子守をしてもらっています。

家族の協力があって、はじめて私のレース出場は成り立ちます。
いつもありがとう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