寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

外来語って好きですか(^^)…

2016年01月22日 05時30分09秒 | 日記
去年 面白い資料を手に入れましたよ(^^)
中堅会社員対象の意見をまとめた統計です。

1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt
2位 ユーザー(利用者、消費者) 125pt
3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt
4位 スペック(能力、性能) 87pt
5位 アジェンダ(議題、課題) 67pt
6位 コンセンサス(合意) 58pt
7位 フィックス(決定) 53pt
8位 ジャストアイディア(思いつき) 42pt
9位 シェア(共有) 41pt
10位 ペンディング(保留、中止) 33pt

如何でしょうか~(^^) 苦笑いしながら頷かれる諸兄いらっしゃると思いますが、 外来語とは外国製のものを日本語にしづらい場合やいちいち和訳するのが面倒くさいから そのまま使った場合などの理由があるのでしょうね。
そもそも、根底の日本語自体がどうだったか と振り返ってみたら 中国からの輸入品でしょう^^;
でも、漢字は中国語からですが、カタカナやひらがなは純日本語です。平安時代の偉い人が発明したらしいのですが、わからないのは、中国語は英語と同じような文法(我愛尓,I LOVE YOU)
日本語訳では 私は愛す あなた… です〓
字体は中国語、文法は朝鮮語が日本語と同じようになってますし、中国と朝鮮の両方からを取り入れたのかな^^;
日本らしいと言えばそうですが…
でも日本語が世界の共通語になっているもの 少ないですが、幾つかあるので紹介しましょう。
一本!→柔道の時に使う言葉は全て日本語(^^) 始め、待て、技あり、礼、などなど… 他には スシ、津波、忍者…
けど冒頭に挙げたイヤな外来語、 日本語訳でも 構わない と感じるのは私だけかな^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッタリ でした^^;

2016年01月21日 06時46分48秒 | 日記
とうとう雪が降りました。 しかも超弩級の大雪でした^^;
この前、東京に降った雪をテレビで眺めてましたが、次は関西です…と予報士が 宣(のたま)っていた通りでしたね。
こんなイヤな予想だけは ピッタリ 当てるんだから…全く 困ったもんです♪
今日の天気は曇り~ですが、果たして冬将軍は弛(ゆる)めて下さるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の寒さを知る…

2016年01月20日 06時47分00秒 | 日記
おはようございます。 今朝は日本古典文学です(^^)
枕草子の最初出だしは、有名な、春はあけぼの…、ですが、冬については
冬はつとめて、雪の降りたるは ゆふべきにも あらず…
と あります。
著者の清少納言は京に住んでいましたから、平安時代は洛中でも 雪の降るのは当たり前 だったと思われます。
それからすると 現代の京都は 寒いのは当たり前ですが 雪が降るか!?となると 滅多に積もりませんよね♪ 時代考証に 古文書が役に立つのは こんな時でしょうね♪
そして平安時代ですから 今から約千年前… どんな暮らしをしていたのでしょうか~
現代は寒ければ、ファンヒーターやコタツ、エアコンなど多種に暖房器具があります。 それが千年前ですと、 今より寒いはずですが、どのようにして暖を採っていたのでしょうか!
この様子もちゃんと記していました。霜のいとしろきも、また 更でも いと寒きに 火など 急ぎ興して 炭持て渡るも いとつきづきし。
現代では あまり見かけなくなりました、炭 を興して…とありますから 火鉢か何かに真っ赤になった 炭を入れて暖を採っていたようです(^^)
若い人はご 存じないかも知れませんから、ちょっと註釈致しますと、樹木を燃やすと煙りが出て大変でしょ、しかも燃え尽きるのも速いし、火が安定しません。しかし樹木を燻製…燻(いぶ)すして 炭 にすると火力は強くて暖かいし、煙りは出ません。しかも長持ちしますから ほんと これを発明した人はノーベル賞間違いなし♪(^^)
私らの小さいころ 炭で暖を採る生活が少し残ってました。だから炭は千年以上日本人の冬に欠かせない貴重な暖房器具だったのです。
そのあと私の体験から言いますと、炭 は長持ちしますが暖かさでは灯油には敵いませんね。 炭から灯油(ストーブファンヒーター)に移行していったのは それらが新しく発明され高度経済成長とともに普及したのが昭和四十年代じゃなかったでしょうか。
あ、その間に 練炭 がありました^^;
これは 炭…でもなく灯油でもなく たぶん石炭のカスを固めたものだったのでしょうか。 暖かさも炭以上でしたし、長持ちもOK(^^) 値段も灯油に比べたら雲泥の差。 難点は 二酸化炭素が発生するため 締め切りした部屋で長時間使い続けると中毒になることでした。
私の家内も中学校の時 受験勉強していたら 途中から頭がガンガン痛くなって もうちょっとであの世行きになるところでしたから^^;
事実 この練炭で亡くなったニュースは日常茶飯事で練炭はそんな危険と背中合わせでありながら 昭和の時代には欠かせないものでしたが、灯油を使ったストーブが出始めると 家庭の片隅に追いやられてしまいました。二酸化中毒を私は経験しませんでしたが、中毒の初歩は頭痛から始まるらしいので 直ぐに気が付いて部屋から出るか換気するかで治りました。 しかし 頭痛をちょっと我慢しているとやがて眠気が襲ってきます。
そしてうとうと しながら 天国行き~ 自殺に使われたことや謀殺の手段にも使われたそうです。
話を戻しますが平安時代の家屋はどのようだったかわかりませんが、炭だけの暖房器具では身体の 芯から暖まれるはずもありません。
平安時代の人たちは現代人より きっと 丈夫に出来ていのでしょうね。
それを思って 今日の寒さを凌げればと思いました。

