阪神2レース 3歳未勝利(芝2000m)を勝ったエレガンシアの関係者コメントです。
◇鮫島克駿騎手のコメント 「1コーナーで不利がありましたが、よく踏ん張って走ってくれたと思います。馬の調子も良さそうでしたからね。まだ線が細い感じですので、これから良くなっていくのではないでしょうか」
◇高柳大輔調教師のコメント 「1コーナーでゴチャッとした時にはかなり焦りましたが、あの不利を克服して、いい手応えで回ってきましたからね。やはりパラスアテナの全妹だけあって能力はあるのでしょう。これからが楽しみです」
◇平助手のコメント 「Cコースでの追い切りでもしっかり動けていましたし、自身としては時計も出ていましたからね。調子も良かったのだと思います。今日はゲートをうまく出してくれましたし、ハミもちゃんと取ってくれました。デビュー戦の頃を考えれば、すごく頑張ってくれていますよね。まだ子供っぽい体つきですので、これからもっと良くなりそうな気がします」
◆クラブのコメント 「1コーナーでバランスを崩しかける不利があり、ややポジションを落とす格好になりましたが、人馬ともに慌てることなく3~4コーナーからじわっと好位へ。直線に向いて前が開くやしっかりと脚を伸ばし、ラストは後続に1馬身1/4差をつけての初勝利となりました。なお、このあとは、「まずは上がりを確認してから相談させてください」と調教師。走る毎に内容が良くなっていますので、「クラスが上がっても頑張ってくれる」(平助手)ものと思われます」
-----
鮫島克駿騎手、大輔先生が仰るように、1角手前の不利はかなりヤバかったですからね。本馬の内側にいた2頭も危なかったですし、ああいうヒヤリハットにはくれぐれも厳重注意をして欲しいです!(^^;)
それはさて置き、平助手も含めて皆さんが口を揃えて「これから良くなる」「これ方が楽しみ」と仰っていて、エレガンシアの将来がとても明るいことを示唆してくれています。これは今日の内容を考えれば本当にそうだと思いますし、夏から秋にかけて馬体が完成されていけば、ひょっとしたらひょっとするんじゃないかと思えてきますよね。
いや、16日の追い切りがすごく良かったので、私も今回は大きな前進を期待していたわけですが、それにしても、正直なところここまでの完璧な勝利が見られるとは思っていませんでした(^^ゞ
今後のことは「まずは上がりを確認してから相談」とのことですが、ここまでのプロセスを考えると、じっくりやれば将来大きく開花するタイプに思えますので、あまり焦ってたくさん使わなくてもいい気がします。
そのあたりも含めて大輔先生はじめ関係者の皆さんには適切なプランを考えて頂き、少し長い目で見て上のステージをめざして欲しいと思います!(牝馬重賞に手が届く可能性だって、あるんじゃないですかねぇ~(^^))
鮫島駿君で重賞勝利目指してほしいな〜!あ、
モレイラさんでもいいかなw
良かったですねぇ~♪
でも、本当に良くなるのはこれからですからっ!
ということで、いずれは鮫島克駿騎手での重賞勝利、期待しましょう。
そしてモレイラさんは、鮫島さんが乗れない時の代打騎乗からですかね(^^ゞ