寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

衣食足りて礼節を知る…

2016年01月29日 06時40分21秒 | 日記
暖かい朝です(^^)
とは言いながら外気温は3℃ですよ(^^)
人間に限らず慣れとは 怖いものですね!
さて、昨日の続きです。
ドコモショップに入るなりクソ丁寧な挨拶をくらい 順番待ちのカードを取ろうとした私に どこから現れたのか若い男の子が(私の息子くらいかなぁ) どのようなご用件でしょうか? と問われて 又々ビックリでした^^;
どのような…と言われても、はて、データを移してもらうだけの 謂わば ゼニにならないお客なんですよ(^^) だから君の成績なんか変わらないから構わないで~
と言いたいところを我慢して私は丁重なる男の子の店員さんに 素っ気なく事情を説明して近くのソファに腰をかけました。
こっちは 役員さんも社内で事務処理していらっしゃるのか終日在社ですから急いでる訳もありません。 むしろ 出動もなく 時間を持て余している異邦人なのです。
んん~(^^) 意味判りますかね~
久保田早紀の異邦人。 ♪ ちょっと悲しみを持て余す 異邦人~♪ あれを引っ掛けたんですょ^^;
それで 話を戻しますと、私は順番待ちのカードは取らず 用件を話したらその男の子の店員さんが携帯を持ってどこかにいきました。
よく考えると、順番待ち なんて無かったことになります。
たぶん 恐らくは、ゼニにならないお客は順番待ちから除外する営業方針だったのかも知れませんね。
まぁ いずれにしても 早くしてもらうのは 結構なことですから…ソファーの側にあった冷水機からお茶を出してチビチビ飲んでいたら、直ぐに先っきの若い男の子がやって来て 私の前に膝まずいて 恭(うやうや)しく
携帯を持ち上げ データの処理終わりました。 お確かめ下さい。 深々と頭を下げて差し出すのです^^;
おっ、早かったね、ありがとう…
こうも下手に出られたらこちらも 畏(かしこ)まってしまいますが… たかが携帯のデータ移しで来たくらいで、こんな偽礼はないよなぁ… 忙しさにカマかけて御座(おざ)なりにされるのも頂けないですが、仰仰しい接客態度も却(かえ)って苛立たしさを感じるものですね。
私は 携帯を受けとると 残りのお茶を飲んでから帰ろうか…と思いましたが、目の前の男の店員さんが私の前から立ち去りません。ん?どうしたの!?
ま・さ・か データを移した料金があるの!! と一瞬ヒヤッとしましたが、その店員さん 曰く お見送りをさせて頂きます。
う~ん、そう来たか^^;
こちらはお茶を飲みたい、そして大勢のお客の様を見学していたい、ショップの女の子はどんな子がいるんかいなぁ~と〓品定め もしてみたい^^;
折角来たんだからちょっとくらいノンビリさせて欲しいんだよ(^^) なにせ こちらは暇してるんだから…

なんて 私の都合など全くシカトした店員さんの態度^^;
用事すんだら サッサと帰り堪(たま)ろう… 毅然とした風でもなく 然(さ)りとて 不機嫌な顔して拒否すりゃあ 大人気ないでしょ。
仕方なく私はその男の子の店員さんのマニュアル通りに先導されながら ドコモショップを追い出されたのでした。
そしてうんざりしたのは ショップを出て 振り返ると 店員さん 深々と頭を下げて 又お越しいただける日を心よりお待ち申し上げております。 だってさ(怒)

デパートで百万円の買い物したって こんなに厚遇されませんよ。 それが たかだかボロ携帯のデータを移して貰っただけのことです^^;
あんまり 気色悪いから無視しながら私は会社に戻りましたが、途中 に寄ったコンビニのが又々災難でした…ちょっとした買い物をしたら やっぱり 店員さんが(私の娘より下かも) 恭しく頭を下げながら ありがとうございました。両の手を前で合わせて深々と体を直角に倒されて…
嗚呼 紋日だ 紋日だ^^; 丁寧さも 度を過ぎると ヘドが出ちゃいますね~
日本が豊かな国になったのは認めます。資本主義の競争原理があるのが今日の発展の源となっているのも確かでしょ。
だからといって 過剰なサービスが競争の原理かな? それを強いたげられている人(店員さん)に過度な躾(しつけ)を強いているわけですから いずれ 何らかの反発を招きかねません。
又サービスとはキリのないもので 本来 見合ったサービスを受けられるところはそれ以上のサービスを行うため 新たなストレスが出てくるのではないでしょうか。
あるタクシー会社は路上でお客を拾ったら まず運転手が一番に降りてお客にドアサービスをするよう指示を受けています。
これなども 過剰サービスと揶揄されても仕方ないと私は思いましたが、さて 皆さんコンビニで 買い物してデパート方式のあいさつを受けるのって どう感じますか~(^^)
因みに私が同い年のころ もっと慇懃無礼な青年でした^^;
でも 衣食は充分足りてましたがね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯のお話し

