今日もいい天気になりそうな予感 @寒川神社参道 05:30
職場までの自転車通勤を企んでいたが、微妙に寝過ごした。
今日は快速2000円号で厚木駅までで妥協ですね。
◇電車の座席ってこんな感じで埋まっていきます。
(1)まずは両端かな
ここは手すりに傘もかけられるし、ちょっと寄りかかれる
(2)次に微妙に7人は座れないような感じで埋まる
何となく7人掛けに6人でゆったり座りたいんでしょうね
(3)7人目が微妙な隙間を攻める
(4)勇気ある攻撃で晴れて7人座れました、めでたしめでたし
◇深まる秋の早朝、小田急線各駅停車は違いますね
(1)まずここです!
小田急線ならではの不思議な現象。いきなりど真ん中です。
早朝の小田急線は寒いんですよ、もう…。
暖房なんてかけませんから。一番ドアから遠いところが勝ち組。
ここに座って両脇を固めてもらうと風も来ないし、ちょっと偉くなったような気分。
この場所に真っ先に座る人が現れて、秋の深さを知ります。
今日はここがスペシャルシートでした。
(2)次は端っこかちょっと内側か、
今朝の僕は、うっかり↑の人でした。
凍えたねぇ…、死ぬかと思ったよ。
各停なので新百合ヶ丘や向ヶ丘遊園で5分とか停まるわけです。
そうなると外で寝ているようなもんですから。
眠いのに寝られない、寝たら死ぬぞという声が聞こえます。
暖房入れようぜ、小田急電鉄!
◇冬の足音が聞こえる頃には
(1)こうなりますね
ワンツースリーフィニッシュ!表彰台のようです。
ただ、厚木から相模大野くらいまでは電車もガラガラなんですよ。
他人同士のお父さんが3人身を寄せ合って座っているのも不思議な光景。
それくらい寒いんです。
真ん中が女性で両脇サラリーマンっていう時もある。
怪しいですがとにかく寒いのです。仕方ないじゃないですか。
あのさ、とにかく暖房入れようぜ、小田急電鉄!
本日の自転車
ママチャリで厚木駅まで、そして「焼肉 ざんまい」を視察してきた
20.23 km 0時間55分 平均速度22.1km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ
職場までの自転車通勤を企んでいたが、微妙に寝過ごした。
今日は快速2000円号で厚木駅までで妥協ですね。
◇電車の座席ってこんな感じで埋まっていきます。
(1)まずは両端かな
ここは手すりに傘もかけられるし、ちょっと寄りかかれる
(2)次に微妙に7人は座れないような感じで埋まる
何となく7人掛けに6人でゆったり座りたいんでしょうね
(3)7人目が微妙な隙間を攻める
(4)勇気ある攻撃で晴れて7人座れました、めでたしめでたし
◇深まる秋の早朝、小田急線各駅停車は違いますね
(1)まずここです!
小田急線ならではの不思議な現象。いきなりど真ん中です。
早朝の小田急線は寒いんですよ、もう…。
暖房なんてかけませんから。一番ドアから遠いところが勝ち組。
ここに座って両脇を固めてもらうと風も来ないし、ちょっと偉くなったような気分。
この場所に真っ先に座る人が現れて、秋の深さを知ります。
今日はここがスペシャルシートでした。
(2)次は端っこかちょっと内側か、
今朝の僕は、うっかり↑の人でした。
凍えたねぇ…、死ぬかと思ったよ。
各停なので新百合ヶ丘や向ヶ丘遊園で5分とか停まるわけです。
そうなると外で寝ているようなもんですから。
眠いのに寝られない、寝たら死ぬぞという声が聞こえます。
暖房入れようぜ、小田急電鉄!
◇冬の足音が聞こえる頃には
(1)こうなりますね
ワンツースリーフィニッシュ!表彰台のようです。
ただ、厚木から相模大野くらいまでは電車もガラガラなんですよ。
他人同士のお父さんが3人身を寄せ合って座っているのも不思議な光景。
それくらい寒いんです。
真ん中が女性で両脇サラリーマンっていう時もある。
怪しいですがとにかく寒いのです。仕方ないじゃないですか。
あのさ、とにかく暖房入れようぜ、小田急電鉄!
本日の自転車
ママチャリで厚木駅まで、そして「焼肉 ざんまい」を視察してきた
20.23 km 0時間55分 平均速度22.1km/h
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ
罠にかかったのですね。
暖房が入っていても消火器のある部分のシート下は
暖まらないそうです。
大抵優先席になっているのですが、お年寄りを凍死させようと企んでいるのか?
ロマンスカーは、今まで乗った電車の中で一番好きです。
特に一番前に座ると最高。
複々線化や高架事業、バリアフリーなんてがんばってるとは思うんだけど、
僕が言いたいのは、早朝の電車は温めておけ!
これだけなんだけど。
外じゃないんだから。
ざんまいOFFはふぉあぁさんの企画でしょ(笑)
>Takさん
相模線は子供の頃、40年前からドアは手動かボタンでした。
先進的なんです。
Takさん、まずは暖房を入れれば済むような…。
不満はそのことだけなんだよね。
とにかく「寒い、殺す気か」と。
誰かが乗れば分かるんだろうけど。
>げーりー隊長
いつから平仮名なの、げーりーって。
う~ん、その作戦…、
雨の日に「おねげぇしますだぁ」と頼み込まなくちゃいけない
元図はワードの作図機能とクリップアートで20分です。
アップルのクラリスワークス(現アップルワークス)なら15分。
夜のシートは逆上せそうになるほど熱いときがありますね。
社長が一回乗ってみればいいんでしょうね。
歴史のある「電気鉄道」会社の一つです。
一番古いのはなんと江ノ電。
古いのと、沿線が早くから発展しているため、逆に設備更新が間に合わないのですね。
まぁ、歴史に胡座をかいているも否めませんが。
で、ざんまいOFFは?
めーるありがとうございました。
夏は寒く、冬も寒い!
でも、夜のシートは熱すぎ!
加減を覚えてもらいたいものです・・・