[今井浜は春。大島、利島、ウドネ島、新島、式根島、神津島…伊豆七島が眺められた]
土曜日はFマサさんが伊豆・河津の手前、今井浜まで走るというので、同行させてもらった。
何やら"サンシップ今井"という太平洋を望む絶景露天風呂でバンザイをするらしい。
ひとっ風呂浴びた後は自走で帰ってくる主旨のツーリングです。
今井浜までは片道120kmほどだから往復で240kmくらいッスね。
でも、こうなっちゃったら…
[Fマサさん、伊豆七島を眺めながら…]
湯上りのビアが待ってますので、終了です(^^; 電車の人となりました。
正しい大人の休日だから、これでいいのだ。
そういえばFELTは1月26日以来だよΣ(°▽°; 怒ってるぜぇ
[気持ちのよい1日の始まり @ 茅ヶ崎菱沼海岸]
集合は7時にサザンビーチっす
[Just On Timeで集合…だったが、僕、腹の調子が悪く軽量化のためロスタイム]
Fマサさんに前を牽いてもらって小田原まで。小田原漁港でOne Stop。
その後も順調に熱海まで
[今日もこのシルエット]
熱海では"あたみざくら"が咲いていた。来週は満開だね。
東伊豆特有の小刻みなアップダウン、ブランクがあって心配したけどOKでした。
道の駅・伊東マリンタウンで一休み
[でっかい椀の"磯の味噌汁"300円]
布海苔が美味かったぁ、体も温まったしv(^o^)v
伊豆高原には向かわず、川奈へ迂回する。
[だって、海が青いんだぜぇ。遠く大島の三原山が冠雪している様子も眺められた]
川奈の迂回は路面がしっかり濡れていた。通り雨でもあったのだろう。
いい時間に通過しました。
城ヶ崎は感動ものでしたね(灯台はしょぼかったけど)。
[門脇吊橋]
R135に復帰して赤沢温泉郷を過ぎたあたりで…
[ど・う・し・て・僕のところに来るんだ]
はい、パンクっす。でも、ちょっと嬉しいッス(んなわけねぇ)
この辺りで予定が怪しくなってきます。
"風呂のあとはビールだよねぇ"という考えてみれば至極当然のことに思い当たった。
でも、200kmは走りたいというFマサさんの意向を受け、二人で協議した結果、
次のような素晴らしい案となった。
まずは最南端の石廊崎まで走り通して、そこからUターンし、
今井浜の露天風呂、湯上りビア…徒歩3分で駅、輪行、ビアっすね(*^-^)b
で、飯は河津で河津桜を見ながらどうでしょう、と(先週、仁丹とTonyさんが走ってる)。
とにかく腹減った。河津に着くが桜より前に飯ッス、飯。
で、目に付いた店が"伊豆の海を喰らう 吉丸"、観客客が並んでますね。
でも店の前にでっかい金目鯛の一夜干しが並べられているのを見たら、待てちゃうよ。
[金目一夜干しは二人でつつく、そして河津桜まつり限定・海の幸盛りチラシ(たしか…)]
大満足です。隣の親子連れが食ってた「金目の煮付け定食」も激しく忘れられないが…
腹が満たされれば、ようやく桜でも見ようという気になる。
[桜は2~3分咲き、ピークは23日頃かしら(昨年は2月24日に訪ねてる)]
飯屋でまったり1時間30分を過ごしちゃったら、もう終了モードですね。
石廊崎の"い"の字も出ないッス(^^
ということで、今井浜に戻って風呂の人で~す。
[ずいぶん長湯をしたよ~、とても気持ちがいい]
休憩スペースで湯上りのビア、まさに至福の瞬間。駅まで徒歩3分のありがたみッス。
太平洋を眺めながら、ちょっと気ぃ失ってしまったよ(気ぃ失ってます)。
SNSをチェックするとこんさんが河津まで来ていることがわかった。
としさんやモミアミモさんも東伊豆に来ているみたい。
寒さを逃れて人は伊豆を目指すのだ。
同じ電車に乗れないかなぁ、と こんさんに電話をするが既に電車の人だった、残念!
さて、夕刻。
そろそろ帰りましょうと駅へ行く…が、電車は1時間待ちッス(^^
詰めが甘かったぜぇ。冷え込んできたから、湯冷めしちゃうよ。
ということで一旦下りの電車に乗って下田まで行くことにした(頭いい~)。
暖かい車両でビアの人になれるじゃん。
下田で下車して(当たり前か)、切符を買いなおしているとΣ(°◇° マジ?
としさんを発見です! すぐに捕獲(^^
[東京の谷保を出発して、下田でゴールっすね]
そんな偶然に感動しつつ、三人で果てしなくあるこほるの人となりました。
素晴らしく晴れた1日に、言うことないッス。
河津桜と旨い飯、絶景露天風呂に風呂での語らい、湯上りビア、輪行あるこほる列車…
あざした!また行きましょう。
◇本日の自転車◇
ところで、絶景露天風呂でのバンザイはどうなったか…
もちろん、最高でした。
[クリックしても人生の無駄ッスよ、すんません]
131.53km 5時間43分、平均速度22.9km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
雪の残るビーフラインを走りながら、なんで伊豆のブルベは今年ないんだろうと思ってましたよ。
気持ちよさげな1日でしたね。うらやましい。
それにしてもまた前輪っスね。不思議だ。
ところでビアの人って、輪行袋持参って辺りが既に確信犯・・・げふんげふん
で、翌日5時起きで横浜へ・・・
横浜には・・何があるんですか?(笑
また、温泉輪行オフお願いします。
有難うございました。
去年はこの時期に伊豆200kmでしたね。
おんなじように春でした。
今年のブルベの開幕は3月です。日和ってすみません(^^
masaさん、お疲れ様でした。
◇えぞさん
ケツの辺りの喜び、それはアノ小さな杞憂がなくなったから(笑)
で、輪行袋は保険ですよ、マジ、げふんげふん
ヨコハマにはお洒落がある。僕には無縁なんですけど(^^
春の暖かな伊豆半島、気持ちいいツーリングになりましたね。
Fマサさんの企画に乗って大正解でした。
温泉+輪行オフは癖にならないようにしないと(笑)
やっぱり早起きは得ですよ。
起きれなかったばっかりに気持のよいひとときを逃してしまいました。
逃した魚は大きいです。
今度はぜひ一緒に露天風呂はいって太平洋に万歳したいっす。
それにしても、桜に露天に輪行ビアとは、もう言うことありませんねー。
いつかその露天風呂に行ってみたいです!
いいなぁ。
お風呂も、すっごく気持ち良さそう。
いいなぁ。
あ、万歳写真・・・
壁紙に頂きましたから。(^^
残念でした(><
でも、こんさんもしっかり伊豆を満喫している。
近々やりましょう、とFマサさんと話していたんです。
太平洋にバンザイは爽快ッスよ。
(でも実は左に民家が見えてる)
◇furu8maさん
ファーストコンタクトの可能性があったんですけどね。
双龍に新客と聞いたときに、何となくピピッと来て、
そして、やっぱfuru8maさんだ!と。
近いうちに会えそうです。
大満足でした d(^^ ;b
何度も書くけど、暖かな春の伊豆、遠く伊豆七島が眺められ、
旨い飯に河津桜、太平洋の絶景露天風呂、湯上りビア
、
他に何がいる?という日でした。
壁紙…どうするの(笑)