2016年01月28日 06時56分59秒 | 日記
昨日 携帯の調子悪くてドコモショップに行ってきました^^;
その携帯は会社支給でして、今どき こんな古風で旧型の携帯なんてよほどのおっちゃんでも 持ってない くらい クラシカルなヤツです^^;
それでドコモショップに行ったわけですが、私自身の携帯は… いやぁお恥ずかしい~実はまだ携帯なんですが、やっぱり ここで披露してますブログをカキカキするのに 便利(^^) 使いやすいので ガラケイを未だに維持してるのですが^^;
あ、横道に入りますが、ガラケイ!? これって 日本独特に進化したので ガラパゴス化の意味をとってガラパゴス携帯 から名付けた と聞きました。
それが 私の愚息曰(いわ)く ガラクタ携帯 の略だと 言います^^;
ガラクタ とはちょっと言い過ぎだろ…と私が抗議すると 今の スマホと比べたら 機能や使い勝手が雲泥の差があるからだょ と仕方ないなぁ…てな顔しますが^^;…
最初 携帯が出たとき、確か20年近く前ですが 左手に携帯を推(お)し抱くようにして持ちながら 震える右手で 細かいボタンをポチポチ触ってましたっけ^^;携帯に限らず 何でも 習うより馴れろ とは よく言ったもので、骨太い指で隣りのボタンに触らないように ぎこちなく操作していたのも 今で懐かしい思いですね^^;
今なんか 馴れた所為(せい)か右手で持ちながら右手の親指だけで操作してます。
ほんと あの不器用さはどこにいったんでしょうね!
そして つくづく 馴れ とは言いながらも器用に操作をしている自分の親指に感心してます♪
私が携帯からスマホに替えない理由は片手で操作が出来ないことが最大のネックだからです。
スマホは携帯より大きいから画面が見やすいのが利点でしょうが それが私には使いにくさになっていて 文字を打つのに重点を置いた決断でした^^; 去年のお正月にスマホの大売り出しがありました…
ちょっと古臭い言い方ですね^^; キャンペーン と現代風に直してみますが 要は たくさん売りたいから、特別価格、おまけ(^^) や特典もいっぱいありま~す ! との招待状を貰ったのでソフトバンクのショップに行ったのです。 私は、この特典やおまけ、に弱くて(^^)お正月で暇でしたし又持っていた携帯の電池が弱っていて なんもしないのに毎日充電に明け暮れるくらいで 事実何年も使っていたから たぶん電池を替えなきゃならんだろうなぁ~と覚悟はしていました。 それで 万が一 携帯の電池が高くて それなら新しい携帯に買い直す破目になるし いっそ スマホにするかな…しかし 使い勝手はどうかいな!? 色々考えてみていたところに、このスマホ大売り出しがひょっこり来たのです^^;
そんなタイミングで 招待状が届いたのでこれは窮鼠猫を噛む…じゃなくて^^;待てば海路の日和あり~
んん^^;ちょっと違和感ありますが要はこの機会に電池を替えるかスマホにするか?スマホにするなら特典付きの今がいいんじゃないかな~と考えて近くにあるソフトバンクのショップに行きました。ショップはガランとしていて やっぱりお正月だからかなぁ…と思いましたが、中に入って年配の(…と言いましても30過ぎくらい)おねえさんが直ぐに私に近づいてきて ほんと 親身に私の思ってる疑問こいちいち頷きながら
そうですねぇ…とちょっと考えていましたが、直ぐに じゃ 兎に角一度携帯を見てみましょう、と言いながら 携帯の番号を調べて なるほど 高村様はブログをしていらっしゃるからかなりの容量をお使いですね。と納得しながら 取り合えず 今の携帯の電池は替えなきゃなりませんが この携帯の使用年数からすると 一度は無料で替えること出来ますよ。 と意外なことを言い出しました。
え、タダで!? 嗚呼なんというはしたない言い方を…後悔は帰らず^^;
私が あまりにもビックリしたものだから おねえさんは笑いながら ハイ と力強く返事をして 電池さえ換えたら又しばらく いけますよ。
なんて素晴らしい回答を頂いたことか(^^)

