阪神10レース 仲春特別で6着となったテラステラの関係者コメントです。
◇松尾技術調教師のコメント 「ペースが遅くなりそうでしたので、前目に行く競馬。作戦通りで道中はいい感じでしたが、最後は距離といったところでしょうか。ジョッキーも『1400mのほうが良さそうだ』と言っていたように、今日はベストよりもちょっと長かったのかなと。やはり1400mが一番ですかね」
◆クラブのコメント 「マイペースで逃げる馬を見ながら2番手につけていくイメージ通りのレース運びとなりましたが、直線で決め脚比べのような格好になり、残り200mを切って最後は脚色が鈍ってしまう形。マイル克服とはなりませんでした。なお、このあとは、「1400mのレースで仕切り直しといったところでしょうか」と松尾技術調教師。上がりをしっかりと確認しながら考えていく予定となっています」
-----
あまり面白みはないですけれど、冷静に考えれば、あえて再びマイルにチャレンジしてみたけれど、最後の1ハロンで脚が鈍ってしまったという概ね松尾技術調教師の仰る通りなのでしょう(^^;)
坂井騎手にしても、距離が微妙に長いかも?という頭があったゆえ、分かっていてもああいうレースになってしまった面はあるのでしょうし、今日の負けは負けとして、次に活かして頂ければと思います。
いずれにしても、テラステラはレース後の無事さえ確認できればすぐにチャンスが来ますからね。4/19の丹波特別(阪神)、5/2の御池特別(京都)などなど芝1400mのレースをめざして頑張ってもらいましょう!
(キレ負け防止でダートを試すってのはどうなのかなぁ(^^ゞ)
想定した展開ではあるので仕方ないです。スタート決めて前で折り合えたのは収穫。距離短縮で次に活きてくるでしょう。
マイルを使ったのは悪くなかったと思います。いずれダートも期待したいですが、次走は芝1400mでどんな競馬になるか楽しみにしたいです。
そうですね、そう都合良くはいきませんでした(^^ゞ
それでも何かと収穫はあったレース。
次はここ1年磨いてきたスペシャルな条件、芝1400mで頑張ってもらいましょう!