Rゼッケンとの干渉を解決すべく
サイレンサーステーの製作!
下準備無しw突発で作業開始
安定の3mm厚の端材が有ればベストだが…まさしく端材しかw
ダメ元で2mm厚 試作でも良い考え
最も長く取れる位置で切り出し
幅は25mm とりま両端へΦ6.3の穴をあける
エッジを整え完成 ピッチ240mm程
現物合わせ 明らかに長いw
サイレンサーバンドが根元すぎるので
クリアランスを確認しながらテール寄りへ移動
S字に曲げてゼッケンを躱す
これまではRフェンダーと共締めしていたが
(L字に曲げてフレーム底面へ)
スライダーと共締めに変更(側面からストレートに伸ばす事に)
現物合わせで、カット/穴あけ位置を決める
こんな塩梅
仮組
取りあえずゼッケンを躱したが
S字型だと美しくないw
しかも 力負けしてジワリジワリと戻ってしまう
ホールド力も弱くグラグラする
筋違いとなる様にZ型に修正
クリアランスも S字より気持ち多くとれ
力負けする様子は無いが、やはりグラグラ感は否めない
取り付け位置はOK 2㎜厚ではNGと判断
ここで雨が降りはじめたので、採寸し店仕舞い
後日 時短も兼ねて汎用品を手配
KITACO製品 厚み3mm×長さ200mm×幅20mm
25mm幅が理想だったがチト高い
まぁ20mmでも いけるでしょう!
ステー側の曲げを少なくした方が、強度が上がるので
サイレンサーバンドを短く手直し
元々Lip's用に制作した物だが、代打の代打からの元サヤw
穴もM8へ広げてしまっているし
今回もグニグニ曲げてしまったので、それも含めて
バランスを取りながら仮組
更にテール寄りへバンドを移動
多少なり手曲げを施したが、ほぼストレート
画像では分かりにくが、クリアランスも一番確保出来てる
最後に腹下を増し締めして完成!
純正マフラー取りつけ部へ
更に片サドルで補強したい気持ちも有るが…
時間が許せばかな~
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
サイレンサーステーの製作!
下準備無しw突発で作業開始
安定の3mm厚の端材が有ればベストだが…まさしく端材しかw
ダメ元で2mm厚 試作でも良い考え
最も長く取れる位置で切り出し
幅は25mm とりま両端へΦ6.3の穴をあける
エッジを整え完成 ピッチ240mm程
現物合わせ 明らかに長いw
サイレンサーバンドが根元すぎるので
クリアランスを確認しながらテール寄りへ移動
S字に曲げてゼッケンを躱す
これまではRフェンダーと共締めしていたが
(L字に曲げてフレーム底面へ)
スライダーと共締めに変更(側面からストレートに伸ばす事に)
現物合わせで、カット/穴あけ位置を決める
こんな塩梅
仮組
取りあえずゼッケンを躱したが
S字型だと美しくないw
しかも 力負けしてジワリジワリと戻ってしまう
ホールド力も弱くグラグラする
筋違いとなる様にZ型に修正
クリアランスも S字より気持ち多くとれ
力負けする様子は無いが、やはりグラグラ感は否めない
取り付け位置はOK 2㎜厚ではNGと判断
ここで雨が降りはじめたので、採寸し店仕舞い
後日 時短も兼ねて汎用品を手配
KITACO製品 厚み3mm×長さ200mm×幅20mm
25mm幅が理想だったがチト高い
まぁ20mmでも いけるでしょう!
ステー側の曲げを少なくした方が、強度が上がるので
サイレンサーバンドを短く手直し
元々Lip's用に制作した物だが、代打の代打からの元サヤw
穴もM8へ広げてしまっているし
今回もグニグニ曲げてしまったので、それも含めて
バランスを取りながら仮組
更にテール寄りへバンドを移動
多少なり手曲げを施したが、ほぼストレート
画像では分かりにくが、クリアランスも一番確保出来てる
最後に腹下を増し締めして完成!
純正マフラー取りつけ部へ
更に片サドルで補強したい気持ちも有るが…
時間が許せばかな~
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村