本来なら スマホの大売り出しをしている最中ですよ。 しかもこちらは いよいよスマホか、と腹をくくって来てるわけです^^;
電池を交換するなんて 適当にはぐらかして スマホを売り付けるなんて簡単な話 メカ音痴なおっちゃんなんてたぶらかすのなんて赤子の手を捻るくらいのものでしょ^^;
それを じっと私の愚にもつかない話に耳を傾けて こちらの困ってることを簡潔に解決して しかも無料で済ますなんて、
ほんと さすがは孫さんの会社だと感心しましたね(^^)
私が 携帯は廃れてスマホだけになるのかなぁ?なんて質問をしたところ いえ、携帯の種類は減ってますが、無くなることはないと思います。 実際新しい携帯の機種にされるお客様たくさんいらっしゃいますよ。
これを訊いた私電池の無料と合わせて これが アカンようになるまでは… と 継続を決めたのでした。
あれから一年過ぎましたが、携帯はすこぶる快調ですよ(^^)

とと…ここまでは余談^^;
話をドコモショップに戻しましょ^^;
ドコモショップはそんな訳であまり行ったりしませんが、支給の携帯がありから仕方なく…てな感じでしたが、入って直ぐに店内の広さに驚きましたね!!
その広さはソフトバンクの何倍か…う~ん しかもお客は平日の11時にも関わらず ほぼ満員状態ですよ(^^) 確か…新聞なんかで見た記憶によるとドコモは年々契約件数を落としていて新規契約件数などはソフトバンクやauに敗けている筈… 総契約数はまだ半分近くある と聞いてましたが、 客層も様々で 老若男女入り乱れている様をかつて ソフトバンクでは見たことない光景てましたからソフトバンクやauなどはまだまだ足許にも及ばないんだなぁと感心しましたね(^^)
それで 私は最近当たり前になっている順番の番号札を取って待とうかと、カウンターに向かいかけると、若い黒のスーツを着た男の子が近づいて来て
「本日はようこそお越しくださいました」と礼を言いながら 頭を深々と下げると、
「どのようなご相談ですか?」と尋ねてきました。
どのような…と言われても…と私が面食らった顔していると
ちょっと説明不足かと思ったのでしょうね。 修理か買い直しとわかりますとご案内しやすいのです。
と 言い訳ともなんともわからないようなことを言います^^;
だって ショップに来る客なんて修理か買い替えに決まってるんじゃ、もう少しで口にするところでしたが、
話しかけてきた男の子があまりに若かったのと 下手にでた 態度に免じて私は素直に物わかりのよい紳士に成り済ましたつもりで
会社の携帯だからちょっとデータを移したいのですよ。
と説明しました。
おっと、時間になりました…この続きは次回にしましょ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちょうちん♪

2016年01月27日 07時02分42秒 | 日記
1月は閑散期です^^; 季節がもちろん寒いからではないでしょうが 新年の挨拶廻りも一段落した様子です。
もっとも三谷役員さんは技術系の役員さんですから お客様のところにワザワザ足を運ぶのは そうありません。 それでも昨年は12月だけで三回海外に行かれました。
その反動でしょうか 1月は専(もっぱ)ら社内のデスクワークに専念していらっしゃいます。
帰りはいつも七時半過ぎ… 先週から風邪気味でいらっしゃいますし 社内懇親会も ちょっと控え目。
毎晩9時前にはご自宅に戻られる 至って健康的な日々を送ってらっしゃいます(^^)
しかし昨夜も 私に今週は早く帰るから今の内にゆっくりして下さい。又 忙しくなるからね…

は、はい。。。
慌て気味に返事をしましたが、この お方が こうおっしゃるとお愛想でもなくて まず そうなるので、伊達や酔狂、構えていらっしゃらない 姿は 肩も張らず、さりとて過小気味にもおっしゃらないだけに 正味のお話しだと私は覚悟して聞いています。

