goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

[有馬記念(G1)]イクイノックス快勝! タイトルホルダーは9着。。

2022-12-25 16:15:53 | JRA G1・重賞戦線

【有馬記念】イクイノックスが圧巻の末脚でレース史上最少キャリアV!天皇賞・秋に続くG1連勝で現役最強の座へ:サンスポZBAT!
第67回有馬記念(3歳以上オープン、G1、芝2500メートル)は、クリストフ・ルメール騎手の1番人気イクイノックス(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が中団の外め追走から3~4コーナーを持ったままで回ると、直線でも圧巻の末脚を繰り出し優勝。前走の天皇賞・秋に続くG1連勝で現役最強の座に就いた。デビュー6戦目での戴冠は、同レースでの史上最少キャリアV。また、父キタサンブラック(2017年)との親子制覇となった。タイムは2分32秒4(良)。
2馬身半差の2着にはラストグランプリとなった福永祐一騎手のボルドグフーシュ(6番人気)、さらに1馬身半遅れた3着にエリザベス女王杯覇者ジェラルディーナ(3番人気)が入った。なお、2番人気のタイトルホルダーは9着に敗れた。
有馬記念を勝ったイクイノックスは、父キタサンブラック、母シャトーブランシュ、母の父キングヘイローという血統。通算成績は6戦4勝。重賞は21年東スポ杯2歳S(G2)、今年の天皇賞・秋(G1)に次いで3勝目。木村哲也調教師は有馬記念初勝利、C・ルメール騎手は05年ハーツクライ、16年サトノダイヤモンドに次いで3勝目。

-----

今日のイクイノックスは中団外めを追走し、勝負どころの3角過ぎから抜群の手応えで進出、不利のない外を回って直線に入った時点で『勝負アリ』と思わせるほどの強い競馬を見せてくれました。まあ、イクイノックスは本格化前の春先でも皐月賞、ダービーでともに2着と素質の高さは明らかだったわけですが、何と言いますか、天皇賞で逃げるパンサラッサを差し切ったことで、完全に馬も人(ルメール騎手)も自信をつけたように感じます。

しかし、3歳にして府中の2000mと中山の2500mという全く違う舞台でG1を連勝したのですから、これは(昨年のエフフォーリア同様)非常に価値が高いと思います。それに、あのキタサンブラックからこういう大物が出たというのも素晴らしいですし、明らかに成長力豊富な血統背景からも、来年以降の活躍が大いに期待できるでしょう!

パンサラッサに勝った馬という意味では、タイトルホルダーの9着は少し残念でした。馬体重476kgは宝塚記念と同じですから、見た目の調整はうまくいっていたはずですが、やはり、凱旋門賞のダメージが残っていたのか、思ったほどペースを上げて逃げることができませんでした。こう言っては何ですが、ひょっとしたらこの馬の力を最大限引き出すには、パンサラッサのような馬にペースを作ってもらい、その番手からレースを進めるカタチが良いのかもしれません。

密かに注目していた馬としては、昨年の秋、まさにイクイノックス同様に天皇賞、有馬記念を連勝したエフフォーリアが5着になりました。エフフォーリアは今年に入って大阪杯、宝塚記念を9、6着、そして今回が5着ですから、昨年の強さを思い起こすと物足りなさがあるのは確かです。ただ、今日は完調手前の状態の中でも頑張って掲示板を確保したわけですし、これで終わって欲しくないとの気持ちも含め、来年の巻き返しを期待したいと思います。

 

**2022/12/25中山11R 有馬記念(G1/芝2500m)・良**

有馬記念【2022年12月25日中山11R】出馬表、予想:競馬ラボ

 


Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年間100勝まであと五つの坂井... | TOP | 年内の出走は全て終了、次は... »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バージョンワン)
2022-12-25 16:40:17
一年の締め括りとしては、パンサラッサが差されたのも仕方ないとなんとなく気持ちの整理がついたという意味で、いい有馬記念でした。

海外どころか、関西にも輸送したことのないイクイノックスのレース選択やタイトルホルダーやエフフォーリアの反撃など、来年も楽しみが尽きませんね。
返信する
Unknown (ジャック)
2022-12-25 17:15:05
イクイノックス勝ち方違えど
舞台不問キタサンブラックを
しっかり継承してるのが
証明されたと共に

ブラックタイドと同血の
ディープインパクトを
思い起こさせるくらいの
衝撃的なレースっぷりに

天皇賞秋の口惜しさが
この馬にしか
抜かれなかった誇らしさに
変わって浄化された
気持ちにすらなれた有馬でした。
返信する
Unknown (Az)
2022-12-25 17:27:41
>バージョンワンさん

イクイノックス強かったですねぇ。。
秋天での差がわずかだったことで、パンサラッサがレーティング121をもらえたのも頷けます。
果たして来年どうなるのか…
楽しみです(^^)
返信する
Unknown (Az)
2022-12-25 17:30:49
>ジャックさん

キタサンブラックのイメージと違うレースぶりで、確かにディープインパクトの特徴がプラスされているような…
古馬になってからの成長力にも注目ですね!
返信する
Unknown (フィンチリー)
2022-12-25 18:30:09
今日のイクイノックスは、ディープ(ブラックタイド)系の究極体になったような感じで、パドック時点から「これはモノが違う」という雰囲気を漂わせていましたね。
これでさらに成長余力があるとしたら、来年はものすごいことになりそうです。
パンサラッサにとっては、最後の50mまでこの馬をリードした天皇賞秋は大きな勲章になりましたね。
返信する
Unknown (Az)
2022-12-25 18:43:52
>フィンチリーさん

こう言っては何ですが、パンサラッサの強さが改めて確認できた有馬記念でした。
来年のイクイノックスに不安があるかというと、あまりにもエフフォーリアと戦績イメージが似ている…
ということぐらいしか思い当たりません(^^;)
返信する
Unknown (musashida2002)
2022-12-25 19:06:38
有馬記念をTV観戦していました。
3角で「これはよーいドンになるかな?」と思ったら、イクイノックスがスルスルと上がって行きました。
パンサラッサを交わしたから、もう勝ちやなぁ。と。
しかしながら、タイトルホルダーが粘ると思ったのに9着とは!
だから、競馬は面白いですなぁ。
C.ルメールさんも嗅覚が流石です。

本音を言うと秋天の激走でイクイノックスの差しが不発と期待していました(¬_¬)
返信する
Unknown (サイモン)
2022-12-25 20:14:06
イクイノックス、見事な勝利でした。
昨年はエフフォーリアが同じ喝采を受けていたと思いますが、矢張り追われる身となると生き物ですからしんどいのでしょうね。
来年は、イクイノックスに真っ向勝負出来るような馬の登場が競馬を盛り上げてくれるのではないでしょうか!(^^)!
返信する
Unknown (Az)
2022-12-25 21:11:37
>musashida2002さん

イクイノックスは想像以上に強くなっていましたね。
不発に終わる雰囲気が全くかなったです(^^;)
返信する
Unknown (Az)
2022-12-25 21:16:45
>サイモンさん

ダービー2着馬が夏を越えて天皇賞、有馬記念を勝つ!
ちょっと不思議なほど似た戦績ですよね。
来年もまた新たなスターの登場があるのか、それとも既存勢力が頑張るのか…
また一年、楽しませてもらいましょう(^^)
返信する

post a comment

Recent Entries | JRA G1・重賞戦線