韓国に行っている間にブリッツェンの次走が決定しました。
安田記念を回避した後はエプソムカップに参戦するかと思われていましたが、様々な状況を考慮した結果、6/19函館競馬場のメーンレース五稜郭Sへの出走を目指すことになったようです。
関係者のコメント(抜粋)です。
◇三浦助手
「次走は6/19函館11R 五稜郭S(オープン・芝1800m)に正式決定。帰厩して間もないこともあり、まだ立派すぎる体つきですが体調そのものは良さそうです。元々夏場はあまり得意ではないようで、気温の高い日などは息がフーフーしている感じ。そういった意味でも北海道入りはアリだと思います。」
◇島田厩務員
「リフレッシュできており状態も良好、放牧を挟んで正解でした。馬場やコース、気候などを考えると函館参戦は大賛成です。今度はみんなの目標になること、またハンデがどれぐらいになるのか、そのあたりがカギとなってくるのではないでしょうか。」
-----
最終的には二ノ宮調教師の判断で五稜郭Sに向かうことになりました。判断のポイントは、荒れた馬場が想定される東京コースを避けたかったこと、夏場を涼しい北海道で過ごしたかったこと、というところでしょうか。
私は当初から二ノ宮調教師の判断に全てを任せるつもりだったので(当たり前ですが(笑))、今回の選択を全面的に支持しますが、『次走も是非重賞路線で!』と願っていた出資者の方もいるかもしれませんね。
まあ、五稜郭Sでも好走するようなら秋以降は必然的に重賞路線を歩むことになりますから、まずは次走のブリッツェンを一生懸命応援しましょう!
関係者のコメントによると調子自体は引き続き良いようですから、やはり次走に向けては200mの距離延長とハンデの克服が課題になりますね。
過去の例からするとG3勝ち馬のブリッツェンは57kg以上の斤量になるでしょうが、こういう受けて立つ立場の難しい戦いを克服してこそ真の重賞ウィナーですから、その意味でも是非頑張って欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
安田記念を回避した後はエプソムカップに参戦するかと思われていましたが、様々な状況を考慮した結果、6/19函館競馬場のメーンレース五稜郭Sへの出走を目指すことになったようです。
関係者のコメント(抜粋)です。
◇三浦助手
「次走は6/19函館11R 五稜郭S(オープン・芝1800m)に正式決定。帰厩して間もないこともあり、まだ立派すぎる体つきですが体調そのものは良さそうです。元々夏場はあまり得意ではないようで、気温の高い日などは息がフーフーしている感じ。そういった意味でも北海道入りはアリだと思います。」
◇島田厩務員
「リフレッシュできており状態も良好、放牧を挟んで正解でした。馬場やコース、気候などを考えると函館参戦は大賛成です。今度はみんなの目標になること、またハンデがどれぐらいになるのか、そのあたりがカギとなってくるのではないでしょうか。」
-----
最終的には二ノ宮調教師の判断で五稜郭Sに向かうことになりました。判断のポイントは、荒れた馬場が想定される東京コースを避けたかったこと、夏場を涼しい北海道で過ごしたかったこと、というところでしょうか。
私は当初から二ノ宮調教師の判断に全てを任せるつもりだったので(当たり前ですが(笑))、今回の選択を全面的に支持しますが、『次走も是非重賞路線で!』と願っていた出資者の方もいるかもしれませんね。
まあ、五稜郭Sでも好走するようなら秋以降は必然的に重賞路線を歩むことになりますから、まずは次走のブリッツェンを一生懸命応援しましょう!
関係者のコメントによると調子自体は引き続き良いようですから、やはり次走に向けては200mの距離延長とハンデの克服が課題になりますね。
過去の例からするとG3勝ち馬のブリッツェンは57kg以上の斤量になるでしょうが、こういう受けて立つ立場の難しい戦いを克服してこそ真の重賞ウィナーですから、その意味でも是非頑張って欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
12Rにステラリード
函館遠征が楽しみになってきました!
ステラの12Rはかなり期待できると思っています。
11R、12Rで連勝出来たら最高なんですけど、結構チャンスはあるかも(笑)