goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

あの日に帰りたい

2019-09-05 01:20:49 | 日記
一昨日 私のブロ友 かずちゃんが、カーブスに行かれて2年5ヶ月で200回出席されたということで、記念のTシャツを頂かれたという
お話をブログに書かれていました。
2年5ヶ月で200回も行かれるなんてたいしたものです。

 その事を考えていたら、私とかみさんは付き合い始めて結婚するまでに2年間で600回ぐらい会った事を思い出しました。
平日は毎日、土、日の休みはどちらかに会っていました。
今思い返しても、良く会ったものだと思います。

 仕事が片付かず、デイトを終えてから、会社に戻り仕事を続けたこともあります。
情熱があったんですね。

 それが結婚して3年も経つと、会社帰りに同僚たちと酒を飲むようになってまっすぐ家に帰ることが少なくなっていました。

 定年後は二人きりになりましたが、今度はかみさんから「1日中家にいないで、どこかへ行きなさい!」と鬱陶しいがられるようになりました。
若い頃の情熱は、跡形もなく消えてしまったようです。(苦笑)



 ところで10月から消費税が10%に上がるということで、1昨日の午後スーパーに行きました。
下着の上下が傷んできましたので、消費税が上がる前に買おうと思いました。
下着の上下 2組づつと靴下1足、半袖のポロシャツ1枚を買いました。
日頃 ブランド物は買わないですが、半額だったので買いました。



 少しは自衛になったのかな?(笑)

 かみさんが清算しようとレジに並んでいましたら、私たちと同じぐらいの年代の夫婦が手を繋いで先に待っていました。
レジまで手を繋いでいるなんて考えられないです。(苦笑)

 階段から下りようと階段に向かっていましたら、40代ぐらいに見える夫婦が私たちの前を手を繋いで歩いていました。
かみさんが「あの二人、後ろ姿は若く見えるけど、そんなに若くないわよ」と言いました。
すれ違いざまに一瞬見ましたが、60代ぐらいの人でした。

 格好が若者のような服装なので、若く見えただけでした。
それにしてもスーパーで手を繋いで歩くなんて、若者ならいざ知らず、熟年夫婦が。
ひょっとして、再婚で結婚されたばかりなのかな?と思ってしまいました。

 仲の良いご夫婦もいるんですね。(苦笑)









荒井由実 あの日に帰りたい