追伸!
炭は木炭とも呼ばれていました。 書いて時の通りですね^^;
次に出ました 練炭。 これは石炭の売り物にならないクズを練り直して、円筒の形にして空気孔を真っ直ぐ開けてました。丸太に一円玉くらいの孔が幾つも真っ直ぐ開いてるので蜂の巣を想像して下さればOKです(^^) 練炭は、練炭火鉢という専用の火鉢に入れました。
形は 朝顔の花を逆さまにした感じで、下に四角い空気孔がありましたが、それで火の加減を調整してました。 学校などでは主に石炭ストーブでした。
これはご存じの真っ黒な石みたいなもので 正しく 石炭 ですね^^;
それからは石油が主流になりましたが、石の油!
日本語って わかりやすいですよね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人と人情

2016年01月19日 06時40分13秒 | 日記
おはようございます。凍(しば)れてきましたね^^このお写真は6時過ぎの朝焼けです。; 今朝の気温は零度… かな、いや1℃かな…クラウンの気温計が示す温度は少々ズレテるんです^^; しかし 寒い には違いありません。
いよいよ寒気も近づいてますし 予報ではしばらく冬型の気圧配置が続くらしい…
暖冬 といっても やっぱり 小寒から大寒(2月初め)までは このような気候になりがちで仕方ないことでしょうが 暖冬なれした寒さ慣れしてない身には厳しい体感です。
私が寒さにこだわるのには理由がありまして、 朝早くクルマを出して まず する仕事が洗車だからです。
この季節 水は 冷たくて指先の感覚が無くなります。
それでもクルマを洗わなければならない… んん内緒ですが…なんとか誤魔化しながら きれいにしています。
誤魔化し とはちょっと 誤解を招くようですが、実際 小雪チラつく中でクルマを洗っていたら 傍目にこの人大丈夫かしら!?と思われるでしょうね〓
だから 洗車は誰も見ていない場所で 密かに こっそり…手早く済ませるようにしています。
今朝なんか、クルマに露がびっしり乗ってましたから、それを軽く拭(ぬぐ)い取る要領ですね。クルマは先週ワックスを掛けていたお陰で 水気は玉粒状にに浮いてます。
そこを乾いたタオルで ソッと拭き取ると あらら…不思議ですなぁ^^; 汚れなどサクサク流れ落ちてピカピカ(^^)。
本来なら ホースなどで水洗いして それから拭き上げるのですが、経費節約…?
いやいや 手抜き ですが、手っ取り早いのと 冷たい時間を短縮するズルいやり方なのです。
運転士も 様々ですが、大方の人は同じやり方じゃないかと思います。
しかし中には豪の者がいまして、毎朝 手洗いして 最後に液状ワックスで仕上げる…
それ真冬でもするの!? 訊ねると ハイ、 胸を張って堂々と応えるので 誰も見てないし ほんとかな~と私は同僚のN氏と囁き合ってました。
そりゃあ 確かに毎朝 お迎えに行くのなら それが正しい運転士の姿ですが、冬場、寒いし水は冷たいでしょ。
一日や二日なら誰だって出来ますが、毎日となると これは 大変な作業ですね〓
何が大変かと 言いますと、継続する事の大変さを私ら運転士はよくわかっているからです。
例えば冬晴れなどが続くと 空気が乾燥してますし、クルマ自体に汚れはあまり付かないのです。 屋根付きの車庫ならなおのこと綺麗なままですね〓
そこで 寒気厳しい中で クルマを水洗いしようかとなった時 頭の右上辺りから 悪魔の囁きが聴こえてくるのです^^;
クルマ綺麗じゃない! 塵や埃(ほこり)だけ羽根ホウキで払ったら大丈夫じゃない…
とね^^;
実際 それで充分ですし、 見た目わからないと思いますし、第一 役員さんはクルマを眺めて ほう~毎朝綺麗だね!!と感心して下さるわけでもないし、クルマなんかよく見ずに乗り込んでしまうのですから…^^;
あ、そうそう 別の意味で豪の者がいまして、それは私の先輩だった人でしたが、クルマの左側だけ綺麗にしていたのです。非道い時なんか、乗車される時に目の着く左側の側面だけ綺麗に役員さんが拭き上げてました。 反対側に廻ることなど 確かにありませんが、それを見越した究極の手抜き と言うのでしょうが、さすがに私はそこまでやる 度胸はありませんね〓
こうして見ると
個性あるようですが、運転士は基本が真面目でないと どこかで手抜き のシッペ返しがあるのではないでしょうか^^;
又 今日も一日 ヨロシクな♪と労(いたわ)りをかけるのも職人さんが、手持ちの道具類を大切に扱うのに通じるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒 間近…

2016年01月18日 08時16分18秒 | 日記
おはようございます。今朝は早起き なしです(^^) (^^)(^^)

私が担当してます 三谷役員さん 今日は 東京にいらっしゃいます。 休み明け ゆっくり できるのは 嬉しいですね。
テレビ ゆっくり観られたのですが、東京は えらい 雪景色!
しきりに 雪が降って大変だ 大変だ!! アナウンサーが大袈裟にレポートしていました。 でも よく画面見ると 雪 といっても この時期にありがちな ベタ雪。 シャーベットみたいで 足許は濡れるでしょうが 大したこと なかんべ~(^^)
さて こちら関西ですが 雨です。 寒くないし、明日から寒波が来て今週は大荒れになるそうです。
天気予報も いいけど あまり 将来が暗い予報はいただけませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする