貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

せごどんの真意と気遣い

2018-11-03 13:57:20 | 日記

せごどんの真意と気遣い

平成30年11月3日(土)

 今朝は、青梅市の産業祭に

一人で出かける。

 葱やお茶,鯛飯や鰻丼が一押し。

ビオラなどの花苗もよく、いろんな

楽しみ方もできる。

 急用もでき、買い物をして、11時に

帰宅。

 用を足して、新潟の護国神社参拝。

  2017(平成29)年 7月20日 10:47~

 鳥羽・伏見の戦いから始まった

戊辰戦争は、新潟市も例外なく

激しい戦場と化した。

 西軍(薩摩、長州ら新政府軍)と

東軍(米沢、会津、庄内)の両軍に

多数の戦死者が出て尊い命が失われた。

 1868年(明治元年)の10月に、

新政府軍(西軍)側戦死者の墓碑を

常磐ケ岡(旧新潟大学本部の跡地)に

設置され、戊辰戦争の戦没者415柱を

祀って社殿を造立し新潟招魂社として

祭られた。

 本殿参拝

 1941年(昭和16年)7月新潟招魂社

から護國神社と改称し、1945年(昭和20年)

5月に西船見町に移転、

1985年(昭和60年)旧新潟大学本部跡地

から東軍戦死者のものと思われる92体分

の遺骨が発見され、護國神社敷地内にある

「戊辰役殉難者墓苑」に埋葬さ れて、

1987年(昭和62年)に「戊辰役東軍慰霊碑」

を建てた。

 戦争は醜く、むごい。

 いろんな人などの慰霊碑も林立。

 敵であった西郷の人としての、

気遣いなど,この地方でもせごどんを

祀っている家々もあるという。

 さあ、芭蕉の所へ急ごう。