ま、理系のお人は一律にそんな傾向がありまして、発言に実直さがあり 良くても悪くても そのままに話されるので こちらも 聞いただけを素直に理解すればよいのです。

ところで三谷役員は 洋食派でして、前にもちょっと紹介しましたが、和食が苦手でいらっしゃいます。 だから関係先との会食で懐石の料亭 ですとそこがいくら3つ星で3万円の料理でも 行く前からご機嫌がななめでした^^; ほんと この辺りがさすが理系だと思うのですが、京都 という土地柄 やっぱり和食の本場みたいなところですから 3つ星クラスの料亭など掃いて捨てるほとあります♪ 昼飯に一万円食べさせるような料理屋なんて毎日違う店に行っても制覇するのに何年も掛かると思いますよ^^;
それに引き換え 洋食店は あることには あるんでしょうが、大体は 庶民的なお店が多いですから 料金だってお昼に一万円となると数えるほどじゃないでしょうか。
それも ホテルの中にある店舗がほとんどです^^;
飲食店は路面店と 施設内の店舗と二種類ありますが、路面店とは街中であろうが辺鄙な場所でも一軒屋を指します。施設内とは、ホテルや商業施設の中にある店舗です。当然ながら路面店の方が集客力がないと成り立ちませんし施設内店舗は、施設利用料金が掛かりますが、ついでのお客様が見込めるのですね。 統計的にはわかりませんが、私が聞いた話では同じ店舗なら施設内店舗の方が売り上げが大きいらしいです。(当たり前かな♪)
普段高級店で食事されている役員さん…美食家だ思われますが、一概にそうとは言えないところが面白いのです。今まで数々の役員さんとお話しをさせて頂きましたが、ほんとの美食家 はたった一人でした^^;
まぁ これは私の偏見かも知れませんが、昨年ちょっと話しました 2千円くらいのざるそばを食したお方です。 もっとも痛風気味でしたからやむを得ず お蕎麦にされたようでしたが、美食家だと断言できるのは 痛風になったのが 動かぬ証拠^^;
それに引き替え 他の役員さんは 会食でなかったら 庶民的な ほんと 東京でいえば 加賀屋 (小さなチェーン店の居酒屋でサラリーマン向けの安酒場♪)で ワイワイガヤガヤ「オヤジ、つくねとネギマ♪」これが大好きですって(^^)
三谷役員さんだって たまに ボロボロの赤ちょうちんを掛けたら あそこどうだろ… なんて 食欲旺盛興味津々なンだから こちらとしたらお一人だし あんまり 変なところ 案内できませんよね^^;
それで いつもの洋食屋さんに 放り込むのですが、それは それで納得気にはしていらっしゃる様子ですが、ちょっびり 寂しい感じもしてますよね^^;
鉢巻きしたおっちゃん たちとワイワイガヤガヤ愉しくしたい気持ちはわかりますが、東証一部上場企業の取締役♪
「ええぃ控えぃ!皆なの者頭が高い!こちらのお方をどなたと思う。!」
なんて こん特別扱い が一番嫌いなのも理系の特長でした^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲♪

