森本スティーブル在厩のウェルシュステラ’12は、先月末に坂路で16-16程度までペースアップ。以降は成長促進を兼ねて、ウォーキングマシンとパドック放牧のみで、あえてひと息入れています。
2/14測定の馬体重は486kg、体高160cm、胸囲182cm、管囲は19.5cmです。
◇吉田副場長のコメント(抜粋)
「今が一番寒い時季でもありますので、軽く心身をリフレッシュさせてからふたたび調教へ。『そろそろ目が届きやすい美浦近郊(ジョイナスファーム)に移動させ、他の(国枝厩舎の)2歳馬たちと一緒にさらに調教を進めていく』(調教師)とのことで、月内にも移動することになりそうです。輸送時に暴れないよう、適度に体を動かしてあげてからバトンタッチ。脚元を含めて、ここまでずっと不安なくやってくることができました。」
-----
今回の近況も、前月とあまり変わらない内容になると思っていたのですが、完全に予想が外れてしまいました。
それにしても、まさか北海道を出て美浦近郊に移動するニュースがいきなり飛び込んでくるとは夢にも思っておらず…。
まあ、2歳馬をこの時季に移動させることにはリスク、デメリットもあるとは思いますが、国枝調教師としては、「自分の目が届く場所、スタッフで育成調教を行うメリットの方が大きい」と判断したわけですね。
とはいえ、本馬はまだ15-15までも到達していませんし、デビュー云々を考えるのはさすがに早いでしょう。
まずは北海道よりも暖かく、足場の良い美浦近郊でじっくりと乗り込みを継続するのが第一。その上で、ペースが上がってからも、北海道で絶賛されていた走りが安定して見せられるようであればシメたものです。
(大丈夫だと思うんですけどねぇ)
当歳募集に申し込んでから約1年。予想よりかなり早い移動になりましたが、これも国枝調教師の期待の現れと理解しましょう。そして今まで面倒を見てくれた北海道チーム(木村秀則牧場・森本スティーブル)の期待に応えるためにも、これからますます頑張って欲しいと思います!
(あ、もちろん私の期待にもキッチリ応えてもらいます(^_^))

【1/17撮影、森本スティーブルでのウェルシュステラ’12 : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
2/14測定の馬体重は486kg、体高160cm、胸囲182cm、管囲は19.5cmです。
◇吉田副場長のコメント(抜粋)
「今が一番寒い時季でもありますので、軽く心身をリフレッシュさせてからふたたび調教へ。『そろそろ目が届きやすい美浦近郊(ジョイナスファーム)に移動させ、他の(国枝厩舎の)2歳馬たちと一緒にさらに調教を進めていく』(調教師)とのことで、月内にも移動することになりそうです。輸送時に暴れないよう、適度に体を動かしてあげてからバトンタッチ。脚元を含めて、ここまでずっと不安なくやってくることができました。」
-----
今回の近況も、前月とあまり変わらない内容になると思っていたのですが、完全に予想が外れてしまいました。
それにしても、まさか北海道を出て美浦近郊に移動するニュースがいきなり飛び込んでくるとは夢にも思っておらず…。
まあ、2歳馬をこの時季に移動させることにはリスク、デメリットもあるとは思いますが、国枝調教師としては、「自分の目が届く場所、スタッフで育成調教を行うメリットの方が大きい」と判断したわけですね。
とはいえ、本馬はまだ15-15までも到達していませんし、デビュー云々を考えるのはさすがに早いでしょう。
まずは北海道よりも暖かく、足場の良い美浦近郊でじっくりと乗り込みを継続するのが第一。その上で、ペースが上がってからも、北海道で絶賛されていた走りが安定して見せられるようであればシメたものです。
(大丈夫だと思うんですけどねぇ)
当歳募集に申し込んでから約1年。予想よりかなり早い移動になりましたが、これも国枝調教師の期待の現れと理解しましょう。そして今まで面倒を見てくれた北海道チーム(木村秀則牧場・森本スティーブル)の期待に応えるためにも、これからますます頑張って欲しいと思います!
(あ、もちろん私の期待にもキッチリ応えてもらいます(^_^))

【1/17撮影、森本スティーブルでのウェルシュステラ’12 : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます