goo blog サービス終了のお知らせ 

みほひこ日記

平凡?な主婦の日常のつぶやきです。

可愛いランパンをゲット!

2015年06月27日 13時31分11秒 | ランニンググッズ
さっきスポーツデポのバーゲンに行ってみました。

女性らしい可愛い色か涼しげな色のランパンとTシャツが欲しいのです。

良いものがあるにはあったけど、30%OFFで3,000円とか・・・
ちょ、ちょっと高い・・・かなぁ

そこで目に付いたのが半額以下のこのランパン!


Lサイズしかなかったけど、まーいっか!

すごい安くない!?
2,999円が1,299円!
色違いや他のサイズは定価だったの。
何故この色のこのサイズだけ安いのだ~。

写真ではグレーっぽく見えてるけど、グリーンです。
涼しげな感じの物が欲しかったけど、まーいっか!

「超軽量素材使用」とうたってあるので、スケールで何グラムなのか計ってみたら
たったの100グラムでした。

昔は私のランニングにはCW-Xのロングタイツが欠かせませんでした。
練習でもレースでも季節を問わずに走る時は必ずロングタイツをはいていましたが、
今年2月にランを再開した後は、何故かロングタイツの締め付けが不快に思えてきました。

サポート機能のないスパッツをはいたり、CW-Xでもハーフサイズを着用したりしていますが、
最近「ランパンのみで走る」事にはまっているのです♪涼しいし、超気持ちいです♪

大会ではランパンの下にはロングタイツをはいている女性が多いですよね。
ランパンのみで走る人は「かなり速い人」みたいなイメージがありますが・・・。

練習ではランパンでも、レースでは恥ずかしいかな~、たいして速くもないのにね~(笑)。

ライトレーサー大好き

2013年12月27日 00時00分00秒 | ランニンググッズ
私の一番のお気に入りランニングシューズはアシックスのライトレーサーです。

昔は(2008年~2011年くらい)ずっとアディゼロマナ一筋だったのですが、
マナは本当に履いて履いて履き尽くしたのでとうとう飽きてしまい、
1年前からアシックスを買うようになりました。

その履き心地が大好きで、ヘビロテしていたら靴底がこんなになりました。

もうこれでは不安で走れないというくらいになりました。

そこで、サンタさん(夫)に「私へのクリプレはニューシューズで♪」とお願いし、買ってもらいました。

ライトレーサーTS2です。

ちなみに、新品の靴底。

これがどれくらいまですり減るまで練習するかな。

靴底がすり減る事をステータスに思ってるわけじゃないんですよ(笑)。
こんなにすり減る走り方をしているのが恥ずかしいくらいです(汗)。

このシューズで東京マラソンに向けて練習頑張るぞ!!!

スマホポーチを購入

2013年10月23日 23時59分59秒 | ランニンググッズ
湘南国際で使おうと思ってスマホポーチを購入しました!
スマホがどんどん大きく重くなってきているので、持っているポーチでは入らなくなったんですよ。


スマホ以外は入らないコンパクトさ、軽くていいですねぇ。
私は本番も音楽を聴きながらでないと走れないので、このアイテムは湘南国際までに欲しかったんですよ。
色はピンクとブルーとあったけど、としひこのアドバイスでピンク色にしました。

これを使って試走してみました!
(感想)
途中で出し入れをしない分にはOK。
走りながらカメラで撮影しちゃお、という場合はNGかな、出し入れし辛いので。
タッチパネルも使えるけど、iPodの操作は問題ないけど、メッセージを打つのは難しいですよ。

アンダーアーマーのスポーツブラを購入

2013年08月02日 23時59分59秒 | ランニンググッズ
夏のランニングの悩み事
「汗でスポーツブラがずれて胸がすれてヒリヒリする」

どうしてブラがすれるのか?
やっぱり今使っているブラに原因があるのではないか?
・ブラの機能が低い
・自分の体に合っていない(今は授乳中の為、そうでない時よりも大きい)

一度すれて谷間の皮がむけるとかさぶたになって1週間は痛いんですよ。

この悩みを解決するためには、やはり機能性を重視したきちんとしたランニングブラを買うしかない!
(ちなみに今はしまむらで買った1,000円くらいの安いスポーツブラ)

高い買い物になる為、いろいろと探してみたけど、たどり着いたのはコレ!

