おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

大岡川の桜がちょっとだけ咲き始めました?

2015-03-20 | 

3/19日 午後から雨でした。

ジンダイアケボノ桜の蕾が開き始めました。

大岡川の桜の蕾もはちきれそうです。

大井橋から上流です。

    

    

春を待ちきれないのですね。

おはよう! お待ちしておりました。

ありがとう。

    

    

     

     

ありがとうございました。

これから毎日、楽しみです。

今日の夕方から日曜日まで

ホロトロピックネットワ-ク主催の「天外伺朗さんの瞑想断食会」に

参加します。

今回から山梨市のフフ山梨です。

どんなところか楽しみです。

もうひとつ。僕は野次馬根性が旺盛なので

今回は、断食ではなく不食の気持ちでの参加です。

昨日の食事も軽く野菜と果物だけで水を飲まないように。

断食をしていると言う気持ちを忘れて

自分の体の変化を全身全霊で上から眺めて楽しむことだと気づきました。

意識を切り替えるだけでこんなにも違うものかと自分でもびっくりしています。 

でも3日間が楽しみです。

途中で脱水症状が起こらないと自分にきつく言い聞かせてあります。

いいじゃないですか。あと何年生きるか分かりませんが、

人が簡単にできることをやって見る機会を神さまが与えてくれたのです。

楽しい試練ですね。

夏の大峯山での奥駆けでの前行の一つと考えています。

 

思い出しました。

柳沢慎吾師は、朝どんぶり1杯の水で大峯山まで登拝すると言われたこと。

この話を聞いたときに、途中で水を飲まないと脱水症状になるのではないかと。

でもこの本を読んで納得しました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野 柳沢眞悟成就院院主さ... | トップ | 瞑想断食会の2日目です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事