おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

極楽寺から御霊神社のお参り

2018-01-14 | 山伏修行

 昨日の続きです。

今日は、大峰山で千日回峰行を最初に成し遂げられた

柳沢慎吾大阿闍梨さんの道場開きがあり横浜から参加します。

11時に近鉄六田駅に集合して法要を行い、

その後、法話や天外司朗さんのお話があります。

夕方4時30分に六田駅で解散。

僕は、その足で吉野の桜本坊に役行者さにお参りです。

その日は吉野に泊まり、朝6時半から金峯山寺の朝のお勤めに。

読経が終わって堂の周りを般若心経をゆっくり唱えながら

沢山の仏さんにお参りします。

ちょっと寒いかも知れません。

 

極楽寺駅の改札口

 

 

 

 

 

隣の古物商のGOKURAKU亭さんにご挨拶。

お店に素敵な化粧箱が飾ってありました。

 

ちょっと引き出しの中を?

美味しいお茶を頂きました。

今年もよろしくお願いします。

この花は、白からピンクに変わるそうです。

名前を忘れました?

 

 

極楽寺の十六夜日記の人形を作っている80才のおじいちゃんは元気です。

今年の7月に展覧会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なお店があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力餅屋さんでお土産を買いました。

 

 

面白いですね。光の道を猫が歩きます。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初めての円覚寺日曜座禅... | トップ | 長谷寺のお参り。今日は朝6時... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山伏修行」カテゴリの最新記事