アンダーアーマー
UAアクティブブラ \4,935

あ、よしひこちゃんのおててが入っちゃった。ま、いっか。

授乳をやめたらブラのサイズが変わるから、今買うのはやめた方がいいかなとも思いましたが、
「今」この悩みを解決したいんですよ。今!
いつ買うの、今でしょ!

サイズはSM、MD、LG、XL、XXLと、トップA/B、トップC/Dと細かく設定されているので、
購入を検討されている方は、カタログのサイズを見て決めるのではなく、試着することをお勧めします!

よしひこちゃんを連れてお買い物に行ったけど、八王子のビクトリアにはベビーカーごと入れる広い試着室があったので助かりました。

このブラは体にぴったりとフィットして使うタイプになります。
極端な事言うと「入るのなら小さい方がよい」です。

特徴は「内蔵型パッド」
パッドが内蔵されている事により、すれるという事が全くありません。
サポート感が抜群で激しい動きもしっかり支えます。

このブラで走ってみて、狙い通り、私の悩みは解決されました。
どんなに汗かいてもブラがすれる事はありません。
授乳中のふくよかな胸もしっかりサポートしてくれます!

しっかりぴったりフィットする小さめにしたので、多分授乳を止めて胸が元に戻っても十分使えるのではないかと思います。

こんなレポ書いても参考になる方は少ないかも知れませんが、誰かの目に留まって少しでもお役に立てたら嬉しいです。


CW-Xのランニンググローブを購入

2013年06月13日 23時13分05秒 | ランニンググッズ
少し前に、ビクトリアでCW-Xのランニンググローブを購入しました。

1,890円

ちょっと高いけど、きちんとUVカットしてくれる事を期待して!

このグローブ

このように指が出せます。
スマホ仕様ですね。

気に入っているのは少し長めである事。
日焼け対策でアームカバーを使いますが、二の腕の上の方にしっかり引っ張ると手首と手袋の間の皮膚が少し出ませんか?変に日焼けしそう。
手袋が長いとそんな心配は入りませんね。

UVカットのランニンググッズはCW-Xと決めている私です。
ネックカバーも欲しかったけどお小遣いないので、首は日焼け止めを塗る事にします。

私の日焼け対策
・帽子
・サングラス
・アームカバー
・手袋
・ロングタイツ
・皮膚の出ているところには必ず日焼け止めクリームを

これらの対策は欠かせません。
日焼け止めクリームは1年中つけます。曇り空でもつけます。

そんなに日焼けが気になるならランニングを控えたらいいのにね?
それが出来ないから面倒臭くても対策を怠りません(笑)。



湘南国際まであと930.8km(残り142日)

アディダスシューズ選び相談会へ

2013年03月12日 14時48分25秒 | ランニンググッズ
先週の土曜日、スポーツDEPO府中四谷店で開催されていた
「シューズ選び無料相談会」へ行ってきました!


足のクセを測定し、形状や圧力分布を分析てくれるそうです。

よくマラソン大会の会場で開催されていたりしますよね。
自分は今まで一度もやった事ないし、面白そうだったので受ける事に。

これが私の足あと。

測定するマットの上を踏んで撮ったのですが、
「普通にランニングするように走って踏んでください」
と言われたけど、こんな狭い場所で走れなんて言われてもうまく出来なくて、
『足あとをつける』という事に意識がいってしまって、ただペタッと踏んでしまったような気がする・・・。
これが、普段のランニングの圧力分布なのか?すごく不安。



スタッフの方がこれ分析して私へのおススメシューズは「アディゼロボストン」との事でした。

理由:かかとにかなりの重心がかかっているからクッション性の高いものを使用した方が良い

そっかぁ、でもボストンって履いた事あるけど、合わなくてお蔵入りした事あるんですよねぇ。
自分はマナを愛用していました。


なんて言うと、店員さんも「じゃあ、マナの新作を履いてみますか」と、他のシューズを勧められなくなったようで、
私はマナを買いに来たみたいになってしまいました(汗。。。)

マナはもう10足近く履きつぶしてきたし、新鮮さを求めて他の型で合うものがあれば・・・


という気持ちでしたが、同じアディダスでそう何種類もあるわけないですよね?