2016年01月26日 06時45分17秒 | 日記
おはようございます。昨日は出動もなくて 一日テレビのお守り してました^^;
おかげで琴奨菊の こと だいぶ 知りましたょ(^^)
身長と体重が同じ(179×179)。今月の30日が誕生日で32歳になること… 又その日に披露宴を挙げること。 嫁さんの名前は祐未 ということや、13日に対戦した豐の島とは同期で 幼少の頃からのライバル。 福岡の柳川出身だったこと。 何度も大ケガをして 一時は引退まで考えたこと。そこから一念発起して猛稽古を重ねて優勝に結び付いた。 それからケガは稽古で治せ という琴ヶ嶽部屋の教え…などなど です^^; 私は大の相撲ファンでして、琴奨菊の親方(琴の若)のその前の親方の琴桜まで観てました。
琴桜は大関に上がったまでは割りと順調でしたが
それから ケガをしたりで 長い間鳴かず飛ばずで万年大関と陰口を囁かれていましたが、まあ大関を長く勤めていました。
印象は 押し相撲… 器用なタイプじゃなくて 負け越してカド番も何度かあったんじゃないでしょうか。
それが 32歳くらいから急激に星が上がりだして14勝1敗で優勝して 俄然輝いたのです。
マスコミは 琴桜が三十を過ぎて 急激に強くなったので ウバ桜の狂い咲き と揶揄しされていましたが、
次の場所も快進撃は止まらず 先場所と同じ14勝1敗 で見事横綱に推挙されました。 こんなこと書くと
折角の快挙に水を差すようですが、大関時代は 無気力相撲 と批判を受けたことがありました。
今から思うにこれはケガによるためかも知れませんが 兎に角 低迷していて もうそろそろ引退か…と思ってたところから 一挙に横綱になったわけですから 今回の琴奨菊も 師匠譲りの押し相撲。 年齢も似た年頃だし 3月の大阪場所は期待が持てるのではないでしょうか。
もうちょっと相撲の話題にお付き合いいただきますが、力士には2つのタイプがあります。 多いのは 四つ相撲。もうひとつが 押し相撲です。
今の横綱は3人いますが 全員が四つ相撲ですね。 大関では琴奨菊だけが押し相撲。
現在の相撲協会の理事長の八角親方も押し相撲で横綱まで昇りました。 ちょっと古い話ですが 横綱の白鵬 の四股名の由来の柏鵬(はくほう)時代を築いた大鵬、柏戸のうち 柏戸は押し相撲でした^^;
又大関では 二代目朝潮、琴風(琴奨菊と同じ部屋の先輩) 小錦…などなど 記憶に残るタイプに押し相撲が多いような気がします。
かつて大鵬が45連勝の記録を途切らせたのも 戸田 という押し相撲力士でしたし、双葉山の70連勝を止めたのも 押し相撲力士だったと思います。
この様に押し相撲は一発入ると 不敗を誇った横綱にも番狂わせを起こしやすいタイプなのですね。
反面 マワシを捕まれたら 相撲にならないような敗け方も覚悟しなければなりません。 四つ相撲は安定してるわりには大勝ちできないけど押し相撲は調子が良いと大勝ちしやすいので 相撲の星取りゲームでは 押し相撲の力士を上位に置くのは定石です^^;

あ、これ 知らない人にちょっとだけ紹介しますと 参加費を(三千円 ) を出して幕の内の力士の成績を予想します。 上位から十点九点…と決まっていて、自分の好きな力士を選んで一場所15日間の合計得点の多い人から賞品が貰えるのです。 一見 賭博の様ですが、世間一般にかなり出回ってるので 合法なのでしょうか^^;

余談でしたが 3月の大阪場所は 琴奨菊が横綱チャレンジする場場所になりますから 必見ですね(^^)

因みに 先々代の親方の琴桜に続けるか、私の予想は ちょっと無理っぽい感じ。 それは横綱3人が今場所は日本人力士の優勝が掛かったからか真っ向勝負としました所為(せい)か、立ち会いに変わったりしませんでした^^;(変化と言いますが)
来場所は わかりません。 普通従来の常識ですと横綱は相手を合わせて立ちますが、この3人の横綱は勝負に辛く特に押し相撲の力士になら立ち会いの変化は十分あります。
又他の力士も立ち会いのぶちかましを避ける工夫を凝らすでしょうし 押し相撲はちょっとリズムが狂うと 相撲まで おかしくなる傾向にありますから…^^;
いずれにしても それらを克服出来ないようでしたら 万が一横綱になっても それから苦労しますから

又 私見ですが 琴奨菊が優勝したら 次は稀勢の里あたりが よ~し次はワシだ。と発奮してくるんじゃなかと願ってます(^^)
豪栄道だって 巻き返してくる期待が大です^^;
さて おしゃべり はこれくらいにして 氷点下の中クルマ洗ってきます(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の寒さです^^;

2016年01月25日 07時18分37秒 | 日記
寒い 朝ですね(>_<)
九州のどこだったか115年ぶりに雪が降った…なんて記録的な寒波です。
しかし いつも 気象庁を悪く言ってる私ですが、今回の寒波の件は ちょっとだけ感心しました。
あれは先週の雪の時でしたか、既に 次の(今回の…)寒波を予想してましたし もっと寒くなる とも言ってましたから… ^^;
空高く上げた衛星で観察 して 過去のよく似た環境から どんな天気になるのか…と予想するのでしょ。
まさか 下駄を投げて 占う とは思えないでしょ^^;
でも 話を戻しますが、この寒気も今日が山場で 明日から次第に寒さが退いていくそうです。
どうか みなさん ご安心下さいな(^^)
今日は三谷役員さん 車内にこもるらしいので 一日暇してるでしょう…
忙中閑あり…
忙中寒あり かな^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする