goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

シンガポールのクリスマス スペインのクリスマス 横浜山手西洋館にて

2014-12-26 09:45:02 | Weblog

12月25日、クリスマスの日。年賀状の一言書きを終えて、午後3時頃、ワイフと出掛けた先は?もちろん横浜山手西洋館の世界のクリスマス。17時で終了なので、結局、見学出来たのは二か所。石川町駅に近い、イタリヤ山のブラフ18号館と、そこから山手本通りを歩き、最初に出てくるベーリックホール。その二つの”クリスマスが、なんと、来春、行く予定にしているシンガポールと昨秋、訪問したスペインのクリスマスだった。遊びの神様に感謝!

ブラフ18号館のシンガポールのクリスマス

 午餐会 東洋の貴婦人に招かれて シンガポールの国花、蘭の高貴な美しさ、それはこの館の貴婦人そのものようです。潮風香る海の幸を生かした料理と貴婦人のもてなしに、クリスマス午餐会に招かれた人の心は魅了されることでしょう(案内より)

東洋の貴婦人 プラナカン
15世紀、ビジネスチャンスを求め、海を渡り、中国南部からマレー半島にやってきた人々がいた。プラナカンと呼ばれる彼らの子孫は祖国の伝統に現地のマレーの文化や風習を巧みに取りいれ、美しく鮮やかな独自の文化を築き上げた。

シンガポールへの誘い

ベーリックホールのスペインのクリスマス

スペイン風のつくりベーリックホール

ステキな食卓

 

スペインのクリスマスは長い。1月6日の東方三賢人の日がクライマックス。ながいのがお好き(笑)。

サグラダファミリアを思い出す。

外は暗くなっていた。イルミネーションをみながら歩く。

エリスマン邸

山手234号館

外人墓地からアメリカ山公園へ。そこでサプライズの贈り物。素晴らしい光りのファンタジー!

実はこうゆうことで。

かわいいワンちゃんも参加。

元町に降りる。クリスマスディナーはここでするつもりだったが、なんと、結局、中華街。

食後、山下公園散策。

光りに溢れたクリスマスの夜だった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海老蔵の雷神不動北山櫻 十... | トップ | 年の瀬の菜の花と富士 吾妻山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事