「レース経験もあるようなので、ジャパンはどうですか?」とも言われたけど、ジャパンは値段が高かった(汗。。。)。

結局、他の靴も見たいのでと測定のお礼を言ってその場を離れてしまいました。




既存のランニングシューズコーナーに行って、各メーカーのシューズを眺め、、、
この前1足買ったばかりだし、今日はいいや

と帰ろうとしたら、超お買い得コーナーを発見してしまいました!

☆現品限りコーナー☆
ちょうど私のサイズ25cmがあったんですよ!
25cmは少数派で、売れ残り率高いのかもね?
adizero mana7




adizero boston3




両方とも10,500円が3,990円に。2足で7,980円。
しかも5,000円以上のアディダスシューズ購入の特典で同メーカーシューズ購入時に使える500円の割引券までもらいました。

結局、マナとボストンを買ってんじゃん!!


【衝動買いした言い訳】
とにかく安い!半額以下!(ちなみに通常販売の棚に同じ商品が6,990円で販売されていた)
こんなに安く手に入るんなら買っておいて損はない。
シューズは消耗品だからネ。


【測定会の個人的感想】
初レースを控えている人や走り始めの人に最適な相談コーナーであり、
私のようにシューズに対して頑固な拘りを持っており、アディダスを何足も履き潰した経験がある自分は、
誰にも相談せず(笑)自分の好きな物を買えばいいや、と思いました(ごめんなさい)。
スタッフの方、ありがとうございました!

ニューバランスWR967を購入

2013年02月22日 23時59分59秒 | ランニンググッズ
ニューバランスのWR967を購入しました。

重さ 295g(片足)

これは普段用です。
ウォーキングやお出かけ時に履くつもりです。

295gは私にとっては走るのには重すぎです。
練習でもLSDでも200g程度のシューズで走るのが好きです。
シューズを購入する時は重さにこだわってしまいます。

超激安で3,990円でゲットしました。
展示品限りで1サイズしか残っていないのが、ちょうど自分のサイズだったのでラッキーでした。

ちなみに、私は身長158cmですが、ランニングシューズのサイズは25cmです。
デカイでしょ~。


ランニングシューズの整理

2013年02月01日 23時59分59秒 | ランニンググッズ
今日から2月。
ついこの前新年になったと思ったら、もう1年の12分の1が過ぎてしまったなんて、早い。

ぼーっとしてたら2月も終わってしまう。

2月は先月よりも頑張って走りたいけど、ランニングシューズの靴底がかなりすり減ってくたびれてるから、
楽しくランニングするために、ニューシューズを購入しました。

アシックス ライトレーサー



靴箱に収納しようとしたら、私のランシューズが6足も幅を利かせてた。


よく使うのは
下段
左と真ん中
両方 アディゼロ マナ


上段
左…ウォーキング用
真ん中…スピード練習用
右…未使用

下段
右…未使用


使わないシューズ。
でも捨てられないシューズってありますよねぇ。

底がすり減っても「雨の日用にとっておくか」と捨てないでおく。
でも、雨の日に練習しない。
意味ない。

よし、思い切って!

・・・と思ったけど、今回捨てると決めたのは2足。
一番すり減っていた下段 真ん中 アディゼロマナ
未使用の 下段 右 アディゼロマナ

ウォーキング用もかなりすり減っているけど、新しいのを買うまではとっておかないとね。


旦那さんがランニングをされている家庭で、奥様から
「あなた、履かないシューズは捨ててよ」
と言われるシチュエーションはよくあると思いますが、うちは逆ですね~(笑)。

私はそのかわり(?)パンプスを持ってないし、下駄箱にはまだまだ余裕があるから、いっか。