中日新聞の読者投稿欄に「歩きスマホと正面衝突」というタイトルで、70歳の男性が投稿されていました。
名古屋駅校内を歩いていた8月、スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
見渡すと通行人の多くが、「歩きスマホ」をしていた。
私の持っている携帯電話はスマホではない。
想像するに、きっとスマホはとても便利なもので片時も手放すことができないものなのだろう。
自宅の自室にいるのならまだしも、家の外に一歩み出たら他人がそこにいることも理解し、
やはり周囲には気を配るべきではないか。
まして私が女性とぶつかった駅構内は誰もが行き交う公共の場だった。
スマホはスマートに使ってもらいたいと考えるのは私だけだろうか。
以上です。
「歩きスマホ」は危ないからやめようと言われているのに、「歩きスマホ」を
している人が多いですね。
そんなに誰もが忙しいのだろうかと、私はこの光景を見ていつも思います。
自転車に乗っていながら、スマホを見ている若い人も多いです。
危なくてしょうがないです。(苦笑)
>スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
最近の若い女性は、礼儀知らずの人が多いように思います。
自分が原因でぶつかったのだから謝るのが当然なのに、謝りもしないで通り過ぎてしまう。
昔 朝 名古屋駅から伏見まで歩いて会社に向かっていますと、後ろからやってきた若い女性が乗っている
自転車に引っ掛けられて、転びました。
この女性、謝りもせずに通り過ぎて行きました。
追いかけるには、自転車のスピードが速すぎました。(苦笑)
2年前 うちの娘も通勤時歩いていると若い女性が運転する自転車に引っ掛けられて転んだそうです。
女性はそのまま走り去ったので、娘は近くの交番まで行って話したようですが、
警察官の言うには、事故った所で連絡しないといけないとの話でした。
娘も相手の女性のことが何もわからないので、諦めたとのことです。
まぁ、若い女性全員がそうではないでしょうが、相手を思いやる女性が減ってきたように思います。(苦笑)
【薬師丸ひろ子】 思秋期
名古屋駅校内を歩いていた8月、スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
見渡すと通行人の多くが、「歩きスマホ」をしていた。
私の持っている携帯電話はスマホではない。
想像するに、きっとスマホはとても便利なもので片時も手放すことができないものなのだろう。
自宅の自室にいるのならまだしも、家の外に一歩み出たら他人がそこにいることも理解し、
やはり周囲には気を配るべきではないか。
まして私が女性とぶつかった駅構内は誰もが行き交う公共の場だった。
スマホはスマートに使ってもらいたいと考えるのは私だけだろうか。
以上です。
「歩きスマホ」は危ないからやめようと言われているのに、「歩きスマホ」を
している人が多いですね。
そんなに誰もが忙しいのだろうかと、私はこの光景を見ていつも思います。
自転車に乗っていながら、スマホを見ている若い人も多いです。
危なくてしょうがないです。(苦笑)
>スマートフォンの画面を見ながら歩いていた若い女性と正面からぶつかった。
私が衝突を避けられなかったからか、女性はムッとした様子でそのまま何も言わずに立ち去った。
最近の若い女性は、礼儀知らずの人が多いように思います。
自分が原因でぶつかったのだから謝るのが当然なのに、謝りもしないで通り過ぎてしまう。
昔 朝 名古屋駅から伏見まで歩いて会社に向かっていますと、後ろからやってきた若い女性が乗っている
自転車に引っ掛けられて、転びました。
この女性、謝りもせずに通り過ぎて行きました。
追いかけるには、自転車のスピードが速すぎました。(苦笑)
2年前 うちの娘も通勤時歩いていると若い女性が運転する自転車に引っ掛けられて転んだそうです。
女性はそのまま走り去ったので、娘は近くの交番まで行って話したようですが、
警察官の言うには、事故った所で連絡しないといけないとの話でした。
娘も相手の女性のことが何もわからないので、諦めたとのことです。
まぁ、若い女性全員がそうではないでしょうが、相手を思いやる女性が減ってきたように思います。(苦笑)
【薬師丸ひろ子】 思秋期