クレッシェンドラヴが産経賞オールカマーに登録されました。登録馬は10頭ですが、いずれも重賞路線で実績を積んできた馬たちで、秋のG1路線を睨むツブ揃いのメンバーです。
ただ、パッと見で分かるように、アウトライアーズ以外の馬は全てここが休み明けの一戦。このところ充実していてポン駆けが利くクレッシェンドラヴにとっては悪くない条件だと思います。
ドスローになって伏兵に逃げ粘られるのは怖いですが、その場合でもフィエールマンとミッキースワローより前で勝負ができれば…。いや、これだけ頭数が落ち着くと、何だかんだで最後は地力勝負になる可能性が高いでしょう。今のクレッシェンドラヴにとってそれは望むところなのですっ!
**2020/9/27 中山11R 産経賞オールカマー(G2/芝2200m)登録馬**
競馬ラボ 『【オールカマー】天皇賞馬登場!中山巧者にチャンスあり!?』
昨秋は凱旋門賞に出走したフィエールマンが、今年はオールカマーで秋初戦を迎える。昨年は春の天皇賞から、凱旋門賞の前哨戦として札幌記念へ駒を進めて3着となった。今回も春の天皇賞1着以来の実戦となるが、休み明けの仕上がり具合に加えて舞台適性についても改めて考慮したいところだ。
昨年の2着馬ミッキースワローも出走を予定している。今年初戦のAJCCではアクシデントによる不利を受けたこともあり4着に終わったが、日経賞では勝利をあげた。2017年にはセントライト記念も制しており、中山実績は十分。今回はフィエールマン同様に天皇賞(春)以来の実戦となるため、調整過程に注目だ。
昨年5着のクレッシェンドラヴもスタンバイ。昨年のオールカマー以降に福島記念、七夕賞と重賞タイトルを2つ手に入れた。肉体面、精神面での成長具合をチェックしておきたい。また重賞勝ちこそないものの、昨年オークス、秋華賞、ジャパンカップで2着と健闘したカレンブーケドールも成長が楽しみな1頭だ。今年初戦の京都記念2着以来の実戦でどのような姿を見せてくれるか。
他にも1年以上の長期休み明けになるが、2018年京成杯とセントライト記念を制したジェネラーレウーノ、今年のマーメイドステークスで2着に入り初の重賞制覇を狙うセンテリュオなども面白そうだ。
人事を尽くしてぬいぐるみを待つ
そういうことですね!
頑張ってもらいましょう(^^)
今や中山2200がベストの条件!
と、個人的には思っています。
まあ、去年からそう思っていたんですけれど(^^ゞ
例年この開催は芝も張り替え時計が出るのに、今年は何故か開幕週から時計が掛かっていますね。
異常な暑さが影響したのか分かりませんが、何れにせよクレには好都合。
力の出せる条件が揃って来たので、後は内田騎手に任せてこちらも一所懸命応援に専念出来ますね!
木曜に大雨っすか!
(それはそれで困りますけど(^^;))
確かに時計もかかっていますし、ちょうど良い馬場になるかもしれませんね。
うーむ。。やはり流れがきているような…(^^ゞ
どの馬も油断できない相手なのは確かです。
でも、クレッシェンドラヴも充実していますので、勝ってG1に挑戦して欲しいです!